かーちんとデザートローズの日々

2001年東京吉祥寺で開店、2016年7月に埼玉県飯能に移転しました。店やジュエリーのこと、自分のことなど綴っています。

本日

2009-04-12 01:48:15 | 2012までの雑記他
こんばんは、かーちんです。

あれやこれやしていたら、こんな時間になってしまいました。

相変わらず仕事がのろいです。

ジュエリー新作も数点できています。

ご紹介がいつもすみやかでなくて申し訳ありません。

すみませんが、ぼちぼちご紹介させていただきますね。

さて、明日、あ、もう本日ですね、ターコイズルース販売会最終日です。

お時間、ご興味ある方はぜひご来店ください。

お待ちしてますよ~!(^^)


ターコイズ(トルコ石)ルース販売会 at デザートローズ 2009.4.6~12
ターコイズ(トルコ石)ルース販売会のお知らせはコチラ

>>ターコイズ・シルバージュエリーの商品ページ
>>オーダーメイドジュエリー,シルバーアクセサリー作品集


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見は・・・その2

2009-04-10 18:41:34 | 2012までの雑記他
こんにちは、かーちんです。

一昨日出掛けた「山の神千本桜」お花見の続きです。



大きな案内図のあたりで舗装が無くなり、土の道を桜に誘われるまま歩いていきました。





道が二手に分かれ、「登山口」という大きな表示に、ちょっとだけ嫌な予感。

なぜなら私はこの日、



こんな靴を履いていたのです。。。

でも桜の道は見たところなだらか。なので気にしない、気にしない。







ところが、道を間違えていたのです。

桜が無くなり、ふと後ろを振り返ると、向こうの方に桜がカーブを描きながら上へ続いている。

まあいいです。急いでいるわけではないので、桜の木が続いている方を目指してまた歩き出しました。

すると、参道入り口が。どうやらはじめの別れ道で間違えたようです。

でも、そこまで引き返さずに参道の入り口に出ることができました。が、そこからが急坂続きです。



ここはなだらかな方。かなりな急坂で石がごろごろの道がつづれ折りになったところがたびたび出て来ます。

それでも誰も引き返そうと言い出さないのは





桜がきれいで気持ちがいいから。

そしていつの間にかこんなに高いところまで。



見晴らし台に到着!



山が続いている下から登って来たんですよ~。



さあ、どうしよう。ここまで来たなら、この先目指してみようと更に前進。



そして来ちゃいました。

山の神社。





とても小さな神社。でもこんな山の上なのに、とてもきれいにされてました。

帰り道はちょとドキドキです。

なぜなら、ヒールの高いブーツですもの(笑

ちょうど良い折れ枝を二本拾って両手に杖で、おばあちゃんのように下山(笑





見晴らし台での記念写真は逆光でした~。



陽が落ちて来ました。

片道50分のはずの道のりは、2時間以上(笑

往復4時間越えのお花見散歩。桃畑まで降りて来て後ろを降り返ると



夕暮れの空に月が昇っていました。


・花,太陽,月など自然をモチーフにしたシルバーアクセサリー,ジュエリーの店デザートローズのホームページ・
誕生日プレゼントにもご好評いただいております。


・携帯の方はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見は・・・ その1

2009-04-09 18:27:06 | 2012までの雑記他
こんにちは、かーちんです。

昨日は束の間の休日。ご近所の仲良しショップスタッフさんと太陽の三人で、山梨の方へお花見に行って来ました。

桜の花は井の頭公園でたくさん楽しませてもらっているのですが、自然に囲まれた人の少ない静かな場所でのお花見を求めて出掛けて来ました。

選んだ先は山梨県中央市の「山の神千本桜」。

想像していた感じとはかなり違っていたのですが、とても気持ちの良いお花見を満喫させていただきました。

甲府南ICで降りて、まずはいきなり腹ごしらえから(笑



お蕎麦を食べたいね!というところからお蕎麦屋さんを探して車を走らせましたが、行く先行く先定休日。

やっと巡り合ったお蕎麦屋さんで昼食です。私は蕎麦とろ。美味しかったです^^


さあ、これからお花見散歩。

「山の神千本桜」は、標高800mの山頂にある神社につながる約2.4kmの参道沿いが桜並木となっているという情報。

駐車場に車を止めて、ゆっくりお散歩の始まり~。

山頂の神社までは歩いて約50分ということなので、ある程度桜を満喫したら、引き返すつもりで歩き出しました。






桃畑が広がる道を歩いて行きます。

振り返ると遠くにアルプス。写真では上手く写せませんでしたが、遠くには白く雪を被ったアルプスと、近くはのどかな風景が。



黄色いたんぽぽが、春の明るさを増幅してくれて。ハッピーな気分になりました。








カラスノエンドウ、可愛い^^ 春ですね~。




アケビも花を咲かせていました。




桜が見えて来ました。



満開です。



写真ではよく写っていませんが、すごい桜吹雪でした。私は一時呆然と立ちつくし、二人に置いて行かれました(笑



このすぐ先に、道案内の地図がありました。

山頂の神社まで、駐車場から50分と思っていましたが、ここから50分とのこと。

中ほどに見晴らし台があるようなので、そこまで行けたらいいねと、桜並木に誘われて歩を進めました。



さて、この続きはまた次回へ。


・オーダーメイドもできるシルバーアクセサリー,ジュエリーの工房と店デザートローズ・
プレゼントや結婚指輪,婚約指輪もご好評いただいております。


・携帯の方はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズジュエリー vol.7

2009-04-07 23:30:44 | ジュエリー

こんばんは、かーちんです。

井の頭公園の桜は満開です。 今年の桜はとても見事に見えます。井の頭公園の桜を見るのはこれで4年目くらいですが、一番きれいに思います。


さて、ターコイズジュエリーのご紹介です。本日もリングでいってみようかと思います。
縦長の石を使ったシルバーリングを3点。


はじめはスカイホースのターコイズです。
シンプルな感じのリングデザインですが、細かいところに個性があって、私は個人的にとても好きなデザインです。






次もシンプルなデザインですが、とても素敵なリングです。すっきりしたデザインですが、存在感があります。
石はストーミーマウンテンのターコイズです。



同じデザインでビズビーのターコイズ。ビズビーはぐっとワイルドな雰囲気が出ますね。かっこいいです!
石の形が先ほどのストーミーマウンテンとは違っています。それだけでも雰囲気変わりますね。



本日のご紹介はここまでです。

明日(ほとんどもう今日ですが)水曜はデザートローズは定休日です。木曜からまたよろしくお願いいたします(^^)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズジュエリー vol.6

2009-04-07 00:00:18 | 2012までの雑記他

こんばんは、かーちんです。

本日6日からデザートローズでのターコイズ(トルコ石)販売会がはじまりました。

早速ご来店くださったお客様、誠にありがとうございました。


さて本日ご紹介のターコイズジュエリーは昨日に続いてリングを。
全体がシンプルに同じ幅のリング。その中から、まずは幅が比較的細くて、女性にも気軽につけていただけるようなタイプで、
こちら石はローンマウンテンのターコイズです。





同じデザインで、もうひとつ。ブルージェムのターコイズです。
リングにタガネを使って彫りいれられた模様が可愛らしいです。






そして同じようにタガネを使って模様を彫りいれた、もう少し幅の広いリングです。
石はキャリコレイク(カリコレイク)のターコイズ。





次はもう少し幅のあるリング。
リングのふちをハンマーで叩き、表情を加えたタイプです。
石はフォックスのターコイズ。



本日のご紹介はここまでです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズジュエリー vol.5

2009-04-05 23:42:48 | ジュエリー

こんばんは、かーちんです。

ここ吉祥寺の井の頭公園の桜も、八分咲きくらいのちょうど見ごろの日曜とあって、昼間通ったら、人、人、人の大賑わいでした。

桜はとてもきれいでしたよ。


さて、昨日に続いてターコイズジュエリーをご紹介させていただきます。

ペンダント、バングルときたので、本日はリングをご紹介。
私たちが二本腕とか三本腕とか呼んでいるパターンがあります。その中から。

まずはフラワーパターンの二本腕リング。石はモレンシ(モレンチ)ターコイズです。


横から


つけてみると


このフラワーパターンデザインは、先日ペンダントでご紹介させていただいたように、石の形や作り方でも表情が変わります。

リングにも応用できますので、そちらも合わせてご覧ください。



次はロープの三本腕。石はオールドマンのターコイズです。リングとしては、かなり大きめの石で作りました。


横から



次は一重亀甲三本腕と呼んでいるデザインのリングです。石はスカイホースのターコイズ。
スカイホースは中国の鉱山なのですが、アメリカターコイズの中でも人気の高い鉱山である、レッドマウンテン,ローンマウンテン,インディアンマウンテン,ランダーブルーのターコイズに似通ったターコイズが産出されました。
上記の鉱山のターコイズと比較して、質が非常ににているにもかかわらず、価格が安いので、当店では好んで使っていた石です。
最近ではあまり見かけなくなりました。





本日のご紹介はここまでです。

さて、いよいよ明日からターコイズルースの販売会が始まります。

お時間の許す方はぜひいらしてください。お待ちしています(^^)/~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズジュエリー vol.4

2009-04-04 17:05:09 | ジュエリー

こんにちは、かーちんです。

本日もターコイズジュエリー作品をご紹介させていただきます。

前回、前々回と、花をモチーフにしたデザインをご紹介させていただいたので、花シリーズとして、本日はバングルを。


まずは、アップルグリーンで有名なキャリコレイク(カリコレイク)ターコイズでばす。
こちらは落ち着いた、特徴のあるグリーンです。
デザインは手首の外側にボリュームを出しています。





もうひとつは同じデザインでブルージェムのターコイズ。鉱山の名前が示す通り、きれいなブルーのターコイズが多く産出されました。





次は淡く明るいブルーグリーンのキャリコレイク(カリコレイク)ターコイズ。
こちらは石を中心に、その両側に花と葉のオーナメントを乗せたシンメトリーなデザインです。






もうひとつ同じデザインで、明るいブルーの石が多く産出されたモレンシ(モレンチ)ターコイズ。
ちなみにご紹介のは、白く見えるマトリクス部分が石英です。モレンシターコイズには石英(水晶質)が入り込んでいる石に時々出会います。





いかがですか? これからの季節は腕を出すことが多くなってきます。
バングルで手元にアクセントをおいてみると、気分も変わりますよ~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズジュエリー vol.3

2009-04-03 14:58:54 | ジュエリー

こんにちは、かーちんです。

昨日に続いてターコイズジュエリー作品のご紹介です。

花をモチーフにしたデザインパターンをもうひとつご紹介させていただきます。


ターコイズマウンテンのターコイズ(トルコ石)を使っています。
ターコイズマウンテンらしい、きれいなブルーグリーンが、銀を燻した黒色によく映えています。



もうひとつは同じデザインで、ロイストンのターコイズ。
ロイストンは、柔らかなブルーに、スパイダーウェブと呼ばれる繊細なマトリクスが入るターコイズが多く産出される鉱山です。

白い鹿革の紐と赤いグラスビーズと組み合わせてみたパターンです。


次はキャリコレイク(カリコレイク)のターコイズです。
キャリコレイクは、アップルグリーンと呼ばれる独特の明るいグリーン系ターコイズで有名ですが、こちらのように淡いカラーやブルー系のターコイズも産出されます。
淡いカラーは、石の評価としては低いのですが、使い方次第で素敵なジュエリーになります。

先の2点とは違って、中心が少し上になったデザインです。


気に入っていただけるパターンはありましたか?

次も引き続きターコイズジュエリー作品をご紹介させていただきますので、ジュエリーオーダーの参考として楽しみにしていただけると嬉しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターコイズジュエリー vol.2

2009-04-02 20:02:41 | 2012までの雑記他

こんばんは、かーちんです。

本日のご紹介ターコイズジュエリーは、フラワーパターンと呼んでいるデザインのペンダントです。

ひとつ目はパイロットマウンテン鉱山のターコイズ(トルコ石)。
茶色のマトリクスが多く入っているので、渋さを感じさせます。そのため比較的可愛いイメージのペンダントデザインですが、落ち着きを感じさせる仕上がりになっています。



さらに渋い色調が特徴のダメールターコイズです。雫型に近い石の形によって、上のパイロットとは少し雰囲気が変わります。



次はターコイズマウンテンのターコイズです。ターコイズマウンテンは、ややグリーンがかったブルー~わりと明るめのグリーン系のターコイズが多く産出される鉱山です。
こちらのペンダントは、マトリクスがほとんど入っていない石を使用しました。
明るいカラーと、小ささから、可愛いイメージが強調されました。



次は明るいブルーと、マトリクスにパイライトが入り込む石が多く見られる、モレンシ(モレンチ)ターコイズを使用したペンダントです。
花びらを表現している部分が上の3点よりも細かく、花びらの間にしゃか玉を入れて、デザインに複雑さが加わりました。



パイロットマウンテンターコイズです。
上のモレンシと同じ作りですが、石の色合いと、思い切り縦に細長い形から、かなり違ったイメージになりました。




ジュエリーオーダーの際の参考にしてくださいね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする