カワセミと噴水

2020-07-13 16:33:11 | 日記
川口市立グリーンセンターに
行ってきました。役1振りです。
一部園内は工事中
久し振りの晴れ、テント持ち込みで
芝生広場は家族ずれが多かったです。

カワセミは雌の出番

雄は幼鳥の子育て中?
飛び込みは見られず、噴水に遊ぶ
カワセミの様子です。
ホバリングが多く、シャッターを押すのも
疲れムード、私は楽しくて仕方が無い(笑)







噴水よりも高い位置でホバリング















コサギ









ホバリングは同じ羽ばたきを繰り返します
今まで見られないホバリングの様子を
選んで見ました。

ホバリングは連写での撮影のため
1258枚の画像でした。




























嬉しい訪問

2020-07-11 00:12:00 | 日記
近くで聞きなれない鳥の声
外に出てみる
なんと我が家の庭にシジュウカラ
どうも幼鳥らしい
取りあえず撮影をする
いなくなっては元もこうもない
手持ちで撮影

最後の自分へのご褒美
Ⅾ5の試運転になりました。
望遠レンズ使用
D500,D850よりかなり重い
小雨が降っています。







可愛いくてたまらないです
シジュウカラの子育てを見たのは初めて~



イヌマキに移動


2羽とも雌


先にいた子が餌を見つけました
食べたらいなくなりました。


残された子は泣いています

親鳥が餌を運んできた





おねだりしています
親鳥は雄 (左)




親の後を追っていったのでしょう
我が家から居なくなってしまいました~















近所散策

2020-07-08 15:49:53 | 日記
風が強く、雨は時折降る
最近のコース
傘を片手に出会いに期待
時折傘がおちょこに~

蝶に出会いますが片手では無理なので
傘をたたむ
傘をたたんでも草木は揺れる~


よく見る?  蝶 図鑑で区別出来ず
教えてくださいませ。



ニラの花で見ている  セセリチョウ




キタテチョウ




シジミチョウ  ゴマシジミ?



ハチ?



アカツメクサ



アジサイ






7月7日撮影





鷺山  続く子育て

2020-07-07 18:03:49 | 日記
天気が気になっています。
これから天気が悪くなる予報、12時に鷺山に着く
撮影し15時に帰宅
画像の整理を始めた、なんと勘違いし
全画像を消去してしまった~
これからしばらくは撮影出来ないので
鷺山に再度戻り撮影してきました。
片道40分~


ダイサギ親子







口角は目よりも後

アマサギの親子






鷺山3年目でやっと雛に会えました。
バトルに遭い巣作りが出来なかったカップルです。


チュウサギの親子








口角は目のところで止まる  くちばしの先は黒色
左 チュウサギ   右ダイサギ




コサギの親子




アオサギの親子




ゴイサギ  幼鳥




コロニーは8月頃は巣立ち間近
準備が始まります。

コロニーを横側から撮影

 



7月2日撮影


































自然公園  散策

2020-07-03 11:46:39 | 日記
最近カワセミが出ているとの情報

しかし9時から一度も現れない
カメラ撮影は貸切~
雨予報でした(笑)
動き回るアゲハに苦~
カワトンボは離れても直ぐに戻る

苦手分野の蝶を撮影しました。
名前、間違っているかも~

クロアゲハ





タテハチョウ?


トンボ



カワトンボ







ガマノホ



ナンキンハゼ



ホオジロ  雨が降ってきました。


ネムノキ