darks雑記

まっ あんなこと、こんなこと

やっぱり期待できないサポートセンター

2016-03-30 | 日記

問合せ内容を把握せず機種だけでとりあえず返答してくるサポセンには期待ができないため
色々試行錯誤し以下の方法で無事解決したのでメモを残す。

現象)
Windows10にしたマシンのブルースクリーン問題が解決しないため、Windows8.1に戻した。
ミュージックファイル等はDドライブにあるので、メーカのリカバリにてCドライブを復元。
この時最終利用時のDドライブのミュージックをデフォルトに設定してからXアプリを投入したのがそもそも誤りでした。
あまりにもミュージックフォルダが肥大していたため、X-アプリのライブラリの許容範囲を超えていた模様。
その点、WindowsMediaPlayerはそこそこで稼働はした。
X-アプリは全然使いもにならなくなり、Xアプリでしか転送できないウォークマン(NW-S706F)をいまだに愛用中のため、困った。
他にもウォークマンやスマホはあるものの、トランスミッターでBluetoothスピーカへの転送運用が快適なのでまだまだ現役なのである。

トライしたこと)
とりあえずXアプリの再インストールでミュージックフォルダの取込を回避しようとしたが、
何処かに記憶しているため、再インストールしてもライブラリィを復元しようとして応答なしとなる。
この時点でサポセンにライブラリィの初期化方法を質問したのだが、NW-S706FはWin8.1のサポート外ですのお返事…
これまで、Win8.1でもWin10でもバリバリに使用してきたのにこの回答には呆れた。
まともに問合せ内容を見ていないらしい(翻訳できていない模様)


自己解決手順)
レジストリとか色々弄ってもダメでしたが、X-アプリと同時にインストールされるSony Media Library Earthの削除と関連フォルダの削除で無事初期化ができた。

手順:
1.X-アプリのアンインストール
2.Sony Media Library Earthのアンインストール
3.c:\ProgramdataのSony Corporationフォルダを削除(自分の場合X-アプリ以外Sony系が無いため)
4.X-アプリのインストール、ミュージックファイル等の取込回避

以上で無事普通に利用可能となった。
X-アプリは大量データに対応できないため、転送目的ファイルのみを管理する運用とする。
WASAPに対応しててもメインのプレーヤーにはなれない。