フィルムカメラを使っても、現像が高くなったり現像に出しても1週間とかかかったりもうフィルムはやめろってこと?って思うくらい環境が悪くなっていたのですよ。
これはあれだな、自家現像だななんて思うもなんとなく敷居が高く感じていて、現像液…停止液、定着〜ん〜なんかイマイチピンとこないなんて思いながら先延ばしにしていました。
そんな中、九州に転勤で行っていたTKSさんが北海道に帰ってきたので「お帰り会でも . . . 本文を読む
なんだか最近は休みの日に妻の仕事が入るので、娘との行動が多くてバイクとか、何か直したとか、山登ったとかあんまりない気がする…。
それはさておきただいま絶賛引っ越し検討中(とはいえ近所)でして、まだ行き先は決まっていないんだけれども色々物色してます。
良さそうな物件の雰囲気を確かめるべく、ちょっと自転車で現地付近をフラッとポタリングしてみたり。
良さげな公園では紫陽花が咲いてました。
. . . 本文を読む
EF-Mマウントのボディにサードパーティ製のアダプター噛ませて古いEFのレンズを使っていたら、始めは使えるのに徐々にレンズが壊れていくという謎現象多発。
結果、純正含む4本が絞れない、AF効かないのどちらか、ボディに認識されずエラーが出るの症状。
KissX4、5D2 付けたとしても症状変わらず…
壊れたのは…
CANON 28-70 F2.8L
Sigma 24-135 F2.8-4.5
S . . . 本文を読む
最近コンデジが気になってきて…。
一眼であれこれ撮るのも楽しいんだけれども、いかんせん子供と一緒だとデカイ重い…。
そこでコンデジはどうかと手持ちのものであれこれ試し撮り。
拡大すると流石にセンサーの小ささによりボヤッとしてしまうけれど、もしかしてセンサーサイズ大きいコンデジってかなり良いのか?
とか考えながら、自宅にある機種で高倍率ズームのCanon SX610 HSで撮ってみる。
. . . 本文を読む
先日、EOS KissMにマウントアダプターを噛ましてSigma 30mm F1.4をつけていたんだけれども、あっさり壊れた。
症状としては、AFが効かなくなり、絞り値等もカメラで認識されない…つまり、MFレンズを付けたときのようになった。
前回投稿の18−250も同じ症状。
これはあれか?EOS-mマウントにsigmaは付けるなってことか?
さっと分解して基盤を眺めるも、焼き切れたりパンクし . . . 本文を読む
先日の月曜日、幼稚園に娘を送り出した後盤渓山に行ってきた。
ここしばらく円山にしか上っていなかったので他の所に行きたかったのと、自宅から見えるヒョコっと高い山の名前を調べたのがきっかけ。
盤渓山は1時間程度で上ることができて、どうも冬に上る人が多い山だそうで。
山頂からの眺めが良さそうなので「これは!」と思い決定。
札幌は月曜日27℃まで気温が上がる予定なのでかなりなめた格好で向かってしまった。 . . . 本文を読む
そんなこんなでやっとこさっとこ気温が上がってきた雰囲気。
とはいえコロナのせいでお出かけ…までは出来ない雰囲気。
通勤や近所のサイクリング程度の外出で、何か撮りたいぞ、運動会用にEOS M5も買ったし。
というわけで近所の写真を(笑)
写真は全部EOS M5で、レンズがSIGMA18-250だったかな?たまにCANON18−135が混じってるかも。
やっぱり晴れてるといいよ。
曇りなんだか雨な . . . 本文を読む
とりあえずApertureを使っていて本当に不満がなかったんだけれども、Appleがこれ以上開発しないって言い出してから本当に難民化してしまっていたのですよ。
で、今。
紆余曲折があったけれども、やっと落ち着いた気がするのでここに記録しておきますよ。
ではでは、まず今までのワークフロー的なお話。
Apertureのとき
まずはApertureにRAWを取り込む、各写真を編集し、Apertu . . . 本文を読む
最近カメラを持って「目的:撮影」みたいな外出していないなぁと。
カメラを持ってお出かけしても家族写真がとても多く…というか家族の写真しか撮ってない。
それはそれで幸せなことなんだけれども、たまに山に行きたいとか海で…とかバイク自転車…とか…
…といってもあれか、季節が春になって気持ちが先走っているだけか。
そんなちょっと先走っているので自分のデスクトップに使っている写真を何枚かアップしておこう . . . 本文を読む
先日の絞り問題解決からちゃんと撮影していなかったので、ちょっと早起きして円山登ってきました。
お目当ては小鳥とかいたらいいなぁって。
結果は写真貼りますかね…
ピンぼけ気味のエゾリス。木々の下にいると暗くて…orz
これは明王さんかな?
ちょっとふくよかなお地蔵さん
日にあたってキラキラしていた蚊柱(笑)
もうそろそろ秋なのですかねぇ…
至近距離すぎてむしろ離れた小鳥。
. . . 本文を読む
先日「SIGMAのEFマウントで、500mmの望遠があるけどいる?」と中古ショップ勤務の友人から連絡があり、金額を聞いて即決、取りに行きましたよ。
今回のレンズは「SIGMA 170-500mm F5-6.3 APO」。
テンション上がってアレコレ撮影しようと、取りに行ったその足で河川敷へ、撮影開始…「err99」。
ん?エラー?接点を確認して下さい?
電源入れ直しもう一度…「err99」
幾 . . . 本文を読む