こんにちは、かーちんです。
先日の定休日、お友達の画家くぼやまさとるさんのアトリエ&ギャラリー"まじっくらんど"へ行ってまいりました。
当日起きる時間を1時間間違えて、出発予定時間を大幅に遅らせてしまったり、せっかくプリントした地図を忘れてしまったり、デジカメを店に忘れたので、わざわざ店に寄ってもらったのに充電がわずかで、なので途中で電池を買おうと思ったのに、それもまた忘れてしまったりと、他にも大ボケ連発の私だったのですが、とても充実した素晴らしい時間を"まじっくらんど"で過ごさせていただきました。

途中立ち寄った天城峠の"浄蓮の滝"。
長い石段を降りると、この神秘的な滝があります。マイナスイオンに包まれて気持ちいい~。
日本名滝100選のひとつだけあります。
あやしい表現かもしれませんが、「ヒーリング力の高い場所」というのが私の印象です。

滝のそばには、ワサビ田がありました。この辺りはワサビがたくさん栽培されています。
それだけ水がきれいなんですね。

地図を忘れてしまったので、携帯の電波が通じる最終ポイントの竹の子村まで、くぼやまさんに出てきていただことになりました。

竹の子村入り口の無人販売店。
こちらで竹の子と夏みかんを購入しました。

のどかな風景。

バスは一日数本。ゆるやかな時間の流れを感じます。
あたりは竹林が広がっていました。
と、ここでデジカメの充電が危険信号に。竹林写せずです。
くぼやまさんの車が到着して、デザートローズ号はその後を・・・。
竹の子村から、細い道へ入ります。そしてまたすぐに更に細い道へ。舗装無し。
おっ~っと、いきなり細い橋。短いのですが、すごく細い、そして欄干無し。おまけにちょっとした坂の下。おまけに道がこちらもあちら側も微妙にカーブと、一歩間違えると確実にタイヤが落ちてしまうような橋をやっとこさ(私は誘導にまわったのだけど、怖くてロクな誘導できず)渡りました。
そして、車がやっと1台通れる道を5分くらい(実際は2~3分くらい?)いくと、まじっくらんどが忽然と姿を現すのでした。

まじっくらんどのアトリエ兼ギャラリー入り口です。かわいい。
ここからは携帯での撮影で、画像かなり荒くてごめんなさい。

敷地内の大きな白枇杷の木。枇杷の実がたわわに実っていました。葉っぱは毛虫さんに食されてしまったとか。
到着するなり、おやつタイムです。
枇杷を直接枝からもいで食べる。もう最高の美味しさでした。
それから桑の実も。

建設中の新しいアトリエ&ギャラリーの窓からの景色。
緑いっぱいの景色に、意識はもうナチュラルトリップ状態。気持ちいい~。
鳥の声を聞きながら辺りをゆっくり散歩させていただいた後は、くぼやまさんの新作などを拝見させていただきながら室内でゆっくり。
その後は再び外へ出て、蛍を見ました。
敷地内で蛍を見ることができるんですよ。きれいでした~。
そして、夕食は下田で買い出した地物の金目鯛とスルメイカをさばいてお刺身に。
本ワサビを天城で買っておけばよかった、と思ったら、食卓には本ワサビが!
ナント裏に生えているとか。なんてすてきなんでしょう。
お米はくぼやまさんが育てた無農薬米。
くぼやまさん手作りのサラダも美味しかった~。
そして最後の醍醐味は、五右衛門風呂!
沢の水を薪で炊いたお風呂のお湯はなめらかで肌に優しく、身体の芯までやわらかに温まりました。
東京に住んでいる私としては、何から何まで贅沢を味わせていただいた、夢のような一日でした。
帰りの海沿いの道も気持ち良かったな~。
・花,太陽,月など自然をモチーフにしたシルバーアクセサリー,ジュエリーのオリジナルブランドSinlaを展開するデザートローズのホームページ・
誕生日プレゼントにもご好評いただいております。
・オリジナルシルバーアクセサリー,天然石(パワーストーン)アクセサリー,誕生石ジュエリーなどデザートローズのオンラインショップ・
・マリッジリング,エンゲージリングのオーダーメイドも好評です・
・デザートローズの携帯サイト・
先日の定休日、お友達の画家くぼやまさとるさんのアトリエ&ギャラリー"まじっくらんど"へ行ってまいりました。
当日起きる時間を1時間間違えて、出発予定時間を大幅に遅らせてしまったり、せっかくプリントした地図を忘れてしまったり、デジカメを店に忘れたので、わざわざ店に寄ってもらったのに充電がわずかで、なので途中で電池を買おうと思ったのに、それもまた忘れてしまったりと、他にも大ボケ連発の私だったのですが、とても充実した素晴らしい時間を"まじっくらんど"で過ごさせていただきました。

途中立ち寄った天城峠の"浄蓮の滝"。
長い石段を降りると、この神秘的な滝があります。マイナスイオンに包まれて気持ちいい~。
日本名滝100選のひとつだけあります。
あやしい表現かもしれませんが、「ヒーリング力の高い場所」というのが私の印象です。

滝のそばには、ワサビ田がありました。この辺りはワサビがたくさん栽培されています。
それだけ水がきれいなんですね。

地図を忘れてしまったので、携帯の電波が通じる最終ポイントの竹の子村まで、くぼやまさんに出てきていただことになりました。

竹の子村入り口の無人販売店。
こちらで竹の子と夏みかんを購入しました。

のどかな風景。

バスは一日数本。ゆるやかな時間の流れを感じます。
あたりは竹林が広がっていました。
と、ここでデジカメの充電が危険信号に。竹林写せずです。
くぼやまさんの車が到着して、デザートローズ号はその後を・・・。
竹の子村から、細い道へ入ります。そしてまたすぐに更に細い道へ。舗装無し。
おっ~っと、いきなり細い橋。短いのですが、すごく細い、そして欄干無し。おまけにちょっとした坂の下。おまけに道がこちらもあちら側も微妙にカーブと、一歩間違えると確実にタイヤが落ちてしまうような橋をやっとこさ(私は誘導にまわったのだけど、怖くてロクな誘導できず)渡りました。
そして、車がやっと1台通れる道を5分くらい(実際は2~3分くらい?)いくと、まじっくらんどが忽然と姿を現すのでした。

まじっくらんどのアトリエ兼ギャラリー入り口です。かわいい。
ここからは携帯での撮影で、画像かなり荒くてごめんなさい。

敷地内の大きな白枇杷の木。枇杷の実がたわわに実っていました。葉っぱは毛虫さんに食されてしまったとか。
到着するなり、おやつタイムです。
枇杷を直接枝からもいで食べる。もう最高の美味しさでした。
それから桑の実も。

建設中の新しいアトリエ&ギャラリーの窓からの景色。
緑いっぱいの景色に、意識はもうナチュラルトリップ状態。気持ちいい~。
鳥の声を聞きながら辺りをゆっくり散歩させていただいた後は、くぼやまさんの新作などを拝見させていただきながら室内でゆっくり。
その後は再び外へ出て、蛍を見ました。
敷地内で蛍を見ることができるんですよ。きれいでした~。
そして、夕食は下田で買い出した地物の金目鯛とスルメイカをさばいてお刺身に。
本ワサビを天城で買っておけばよかった、と思ったら、食卓には本ワサビが!
ナント裏に生えているとか。なんてすてきなんでしょう。
お米はくぼやまさんが育てた無農薬米。
くぼやまさん手作りのサラダも美味しかった~。
そして最後の醍醐味は、五右衛門風呂!
沢の水を薪で炊いたお風呂のお湯はなめらかで肌に優しく、身体の芯までやわらかに温まりました。
東京に住んでいる私としては、何から何まで贅沢を味わせていただいた、夢のような一日でした。
帰りの海沿いの道も気持ち良かったな~。
・花,太陽,月など自然をモチーフにしたシルバーアクセサリー,ジュエリーのオリジナルブランドSinlaを展開するデザートローズのホームページ・
誕生日プレゼントにもご好評いただいております。
・オリジナルシルバーアクセサリー,天然石(パワーストーン)アクセサリー,誕生石ジュエリーなどデザートローズのオンラインショップ・
・マリッジリング,エンゲージリングのオーダーメイドも好評です・
・デザートローズの携帯サイト・