祈りを、うたにこめて

祈りうた(ウクライナ  死んだラザロのバラード  戦場に打ち捨てられるいのち)  

死んだラザロのバラード

  イエスは、はっきりと彼らに言われた。「ラザロは死んだ」(聖書)

 

ラザロは死んだ もう生き返らない

かれの体に彼はいない

ラザロは死んだ

もう 生き返らない

 

もどってきて! もどって きて!

家族は叫ぶ 家の戸口で、教会で、荒れた麦畑で

けれども ラザロは死んだ

もう 生き返らない

 

ラザロはぼやく ─わたしは誰にしたがった?

ラザロはなげく ─わたしは何人ひとを殺した?

ラザロはさけぶ ─わたしはいったい何を守ったの?

ラザロはうめく ─わたしはノー!となぜ拒まなかった?

 

ああ、ラザロは死んだ もう生き返らない

かれの骨は野ざらし

髪も爪もどこにもない

ラザロは 死んだ。

 

 

戦場に打ち捨てられるいのち

 

 ラザロは、聖書に出てくる人物です。病で死んだのですが、イエス・キリストによってよみがえった人物です。この詩とは異なります。
 けれど、一度生き返ったラザロですが、この地上に今も生きて存在しているのではありません。他の人間と同様、死にました。ただ、彼は神と出会い、神の声を聞き、神に救われた者として、天の国へのぼったのです。
 この詩に登場するラザロは、兵士です。戦場で死んだ兵士です。彼に生き返るチャンスはありません。殺す者として戦場へ送られ、殺し合い、そして殺されました。
 生きていた間、家族とともに過ごしたかけがえのない時間があったでしょう。友情を、恋愛を、大切なものとして味わったでしょう。将来への希望ももち、悩みも葛藤ももち、明日はあると信じて生きていたのだろうと思います。
 しかしその彼のいのちは、戦場に打ち捨てられたものとなってしまいました。
 このようなむごたらしいことが、この世界に今日も起こっているのです。どれほどの「ラザロ」が、今日も「野ざらしの骨」と化すのでしょう。

 

●ご訪問ありがとうございます。
 ロシアの侵略戦争が始まって、明日で半年となります。マスコミはほとんど報道しなくなりました。報道があっても、「戦争のなりゆき」を報じるだけで、傷ついた人々の姿は薄まってしまっています。むごたらしい戦争なのに、その血なまぐささが感じられなくなってしまっています。
 私自身も、朝・昼・晩「戦争が早くはやく終わりますように」と祈っていますが、2月24日に侵略が始まったときより緊張感が下がっています。
 もう一度見つめなくてはと思いを新たにし、今回三度めですが「死んだラザロのバラード」を掲載します。(少し手を加え、戦争のむごさをもっと出したいと考えました)
 さらに「戦場に打ち捨てられるいのち」を新たに加えました。この間、旧日本軍の太平洋戦争の戦闘の記録を、少なからず見ました。「野ざらし」とされた兵士たちの無念さを思い、心が激しく揺らぎました。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウクライナ2022・2・24」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事