かーちんとデザートローズの日々

2001年東京吉祥寺で開店、2016年7月に埼玉県飯能に移転しました。店やジュエリーのこと、自分のことなど綴っています。

イルカと渦

2007-03-24 00:27:07 | 2012までの雑記他
こんばんは、かーちんです。

吉祥寺の井の頭公園では、枝垂れ桜が三分咲きくらいになってきました。

今日は早々と、お花見の人たちがお弁当を広げたりという光景も見られました。いよいよ井の頭公園が最もにぎわう季節の到来です。

画像は井の頭公園とも、桜とも、な~んにも関係の無い鴨川シーワールドのイルカです。

一昨日の定休日に遊びに行って写したものです。

イルカは癒しの生き物として、よく知られていますが、なるほどな~と思いました。

眺めているだけで、心が穏やかに優しくなっていくような気がしました。

水族館に閉じ込められているイルカさんには申し訳ないですが・・・。

イルカたちはどんな気持ちでこの狭い空間を泳いで、眺めている人たちを見ているんでしょうね。





こちらの画像は、イルカの泳ぐ海にちなんで(?)、UZU(渦)のペンダントをアップしてみました。

デザートローズのホームページにも今夜アップしたので、ご覧いただけたら嬉しいです。

渦巻き模様というのは、古くから世界各地で使われてきたモチーフです。

水流が作り出す渦に限らず、台風の雲や、樹木の年輪、野菜の切り口など、自然界には様々な渦巻き模様が存在しますね。

渦は外に広がりながら、内に巻き込んでいく力。自然の力の大きさや不思議さを感じさせてくれる単純なカタチ。

そんな自然の偉大さの片鱗を、昔の人たちは渦巻き模様として表現したのでしょうか?

シンプルなカタチに表された意味深いもの。だからこそ、何年経っても古くならず、使われ続けているんでしょうね。


こちらはシルバーペンダント・UZU の詳細ページです。
http://www.desertrose.jp/item_PS31.htm





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の遠足  | トップ | アメジストのオーダーメイド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2012までの雑記他」カテゴリの最新記事