ほいほいとぼとぼ日記・爺爺刻々

お神楽殿について考えるのでござる

昨日、お祭りのお神楽について周辺の神社を巡って奉納神楽をやっているかもしれないという仮説を書いたでござるが、本日はその検証をしてまいったでござる。さ~て、対象となったのが神楽殿のある旗の台周辺の神社でござる。ワシ太郎冠者のデータベースでは小山八幡、千束八幡、旗が岡八幡、戸越八幡と八幡系が多いのでござる。あとは豊町の下神明天祖神社にもあるとなっていたが、現地調査をしてみたら、御祭礼自体も来週のようでしーんとしていたでござる。神楽殿は無くその代わりに仮設ステージが作られていたのでござる。昔は、演芸の人が掛け持ちで各町会に臨時に作られたステージにきたものでござったが、最近またはやりなのでござろうか?景気が良くなって寄付金も増えてきたのでござるか?
この辺の分析は、次郎冠者に任せるとして、さて、今回の調査のメインは千束八幡の神楽は他の神社と掛け持ちかどうかであったでござるが、写真の演目表を見てもらえば分かるがごとく、結構一杯演目があるのでござるからゆえ、掛け持ちは不可能との判断でござる。
ということは、残りの小山、旗が岡、戸越の3カ所は、
旗が岡:お囃子をテープで流していた。特にイベントが在る様子は無しであったが、夜には里神楽の奉納があった

旗が岡八幡宮神楽殿

戸越:なんか踊りの曲をテープで流していた。イベントは奉納歌舞伎ならぬ花柳流の奉納舞踊。なぜか「串本ルンバ」という演目もあるのでござる。

戸越八幡神社

小山:特に音源無し。寂しい絵ではあるが、これでもお祭り中なのでござる。

夜に出張お笑いライブがあるのでござる。

結構人気の若手芸人さんらしいでござる。
さて、千束八幡神社の様子をもう一度見ていただくでござる。




おまけで来週から御祭礼の豊町天祖神社の境内の仮設ステージでござる。海の家みたいでござるが、立派な演芸ステージになるのでござろう。


さて、神楽殿とはなんでござろうか?実は、神々に音楽や舞を披露してご加護をいただくための場所でござる。元々はあの天の岩戸で天照を誘い出すために踊ったことが起源とされるのでござる。神楽(かぐら)とは、文字どおり「神に楽しんでいただく」ことで、神のご加護をいただくのでござる。であるので、いわゆるお神楽だけでなく演芸でもカラオケ大会でもいいのかもしれないでござりまする。神様がお喜びすることは人も喜ぶことと太郎冠者は思ってごじゃりまする。人生を楽しむのに太郎冠者もお手伝いしたいと思うのでござります。では。また。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「城南地区郷土史資料館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事