![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/cc937361dd87d6813af409461cb375e2.jpg)
順路で通路側の名前の付いたお気に入りを200種類の中から
選んでみました
舞扇 日の丸二号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/de82170699076c06489719a0fab55329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/2f7643e49f4b3f2bda2c20a4fadbe5d9.jpg)
柴衣の誉 藤袴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/35a2086d93230cc6a8cca9ab9efff4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/0139dc4179507096124d66c2c981bb4c.jpg)
船遊 青海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/8222ad81f2615a7e19076180e997ba04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/937258746e0182e9cac0ed46f337a1e8.jpg)
夕映 アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/a2868f292c43ca4bd0118bac34bc242f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/0bb1a04d428d55162748c3842fa6c931.jpg)
八女姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/e76ae39e6f6c79f27b22d103a1236745.jpg)
小笹川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/382ecddb344882a92514f3b8d4d03c56.jpg)
桃祭 黒雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/adda23c6f24ec69dd2b2bf5225392120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/bb4fb462ebc22aca9162d7ff289b8040.jpg)
浮寝鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/dc99e22d5450b56e2b8894cbd212a734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/fb5c6d2c8e71fc26639ae0078728994d.jpg)
水天一色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/1aa16802f583e12fb5fdff6ba14f0ffe.jpg)
ステップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/2f49bb79b86f8d13cb41ddc76ebf6e46.jpg)
神路の誉 翆映
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/c3ec29252f63e3c839ff0cbd31709f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/78cf0a9ee079f035bdcec06899dfce52.jpg)
雪嵐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/102a9053e3745d5e9cdb4bef143537fa.jpg)
紅公子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/ed6eb36a9c3bc76597865cc0dfdf6db3.jpg)
日月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/6ca9424f52bb1696a03d9752bdde8ca3.jpg)
早苗錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/72cc19c28b1102d7a80bf1ac1e6392f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/72cc19c28b1102d7a80bf1ac1e6392f1.jpg)
お気に入り
山路の錦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/b930e521b6eae3f69beadc05bb467be6.jpg)
お気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/f8b964aa004c7e439b1cbb03dbb9c69a.jpg)
紫色が好きです。
稚児化粧![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/534144e2046b6d60d41b0ffb9bb7c7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/534144e2046b6d60d41b0ffb9bb7c7e6.jpg)
花車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/c2794cbcf8d6472984b813b9b7b99674.jpg)
熱海の夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/ebc4efa6b74d843ad97a028a1b68459a.jpg)
御夫婦で歌いなが見ていましたとても楽しそうに思わず
私も心の中で歌ってしまいましたよ(笑)
微笑ましく素敵に歳を重ねて行きたいと仲の良い素敵な御夫婦に出逢いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/231e17a026478c413b76f665439c3b3c.jpg)
まだまだ素敵な花菖蒲カメラに収めて~
夜の調![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/a1598ed76aa083ce956ede8b7d405bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/a1598ed76aa083ce956ede8b7d405bf8.jpg)
清少納言
お気に入りナンバーワン
暫くたたずんでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/cc937361dd87d6813af409461cb375e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/3985e003ec57acf8eb856417bf7d268b.jpg)
気品あふれ居ます
花菖蒲の貴婦人でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/d576f03d22db976d65d7f6d90e844006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/32bb718e00de6fe46b6755b160bf95eb.jpg)
新緑をお届けしたいと思います
200種類は撮れませんでした残念!
興奮していますこの位にして次回に~
200種類ですか。
それはとても撮り切れませんね。
それでもこれだけの種類、興奮しながら撮っておられた様子が伝わってきました。
清少納言は本当に貴婦人のようですね。
ダリアクミコさんの投稿に感化され、私も今日京都府立植物園の花菖蒲園を見てきました。
でも同じ品種は案外少ないですね。
それだけ沢山の品種があるということでしょう。
自分の写真がしょぼすぎて恥ずかしいです。
ピカピカに晴れていたので、撮りにくかった・・・というのは言い訳です(笑)
育てたり、終わった花を摘んだりと、見えない管理の手があるのを感じます。
色々な花菖蒲、名前もなにか和を感じます。
そして、仲の良い素敵な御夫婦との出逢い
ダリアクミコさん御夫婦も、
きっとそう見られていますよ^^
更新されているのが気付かずすみませんでした。
花菖蒲園に行かれたのですね。
どの花も美人さん揃いで美しいですねぇ。
それにしても200種類もあるなんて驚きです。
どの花を見たのか忘れてしまいそう。
こちらでも手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)と言う所があり
何回か行った事がありますがちょっと遠くて
近年は夫も長距離は控えています。
染谷の花菖蒲園、前回は主に菖蒲園のご案内、そして今回は菖蒲の紹介、
お写真どれも素晴らしく、甲乙付けがたいです。
本当にきれいですね!
それに前回菖蒲と蝶の組み合わせ、いかにもダリアクミコさんらしいです(^o^)
本当は近くの水元公園か堀切菖蒲園に菖蒲を撮りに行きたかったのですが、
6月に入っても中々忙しく、それに加えてあしかがフラワーパークでバラを撮り過ぎ、
レタッチも加えると収拾が付かなくなり、撮影は諦めました。
まあバラが片付かないと仕事以外撮影は難しそうです・・・
でもこちらの菖蒲園、ホント素敵な場所ですね。
それ程遠くない所なので、今年は難しいと思いますが、
是非行ってみたいと思います。
素敵な菖蒲園に綺麗な菖蒲の数々、ご紹介有難うございました_(_^_)_
お早う御座います!
名札は付いているのですが似ているのが多く
違いがわからないのもあります(笑)
もっとゆっくり撮りたかったのですが
圧倒され見移りしてばかり
アジサイと菖蒲園相性がとてもよい
風景でした。
府立植物園の花菖蒲園楽しみにしております。
そんなわけで返コメ遅くなりました
お早う御座います!
何時もの通り現地に着くと別行動(笑)
微笑ましい行動はなしです(笑)
素敵な御夫婦あんなふうになりたいです
和を感じる花は何処かしっとり良い
感じました。
清少納言、和を感じるますね特に!
投稿終わり直後膝を痛めてしまい
注射と薬でやっと脚がつけるように成りました。そんなわけで返コメ遅くなりました。
お早う御座います!
ご無沙汰しております。
最近も続く庭の手入れ久し振りに行ってきました。見沼自然公園の近くです。
与野のバラ園より近いです。駐車場かろ
歩かない所が良いです。
広さも丁度良いです。
更新後椅子から立った時膝が痛み
注射、くすりで和らげ、昨日はMRI
を撮りました。水も少したまっていたようです。定期的に注射今なら間に合うといわれ整形外科も通う事に、軟骨すり減っているそうです。元気に歩きたいですものね(笑)
お早う御座います!
与野のバラ園より近いです我が家からだと
水元公園より行きやすくこじんまりしていて和を感じる素敵な庭園です来年は是非
いってみてください。
近くには見沼自然公園、鷺山記念公園
七里公園が散策できます。
競馬のトレーニングセンターもあります
相変わらずお忙しいそうですね
良いことですこれから梅雨体調を壊さず
ご活躍をお祈りいたします。
ご多忙中にコメント頂き有り難う御座います!