昨年定年を迎えたツレアイは生まれて初めて確定申告をしないといけない。
3月までの給料に、退職金、個人年金関係の申告。医療費も良く使ったが、10万ぎりぎり。健康保険代はまとめて30万近く払ったからこれと、各種保険が控除になる。
退職後から、e-TaxというのがPCで出来て5000円返るし税務署にいかなくていいからとうるさくてしょうがない。
そのくせ、自分では何もしない。
毎日日曜日で遊んでいるのだから、忙しい私がやらなくてもと思うけど、動かないので、私がしびれを切らしてやることになる・・
ずっとこうやって、35年を過ごしてきたのだ。
まずは住民基本台帳に載っていることを証明するICカードがいる。
役所にいって手続きして、1000円出してICカードに自分の情報を入れてもらうのだ
これは代理でもできるときいたけど、出来ないと言い張って何とか行かせた。
そうすると今度はカードリーダーが要るという。
知り合いの会計士はそんなこと言わなかったが?と思いつつ、すぐ電気屋に買いに行くモードなので、(電気屋、ホームセンターの買い物だいすき人間)ストップかけて、ネットで調べた。
やはり、要るようだ・・仕方がないので、該当市町村対応のリーダーをネットで検索すると、店は高い。やはりここでもAmazonが安いし、1500円以上送料無料というのがお得だ。

即注文して、ドライバも付随のCDから入れ、機器が正常に作動するかの検証も出来た。
その後、会計士の方に聞いたら、「もったいない」と言われた。
友達は、知り合いの人は税務署に行って、わからないといえばヘルプしてもらえて出来たという。
税務署にリーダーのついたPCがあるようだ。
リーダーが2000円以上するのだから、5000円返っても苦労の割りに何もないじゃない。と腹立たしい。
ツレアイ曰く、これがあると住民票なども家で取れると。
住民票なんか、一体いつ要るのよ!と腹で思いつつ。
役者は揃った。税務署のサイトで登録もした。
後は電子申告するだけ。。。。これもやる気はないようだ。
今度生まれ変わったら、絶対何でもやってもらえる人と一緒になりたい!と思ってしまう。
さてさて、私がお先にご無礼したらどうするのかしら。絶対先にいったほうがいいよ。(笑)
3月までの給料に、退職金、個人年金関係の申告。医療費も良く使ったが、10万ぎりぎり。健康保険代はまとめて30万近く払ったからこれと、各種保険が控除になる。
退職後から、e-TaxというのがPCで出来て5000円返るし税務署にいかなくていいからとうるさくてしょうがない。
そのくせ、自分では何もしない。
毎日日曜日で遊んでいるのだから、忙しい私がやらなくてもと思うけど、動かないので、私がしびれを切らしてやることになる・・
ずっとこうやって、35年を過ごしてきたのだ。
まずは住民基本台帳に載っていることを証明するICカードがいる。
役所にいって手続きして、1000円出してICカードに自分の情報を入れてもらうのだ
これは代理でもできるときいたけど、出来ないと言い張って何とか行かせた。
そうすると今度はカードリーダーが要るという。
知り合いの会計士はそんなこと言わなかったが?と思いつつ、すぐ電気屋に買いに行くモードなので、(電気屋、ホームセンターの買い物だいすき人間)ストップかけて、ネットで調べた。
やはり、要るようだ・・仕方がないので、該当市町村対応のリーダーをネットで検索すると、店は高い。やはりここでもAmazonが安いし、1500円以上送料無料というのがお得だ。

即注文して、ドライバも付随のCDから入れ、機器が正常に作動するかの検証も出来た。
その後、会計士の方に聞いたら、「もったいない」と言われた。
友達は、知り合いの人は税務署に行って、わからないといえばヘルプしてもらえて出来たという。
税務署にリーダーのついたPCがあるようだ。
リーダーが2000円以上するのだから、5000円返っても苦労の割りに何もないじゃない。と腹立たしい。
ツレアイ曰く、これがあると住民票なども家で取れると。
住民票なんか、一体いつ要るのよ!と腹で思いつつ。
役者は揃った。税務署のサイトで登録もした。
後は電子申告するだけ。。。。これもやる気はないようだ。
今度生まれ変わったら、絶対何でもやってもらえる人と一緒になりたい!と思ってしまう。
さてさて、私がお先にご無礼したらどうするのかしら。絶対先にいったほうがいいよ。(笑)
申告よね。
私はsakkoさんと逆で、かけもちの源泉徴収書を
渡して、「早くしておいてね!」といつも
叫んでおしまいです。
時々「まだできてないの?早くだしてよね。」と(どうしてさっさとしてくれないのかしら。
不愉快やわ)ぷりぷりしています。
何年か前に「自分でしてみたら?簡単だよ」と言われ「私にできるわけないでしょう。
いやなの?」と言って以来、そのような言葉は言いません。そうして今年、もう笑うようなことがありました。先々週です。「電卓がないよ」と。「たくさんあったのに、買ってくるね」と言いましたら、「100円ショップでいいからね」と。「すぐ壊れるから文房具やさんで買うわ」「いいよ、100円ショップで」「わかった、そうするね」で、100円ショップで買ってきて渡しました。すぐに二階から降りてきて(笑いながら)「これでは僕は計算しにくいよ」「??」見ましたら下から一段目123二段目456三段目789と並ばなくてはならないのが、786になっていました。「不良品だから明日変えてもらってくるね」に「いいよ、僕の行く100円ショップで買ってくるから」と。夫の行くショップのほうが大きいのです・・・私は100円は100円でしょうと思っているのですが・・
今夜やっと計算ができたと先ほどぼそぼそと
言っていました。
私のほう少し戻ってくるそうです。
やれやれです。どうしてぎりぎりまで
動いてくれない人なのでしょう!
何でも頼めばいやな顔ひとつせずにしてくれる
人ですが、私は頼まずとも察して先に動いて
ほしいといつも思うのです。ああ、いろいろよね。ため息出ちゃうわ。