期待したほど野鳥には会えなかった
野鳥最後にワシカモメ
区別が付かないくちばし、シロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ
カモメには会えなかった
ワシカモメ親鳥![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/ff3203086a3baeb497834ccce09155bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/ff3203086a3baeb497834ccce09155bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ee/48691fd7b0a854b64f066e74dbca00cc.jpg)
ワシカモメ親子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/e09f2b2a667d117d1a3ff5673ec6647c.jpg)
飛躍する親鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/2259a009b2d885d7769b5e1da788d977.jpg)
チャレンジャー 幼鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/4b5985d3dccd71b26b29733c73a97a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/f697317ade91fb0ca6ee18472f5b4b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/47bac5dc00f9c3d52944226509692b19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/8ffee862748b5215f7c5f2c6132a49bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ee/301cb61c122dcd44614ba33023a0e6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/50d9db755b846c33a593f88f45465e41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/c36d0194af9ee56ed15425333c7d16b4.jpg)
飛躍する幼鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/ee99546f9d0125324a0a4a4185b7c647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/38914241412055f66dba246bc51d0cfc.jpg)
ウミウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/568ae0ac9dee5fd956b5a9b77d6961f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/3044898048b908bf4c83e19236562a35.jpg)
本当に何処でも居るハクセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/3c8de9c97935c8bcae101b9ec23ced00.jpg)
賽の河原で見かけた幼鳥 種類は不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/3bb70c8033b33a9e0904d91fc914db34.jpg)
羽、くちばしで区別出来ない ゴメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/af0c1de0cfaef3696bebc6c2b2d2225e.jpg)
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/087d7b9537e4dbb11ef8344f99e10a1b.jpg)
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/32f814354c523be6294eb891dc5b7ad1.jpg)
カワラヒワ アオサギも奥尻で会えました
出合った野鳥でした。お付き合いありがとうございました。
次回の、アワビとウニのバーベキュー
夏の奥尻に家族で行ってきました。
夫、娘婿は初めての奥尻
雨の日が多く土砂崩れで2日半交通止め
しま1周する予定が半周
夏ならではの食材に恵まれ楽しい旅行でした
ホヤ石の滝にツメナガセキレイ
旅鳥として全国に記録あり北海道北部で繁殖
キセキレイとは違って色がいすく初めての撮影でした
野鳥のその2はウミネコの子育てこれも初めての撮影です。
少しずつ投稿していきたいと思います
次回をお楽しみ~