自然公園 カワセミ 飛び込み 2021-02-12 20:17:04 | 日記 ヒレンジャク撮影後浦和で高速降り地元自然公園、カワセミの撮影に立ち寄る風は止まない~三脚立てた真上のネムノキの枝から飛び込み1回近すぎだ~2回3回4回5回髪は女の子の命よ~水もが波打って魚がさがせないよ~見えなーい! « ホームグランド コサギ | トップ | 我が家の野鳥たち »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 カワセミ (カンサン) 2021-02-12 22:15:36 ダリアクミコさんへ、カワセミ、いろんなショットが撮れていますね。私が好きなのは下から4番目の水から出てきたところの写真です。 返信する やはり (fukurou) 2021-02-12 22:15:49 ダリアクミコ様こんばんは。カワセミと言えども魚は目視ですよね。やみくもに飛び込んでも捕まえられるわけありませんね。風の強い日は水面が波立っていて、魚が見えない?!なるほどです。飛び込むところより出てくるところを撮影する方が難しいですよね!空振りが多かったようですね。 返信する 今年は観ていません (shu) 2021-02-13 00:49:13 ダリアクミコさん。精力的に撮っていらっしゃいますね。私もカワセミを撮りたいですが、渡り鳥が来て以来、カワセミを観なくなりました。春になればカワセミも戻ってくるでしょうか?今は、オオハクチョウの北帰行に狙いを定めています。オナガガモはもう北へ飛び立ちました。 返信する おはようございます^^ (attsu1) 2021-02-13 06:39:49 ほんと、こんな瞬間を捉えたら、満足感いっぱいなんでしょうねぇそれでも、回数増やしていくのは、楽しいからでしょうね😉カワセミは、たまに見かけますし、飛び込みも見るんですが、カワセミの休憩時間を撮れるのがせいぜいの私です(^^ゞ凄いカメラを構えている人たちを見ると、寒さの中、かけている時間が違うなぁと感じています。ダリアクミコさんも、この写真以外にかけているたくさんの時間があるんですよね。いつも素敵な写真、ありがとうございます😉 返信する 凄い瞬間! (ピエロ) 2021-02-13 14:28:58 クミコさん こんにちは今日はこちらも温かいです。風も無くて・・・凄い写真ばかりだねぇ。私もカンサンと一緒で水面に出たところの写真がいいわ。 返信する 1番に有難う御座いますφ(゜▽゜*)♪ (ダリアクミコ) 2021-02-13 19:57:52 カンサンさん今晩は!有難う御座います!下から4枚目、水平に広がっていたら良かったんですが強風で、小鳥にとってはキツいですね、楽しめました~嬉しいコメントありがとうがざいます。 返信する 止まり木も揺れる~ (ダリアクミコ) 2021-02-13 20:20:29 fukurouさん今晩は!凄い風でした。止まり木に居ても揺れ、魚を探すのが大変そうでした。カメタマンの水面に飛び込むのか解らないじょうたいです。シャッター押すのがワンテンポ遅いので水面から上がりすぎの飛び込みになってしまいました。やはり飛び込みはシャッター押す数を重ねないとダメですね。出るところが勝負です。アドバイス受けながら頑張っています(笑) 返信する 戻ってくる可能性あり~ (ダリアクミコ) 2021-02-13 20:32:18 shuさん今晩は!今はハクチョウに遠慮しているんでしょうか、こちらの周辺でも出なくなったり、出るようになったとか、情報聞きますよ。ハクチョウに占領されている?とは~餌が取れれば其方に行ってしまったんですね。魚が有れば戻ってくる可能性はあると思います。 返信する イヤイヤ~そんな~ (ダリアクミコ) 2021-02-13 20:42:06 attsu1さん今晩は!形はどうあれ、何処に飛び込むか、予測しますが的外れが多くて、苦労しています。現れる時間の少なく、シャッターチャンスは貴重です、取りあえず押しています。飛び込み映像最後はまぐれも良いとこです(笑)良いの撮れなくても飛び込み撮影は楽しいです。こちらこそコメントありがとうがざいます。支えになっています。有難う御座います! 返信する ありがとうがざいます。 (ダリアクミコ) 2021-02-13 20:50:49 ピエロさん今晩は!今日は暖かく、河津桜が開花しはじめた情報がこちらに有りました。勿論連写ですが風が強く飛び込むか解らない状態が、カワセミにもカメラマンにも~飛び込み最後の映像を気に入って下さりありがとうがざいます。 返信する 地震 (ピエロ) 2021-02-14 00:28:18 クミコさん 地震大丈夫ですか。かなり広い範囲で揺れた地震ですが大きな揺れだったでしょ。停電や物が落ちたりなかったでしょうか。これからも大きな余震が来ると思いますので怪我のないように気を付けて下さい。 返信する 地震 (カンサン) 2021-02-14 07:39:50 ダリアクミコさんへ、私の大阪フィルのブログにいいね!をありがとうございます。昨晩11時過ぎの地震は埼玉県でも震度4か5くらいでしたね。相当、大きく揺れたでしょう。おケガがなければいいのですが。 返信する さすがですね~ (なつみかん) 2021-02-14 09:36:24 ダリアクミコさん、おはようございます。地震はだいじょうぶでしたか?今回は津波がなくてほっとしました・・・カワセミの飛び上がる瞬間、さすがですね!どの画像も素晴らしく、何度も見返してしまいました。このような瞬間が狙えるのは、飛び込む瞬間に瞬時にカメラを向けられるから?自分でもたまに飛込を見るようになり、ますますダリアクミコさんのお写真が奇跡のように思えてきます。もちろん、努力と研鑽と才能のたまものなのでしょうが・・・木でじっとしている鳥すらカメラ越しでは捉えられず、いつも逃げられてしまうなつみかんです(笑)こればっかりはどうしようもないので、これからもダリアクミコさんのお写真で楽しませていただきますね~^o^/ 返信する ご心配有難う御座います。 (ダリアクミコ) 2021-02-15 01:09:24 なつみかんさん今晩は!凄い揺れにビックリしました。お蔭様で幸いに被害はありませんでした。治まっても身体が何時もは揺れて気持ち悪くなり寝てしまいました。こんなきっかけで体調悪く、コメント今になってしまいました。カワセミが何処に飛び込むか水面に予測し止まり木離れて飛び込ん水面でシャッターを切り続けます。押すタイミングが遅いと水面から体が間空いてしまいます。飛び込み撮影の最後の画像がベストなんですが、羽根を広げて形の良い姿にチャレンジしています。カワセミの飛び方次第ですが、カッコイイの良い画像が撮りたくて~翡翠の飛び込み撮影オンリーですよ。私ぐらいです、ふらふらしているのは(笑)なので、中々上達しません(;´д`)ゞ 返信する けがはありません~ (ダリアクミコ) 2021-02-15 01:17:43 カンサンさん今晩は!ご心配有難う御座います!大丈夫です。けがはありません~これがあのとき3.11の余震とは~怖いですね~ 返信する ベニマシコ (カンサン) 2021-02-15 18:38:30 ダリアクミコさんへ、私のベニマシコのブログにコメントをありがとうございます。ベニマシコは初めて見ました。都心の近くにいるとは、びっくりです。ヒバリは田んぼ、畑、芝生が広がっているところにいるので、桜の頃、晴れた日に行くと上空で鳴いていると思います。あとは、そのうち降りてくるのを待つだけです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんばんは。
カワセミと言えども魚は目視ですよね。
やみくもに飛び込んでも捕まえられるわけありませんね。
風の強い日は水面が波立っていて、魚が見えない?!
なるほどです。
飛び込むところより出てくるところを撮影する方が難しいですよね!
空振りが多かったようですね。
精力的に撮っていらっしゃいますね。
私もカワセミを撮りたいですが、渡り鳥が来て以来、カワセミを観なくなりました。
春になればカワセミも戻ってくるでしょうか?
今は、オオハクチョウの北帰行に狙いを定めています。
オナガガモはもう北へ飛び立ちました。
それでも、回数増やしていくのは、楽しいからでしょうね😉
カワセミは、たまに見かけますし、飛び込みも
見るんですが、
カワセミの休憩時間を撮れるのがせいぜいの私です(^^ゞ
凄いカメラを構えている人たちを見ると、
寒さの中、かけている時間が違うなぁと感じています。
ダリアクミコさんも、この写真以外にかけているたくさんの時間があるんですよね。
いつも素敵な写真、ありがとうございます😉
今日はこちらも温かいです。
風も無くて・・・
凄い写真ばかりだねぇ。
私もカンサンと一緒で水面に出たところの写真がいいわ。
有難う御座います!
下から4枚目、水平に広がっていたら
良かったんですが強風で、小鳥にとってはキツいですね、
楽しめました~
嬉しいコメントありがとうがざいます。
凄い風でした。
止まり木に居ても揺れ、魚を探すのが
大変そうでした。
カメタマンの水面に飛び込むのか解らないじょうたいです。
シャッター押すのがワンテンポ遅いので水面から
上がりすぎの飛び込みになってしまいました。
やはり飛び込みはシャッター押す数を
重ねないとダメですね。出るところが勝負です。
アドバイス受けながら頑張っています(笑)
今はハクチョウに遠慮しているんでしょうか、
こちらの周辺でも出なくなったり、出るようになったとか、情報聞きますよ。
ハクチョウに占領されている?とは~
餌が取れれば其方に行ってしまったんですね。
魚が有れば戻ってくる可能性はあると思います。
形はどうあれ、何処に飛び込むか、予測
しますが的外れが多くて、苦労しています。
現れる時間の少なく、シャッターチャンスは
貴重です、取りあえず押しています。
飛び込み映像最後はまぐれも良いとこです(笑)
良いの撮れなくても飛び込み撮影は楽しいです。
こちらこそコメントありがとうがざいます。
支えになっています。
有難う御座います!
今日は暖かく、河津桜が開花しはじめた
情報がこちらに有りました。
勿論連写ですが風が強く飛び込むか解らない
状態が、カワセミにもカメラマンにも~
飛び込み最後の映像を気に入って下さり
ありがとうがざいます。