こんにちは、かーちんです。
一昨日出掛けた「山の神千本桜」お花見の続きです。

大きな案内図のあたりで舗装が無くなり、土の道を桜に誘われるまま歩いていきました。


道が二手に分かれ、「登山口」という大きな表示に、ちょっとだけ嫌な予感。
なぜなら私はこの日、

こんな靴を履いていたのです。。。
でも桜の道は見たところなだらか。なので気にしない、気にしない。



ところが、道を間違えていたのです。
桜が無くなり、ふと後ろを振り返ると、向こうの方に桜がカーブを描きながら上へ続いている。
まあいいです。急いでいるわけではないので、桜の木が続いている方を目指してまた歩き出しました。
すると、参道入り口が。どうやらはじめの別れ道で間違えたようです。
でも、そこまで引き返さずに参道の入り口に出ることができました。が、そこからが急坂続きです。

ここはなだらかな方。かなりな急坂で石がごろごろの道がつづれ折りになったところがたびたび出て来ます。
それでも誰も引き返そうと言い出さないのは


桜がきれいで気持ちがいいから。
そしていつの間にかこんなに高いところまで。

見晴らし台に到着!

山が続いている下から登って来たんですよ~。

さあ、どうしよう。ここまで来たなら、この先目指してみようと更に前進。

そして来ちゃいました。
山の神社。


とても小さな神社。でもこんな山の上なのに、とてもきれいにされてました。
帰り道はちょとドキドキです。
なぜなら、ヒールの高いブーツですもの(笑
ちょうど良い折れ枝を二本拾って両手に杖で、おばあちゃんのように下山(笑


見晴らし台での記念写真は逆光でした~。

陽が落ちて来ました。
片道50分のはずの道のりは、2時間以上(笑
往復4時間越えのお花見散歩。桃畑まで降りて来て後ろを降り返ると

夕暮れの空に月が昇っていました。
・花,太陽,月など自然をモチーフにしたシルバーアクセサリー,ジュエリーの店デザートローズのホームページ・
誕生日プレゼントにもご好評いただいております。
・携帯の方はこちらから
一昨日出掛けた「山の神千本桜」お花見の続きです。

大きな案内図のあたりで舗装が無くなり、土の道を桜に誘われるまま歩いていきました。


道が二手に分かれ、「登山口」という大きな表示に、ちょっとだけ嫌な予感。
なぜなら私はこの日、

こんな靴を履いていたのです。。。
でも桜の道は見たところなだらか。なので気にしない、気にしない。



ところが、道を間違えていたのです。
桜が無くなり、ふと後ろを振り返ると、向こうの方に桜がカーブを描きながら上へ続いている。
まあいいです。急いでいるわけではないので、桜の木が続いている方を目指してまた歩き出しました。
すると、参道入り口が。どうやらはじめの別れ道で間違えたようです。
でも、そこまで引き返さずに参道の入り口に出ることができました。が、そこからが急坂続きです。

ここはなだらかな方。かなりな急坂で石がごろごろの道がつづれ折りになったところがたびたび出て来ます。
それでも誰も引き返そうと言い出さないのは


桜がきれいで気持ちがいいから。
そしていつの間にかこんなに高いところまで。

見晴らし台に到着!

山が続いている下から登って来たんですよ~。

さあ、どうしよう。ここまで来たなら、この先目指してみようと更に前進。

そして来ちゃいました。
山の神社。


とても小さな神社。でもこんな山の上なのに、とてもきれいにされてました。
帰り道はちょとドキドキです。
なぜなら、ヒールの高いブーツですもの(笑
ちょうど良い折れ枝を二本拾って両手に杖で、おばあちゃんのように下山(笑


見晴らし台での記念写真は逆光でした~。

陽が落ちて来ました。
片道50分のはずの道のりは、2時間以上(笑
往復4時間越えのお花見散歩。桃畑まで降りて来て後ろを降り返ると

夕暮れの空に月が昇っていました。
・花,太陽,月など自然をモチーフにしたシルバーアクセサリー,ジュエリーの店デザートローズのホームページ・
誕生日プレゼントにもご好評いただいております。
・携帯の方はこちらから