昨日は、「避難」と書くべきところ「非難」と書き非難されました。
訂正しましたが、本当に申し訳ありませんでした。
東日本大震災から5日目で、助かった人、安否確認ができた人、良かったです。
まだ、一万五千人以上の安否が取れていませんが、どこかの避難所にいることを
信じて頑張りましょう。
それに増して、東電の原発事故!
東電のお役所的な会見、腹が立ちました。(腹は横に、ですね・・・)
「国は何をやっているのか」との批判もありますが、政府は精一杯やっていると思
いますよ。
批判されるべき先は「東電の幹部連中!!」じゃありませんかねぇ。
総理が“活!”を入れてやっと重い腰を上げるなんて、本当に情けないです。
どこに批判をぶつけあってもしょうがありません・・・
ただ、私が思うにはこの重大事になぜ「ホットライン」を引かなかったのか?
きのうの経験談から、皆の知りたがっている情報をいち早く流す手段は「ホットラ
イン」なのです。
今回、情報の収集と会見の遅さと不正確さは、反省すべきだと思うのです。
今らかでも遅くはありせん!
国民に不安を与えないためにも、一刻も早く「ホットライン」を設置し、この重大事
象を正確に速やかに流してもらいたいものです。
お偉方さん「ホウレンソウ(報・連・相)」を忘れないでくだしゃんせ。。。
訂正しましたが、本当に申し訳ありませんでした。
東日本大震災から5日目で、助かった人、安否確認ができた人、良かったです。
まだ、一万五千人以上の安否が取れていませんが、どこかの避難所にいることを
信じて頑張りましょう。
それに増して、東電の原発事故!
東電のお役所的な会見、腹が立ちました。(腹は横に、ですね・・・)
「国は何をやっているのか」との批判もありますが、政府は精一杯やっていると思
いますよ。
批判されるべき先は「東電の幹部連中!!」じゃありませんかねぇ。
総理が“活!”を入れてやっと重い腰を上げるなんて、本当に情けないです。
どこに批判をぶつけあってもしょうがありません・・・
ただ、私が思うにはこの重大事になぜ「ホットライン」を引かなかったのか?
きのうの経験談から、皆の知りたがっている情報をいち早く流す手段は「ホットラ
イン」なのです。
今回、情報の収集と会見の遅さと不正確さは、反省すべきだと思うのです。
今らかでも遅くはありせん!
国民に不安を与えないためにも、一刻も早く「ホットライン」を設置し、この重大事
象を正確に速やかに流してもらいたいものです。
お偉方さん「ホウレンソウ(報・連・相)」を忘れないでくだしゃんせ。。。