今年初の酔歩会もホ-ムグランドの葛城山に登ってきました。
※写真の上にマウスオン&ワンクリックで合計3枚の写真が見られます。
日陰の登山道には少し雪が残っていましたが日当たりの良い山頂は雪が殆ど融けていました。
積雪があればこの辺りはソリ遊びの子供達で賑わいます。
さて登頂後は恒例の宴会の始まりはじまり。
金剛山の山頂には犬がいましたがここでは猫がヌシみたい。
我々の食料を狙っている様子です。
一番簡単で温まるメニュ-はやっぱりおでんですね。
雪中で震えながらの宴会もまた楽しい…。
今年も今まで通りのワンパタ-ンでやっていきますよ。






※写真の上にマウスオン&ワンクリックで合計3枚の写真が見られます。
<![]() |
日陰の登山道には少し雪が残っていましたが日当たりの良い山頂は雪が殆ど融けていました。
積雪があればこの辺りはソリ遊びの子供達で賑わいます。
<![]() |
さて登頂後は恒例の宴会の始まりはじまり。
金剛山の山頂には犬がいましたがここでは猫がヌシみたい。
我々の食料を狙っている様子です。
<![]() |
一番簡単で温まるメニュ-はやっぱりおでんですね。
雪中で震えながらの宴会もまた楽しい…。
<![]() |
今年も今まで通りのワンパタ-ンでやっていきますよ。






でも寒そう^^
おでんがいいですね!
宴会も楽しそうでいいな
今年も登山宴会の様子楽しみにしてますよ
雪の林道風景がいいなぁ。
なるほど、頂上は日当たりがいいので雪が融けている。
その少ない雪で作ったと思える雪だるまの愛らしいこと。
彦根城のヒコニャンより可愛いで。
あら、せっかく雪の上に座って何か貰えると待ちかまえている猫ちゃんには何もあげなかったの。平てんの一つぐらいあげればいいのにぃ。
宴会をした辺りは雪が積もっていたのね。
ブルブル震えながらおでんを食べたんやろね。それに酔歩会の宴会にはあまり登場しない日本酒が何本も。だね、寒い所ではビールより日本酒。
でもビールも飲んでるなぁ。歯をガチガチ鳴らしながら呑んだんやろか。サブ!
いつも宴会の後はお昼寝タイムだけど、今回は暖をとるために頂上を走り回ったとか。
酔歩会以外はだ~れも居ないみたい。
ひょっとして寒波が日本列島を襲った時に強行したとか。
まだまだ若い酔歩会の初登山に乾杯やね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
歩いて宴会して酔っ払ってまた歩く…。
果たしてこれで健康の為になっているのかどうか!?
今年も見守ってやって下さい。
人気があるのは圧倒的に金剛山の方で登山客も多い。
それに比べて葛城山の方は人が少ないし宴会適地に恵まれている。
落ち着いて宴会ができるのは葛城山の方です。
冬の宴会は日本酒が良い。
ビ-ルもとりあえず1本は持って行きますが寒い時は無理やり飲んでいる感じかな!?
それなら持って行く事無いのに…とお思いでしょうが、宴会にはやはりとりあえずビ-ルなのです。
そして熱々にした熱燗を飲むと身体が温まるのだ!
寒い中でお酒を飲んでもなかなか酔いが廻らないのですよ。
だから昼寝をするにはちょっと辛い。
そして下界に降りてきて気温が上がると急に酔いが廻ってくるから油断ができない。
今度は雪が降った直後に登って新雪を踏みしめて歩いてみたいなぁ。
おお、今年も始まりましたね。
今年もいい山歩きが出来そうですね。
頂上での宴会、寒い中でのおでんはそして熱燗は体を芯からホカホカに温めてくれるんでしょうね。
楽しい山歩き日記、今年も待ってま~す。
この山での宴会写真を見るのが楽しみなので今年も載せてくださいね。
雪だるまは作ったのですか?
今夜から埼玉も雪の予報。
雪だるまがつくれるかな~。
今年も我々の活動方針に変更は有りません。
健康の為に歩いて宴会をしてお酒を飲んでまた歩く。
果たしてこれで健康の為になっているのか!?
今年も宜しくね~。
関西地区も寒波の影響で今日は高速道路や鉄道が乱れておりました。
こちらは雪に慣れていないから雪が少し積もるだけで大騒ぎなんです。
でも雪だるまを作れる程は積もらなかったですよ。
この雪だるまは誰かが作ったものでした。
体があったまりそうでいいですね~。
ビールにも合うし
葛城山に雪が積もるってあまりないけど、
年末年始は寒かったですもんね~。
麓の実家でもすごく冷えてました。
今シ-ズンの冬は結構冷えます。
暖冬でないことだけは確実です。
しかしこれだけ寒いとビ-ルが好きな酔歩会メンバ-でもさすがに1本で十分でした。
できれば乾杯だけしてあとは熱燗を永遠に飲んでいたかった。
ビ-ルが旨い季節が待ち遠しい。