GW明け散策をと思っているが期待が外れる
雨上がりには季節の鉢の入れ替え、草取り
中々野鳥探しに行けずブログネタに庭の花を撮影
アマリリス
根元に蕾出ています たのしみにしています
その1
その2
その他に3鉢ありますがこの気温では間もなく開花予定
少し小ぶりのツルバラ 咲き始めました
その1
前回より色が濃い 違う品種です
投稿のバラ投稿のバラ
一気に咲き始めのミニバラ
クレマチス
オオムラサキツユクサ
アルストロメリア
サギのコロニーには朝早く行くか15時過ぎに行くのがベスト
行きそびれています。気になっては居るのですが(笑)
可愛い花が楽しそうに咲いていますね。
そして春バラも咲き、お庭を賑やかにしてくれていますね!!
アリストロメリアが咲き出したなんて、
暖かくなったのを感じます。
一気に初夏になりましたよね。
素敵なお庭、見せていただき、ありがとうございます^^
ダリアクミコさんもバラの投稿ですね。♪
アママリスは近所の家のいくつか庭で見かけます。いつ見ても、茎が太い、と思います。
こんばんは~
アルストロメリアは今年は今まで一番
多く花芽が付きました間引きしたのが
よかったのがよかったと思います。
株も増えています。
素敵だなんて根元は雑草だらけです恥ずかしいわ(笑)
オオムラサキツユクサも咲き夏を感じます。
こんばんは~
中々バラ園に行けず我が家で育てた
バラで撮影で我慢して居ます。(笑)
姿の素敵なバラを撮ってみたいです
何とか、ブログにアップできるのが撮れました。
アマリリス、素敵ですね~
しかも種類が色々。
クレマチスは存じていましたが、他にも色々と育てておられるのですね!
鷺山の撮影はやはり早朝か3時頃がベストなんですね。
なかなかいい時間には出られませんよね・・
まだしばらくは写真が撮れるシーズンでしょうから、粘って撮ってくださいませ!