いつもは花見をしながら宴会モードに突入するのが酔歩会の流儀なのですが
今年はシェフが突然入院するアクシデントがあった為に宴会が無くなってしまいました。
しょうがないのでカメラを持って桜の名所巡りに出掛けました。
※以下全ての写真はマウスオン&ワンクリックの3枚組です。
JR阪和線「山中渓(やまなかだに)」駅の桜。
駅のホームに降りるともうすぐに桜並木が出迎えてくれます。
西宮市の夙川(しゅくがわ)公園の桜。
この日(4月5日)の桜祭りには12万人の人が訪れたとか…。
夙川にはたくさんの種類の桜があるようだ。
阪神競馬場の桜。まだ5分咲きぐらいだった。
来週開催されるGⅠの桜花賞では満開になるだろう。
須磨浦公園の桜。
山陽電鉄「須磨浦公園」駅で降りるとすぐ目の前が公園なので交通便よし。
隣にはロープウエイの駅もあって山上遊園に上ると素晴らしい景色が見られる。
大阪岸和田城の桜。
大阪城公園と違って宴会ができそうな場所は無い。
最後は自宅周辺の桜。
見事な桜並木は知る人ぞ知る隠れた穴場だ。
今年は桜の名所のハシゴになってしまったけど、たまにはこんな花見も良かったかな!?
でも宴会風景を見ると若干羨ましかったりして…。
来年はやっぱり宴会がしたいなぁ。
今年はシェフが突然入院するアクシデントがあった為に宴会が無くなってしまいました。
しょうがないのでカメラを持って桜の名所巡りに出掛けました。
※以下全ての写真はマウスオン&ワンクリックの3枚組です。
JR阪和線「山中渓(やまなかだに)」駅の桜。
駅のホームに降りるともうすぐに桜並木が出迎えてくれます。
<![]() |
西宮市の夙川(しゅくがわ)公園の桜。
この日(4月5日)の桜祭りには12万人の人が訪れたとか…。
<![]() |
夙川にはたくさんの種類の桜があるようだ。
<![]() |
阪神競馬場の桜。まだ5分咲きぐらいだった。
来週開催されるGⅠの桜花賞では満開になるだろう。
<![]() |
須磨浦公園の桜。
山陽電鉄「須磨浦公園」駅で降りるとすぐ目の前が公園なので交通便よし。
隣にはロープウエイの駅もあって山上遊園に上ると素晴らしい景色が見られる。
<![]() |
大阪岸和田城の桜。
大阪城公園と違って宴会ができそうな場所は無い。
<![]() |
最後は自宅周辺の桜。
見事な桜並木は知る人ぞ知る隠れた穴場だ。
<![]() |
今年は桜の名所のハシゴになってしまったけど、たまにはこんな花見も良かったかな!?
でも宴会風景を見ると若干羨ましかったりして…。
来年はやっぱり宴会がしたいなぁ。
南から北へ、東から西へ、そして北から南へ。
阪和線の山中渓駅はどこにあるのか知らないけど、阪和線だから堺から南に違いない。
これだけ桜に埋もれた駅て見たことない。ホームのベンチに座ってお弁当を食べながら花見ができる。
そして阪和線からいきなり夙川へ。びっくりするがな。
天王寺から地下鉄か環状線で梅田へ。そして阪急神戸線に飛び乗る(だよね?)
夙川の桜は電車の中からしか見たことないけど、一度は歩いてみたくなる風景。
西宮権現平桜に夙川舞桜、ソメイヨシノだけやないねんね。
手抜きの看板説明、おおきにぃ。
夙川の後に仁川の阪神競馬場の桜?
ちょいと順番がちゃうような。ま、ええか。
競馬に夢中やった頃は、毎年桜花賞を見ながら二度目の花見してました。
宝塚は大阪に比べて気温が低い。桜の開花も一週間から十日は遅れてたもんね。
で、競馬はせずに西宮北口に取って返ったんかしらん
なお西へ西へと須磨浦公園まで行ったとは・・・。
須磨浦公園は行ったことないけど、手前の月見山駅はお馴染みさんでした。あそこの駅から海へ向かって歩いて須磨水族館に子供らを連れてよく行ったなぁ(遠い目)。
須磨からいきなり岸和田かい!
いきなり帰途につくからびっくるすがなもう。
一番最後の自宅周辺の桜が一番見事な気ぃする。桜のトンネルやな~。
宴会せえへんかったから花見のハシゴができたっちゅわけね。
かなりの距離を移動したハシゴ花見。すごいなぁ。若いなぁ。
山中渓も今年もきれい!
岸和田城も~
夙川や須磨浦のほうにも行かれて行動範囲広いですね~
シェフ 入院されたのですか
早く回復されますように
どこの桜も綺麗ですね。
自宅近くの桜のトンネルがいい感じ。
桜吹雪の時に歩きたくなるところですね~。
近くにあっていいな。
観光地のように人がいっぱいじゃないからいいですよー。
シェフが入院! おだいじに、早く良くなりますように。
山中渓は4日の土曜日に出掛けました。午前中ははまだ晴れ間もあったけど、午後からは雨が降ってきました。
それで土曜日はこれでおしまい。御覧の通り花見客もまばらでゆっくり見られました。
翌5日の日曜日は阪神競馬場に行く予定をたてていたので先に桜の名所を廻りました。
それから競馬を楽しんだ後(勝てなかったけど…)家の近所を撮影しました。
最後は日暮れ間近の夕方になってしまった。
花見はやっぱり腰を落ち着けて宴会をしながら桜を愛でるのが良いなぁ。
今日も阪急電車に乗って箕面方面にハイキングに行ってきましたが桜は満開でした。
暑い暑いと思いながら半袖Tシャツ1枚になって歩いてきました。
家に帰ってニュースをみたら27℃もあったんだって!?
暑いはずやん。
半袖で花見をした事はいまだかつてやった記憶が無い。
これも温暖化の影響だろうか…。
でもここは桜の木の下でビニールシートを広げて宴会する場所が無い。
純粋に桜の花を楽しむ人にお薦めの場所ですね。
駅から近い(駅の桜も凄い)のも便利で良い。
私は駅から遠いけど大井関公園の桜も好きですね。
シェフは入院したり退院したりと少し病院通いが長引くようなんです。
早く元気なって欲しい。
もう街中は今週末でほぼ終わりかなというところでしょうか!?
今日は近畿の各地は軒並み25℃を超える夏日に見舞われて、半袖の人やコートを来ている人と様々な服装が見られました。
電車も冷房が入ってまるで夏のようでした。
シェフは見た目は元気なんですけど検査などが多くてまだ先が見えません。
今日は一緒に花見ができて喜んでいました。