今年の彼岸のおはぎのあんこは、大納言小豆を使ったので、本当にうまかった。
友人の息子はあんこの入ってない黄な粉だけのを食べたがるので、ただ丸めて黄な粉をつけたのも持ち帰った。(もち米に甘い味がついているので黄な粉には砂糖は入れない)
だからあんこが少し余った。
思い立って、冷凍室に常備している抹茶を点てて、ゼラチンを使って抹茶ミルク小豆ゼリーを作った。

本当は一段目が完全に固まってから、固まる寸前まで冷めた二段目を流すともっとはっきりと抹茶の濃さに変化が出てきれいだったかな?
5グラムのゼラチンを30CCの水でふやかして200の牛乳で伸ばしたけど
もっとやわらかくてもいいナと思った。
近くに日本一の抹茶産地の町があり、お茶や抹茶を買っている。
香りがよくってとってもおいしかった。
友人曰く、「今度はゼリーの上に餡を置き、生クリームをトッピングしたらきれいでおいしいんじゃない?」
今度はそれでいこう!
友人の息子はあんこの入ってない黄な粉だけのを食べたがるので、ただ丸めて黄な粉をつけたのも持ち帰った。(もち米に甘い味がついているので黄な粉には砂糖は入れない)
だからあんこが少し余った。
思い立って、冷凍室に常備している抹茶を点てて、ゼラチンを使って抹茶ミルク小豆ゼリーを作った。

本当は一段目が完全に固まってから、固まる寸前まで冷めた二段目を流すともっとはっきりと抹茶の濃さに変化が出てきれいだったかな?
5グラムのゼラチンを30CCの水でふやかして200の牛乳で伸ばしたけど
もっとやわらかくてもいいナと思った。
近くに日本一の抹茶産地の町があり、お茶や抹茶を買っている。
香りがよくってとってもおいしかった。
友人曰く、「今度はゼリーの上に餡を置き、生クリームをトッピングしたらきれいでおいしいんじゃない?」
今度はそれでいこう!
私も画面からいただきました。
同じ主婦なのに料理の上手なあなたがうらやましいです。
おはぎもどんなにおいしかったことでしょう。
ああ、近かったらお皿かかえて飛んでいきたいです。
京都は昨夜はとても冷え込みました。
毛布をかけて休みました。
八時間も眠りましたが、まだ眠いです。
でも仕事、
sakkoさんも風邪ひかないようにね。
気をつけてくださいね。
京都は暑くて寒い盆地だから厳しいね。
でもだからお野菜がおいしいのよ。
娘の関係でお友達が全国区でいるので、チーちゃんも含めいつもみんなが近くにいたらなあと思います。
食べるもの作るのが一番楽しいね。
でもね~~後片付けがね~~(笑)
後片付け大好きの人と一緒に作りたい(笑)