やっとこさっとこ暖かくなってきた札幌。
道路もだいぶ出てきたのでいつにしようか迷っていたけれども、本日初出動となりました。
少し冷えた空気が心地よいほどに良い天気で、短い距離ながらも気持ちが良かった。
古くて最近メンテらしいメンテもしていないけれども、エンジンは快調でささっと始動。
各部も今日の雰囲気では問題なさそう。
もう少し暖かくなったら足回りを少し確認しよう。
良い季節になってきたなぁ . . . 本文を読む
先日バイク屋さんに相談した、AV50のフロントブレーキケーブルが届いたので装着してみましたよ。
なんとドンピシャ!
タイコ部分がちょっと小さいけども、正直実用上全く問題なし。
数年誤魔化しながら乗ってたけども、久々に気持ちよくフロントブレーキを握ることが出来て最高!
AV50のフロントブレーキもこれで安心だ! . . . 本文を読む
いやマジで困ってたんですよ。
そろそろ固着して、無理やり556突っ込んでたのも無意味になりどうにも使いようのないフロントブレーキケーブル。
ネットで見たら5000円以上で新品が出るみたい…(旧車会的な所から)だけどもそんな高いの買えるかよ!と憤り…。
最終的にはいつものバイク屋さんに相談してみましたよ。
で、結果としては…ハスラーのブレーキケーブルで行けるかも!
賭けてみましたよホント。
. . . 本文を読む
もう30歳以上になるAV50ですが、多分…ピストンリングの摩耗からくるオイル上がり…の白煙がすごいのですよ。モクモク。
なんていうか国道走ってても白煙凄いのでちょと肩身が狭い…というか古いバイク乗ってると宿命みたいなものなんですが。
なんとかならないかな?と思っても部品なんかもう出ないし、新品交換はもう無理。
ん~、と、オーバーホール?とか考えた…けども部品でないんじゃなぁ…なんて考えてたのです . . . 本文を読む
ふむ…ちょっと家具作りも一段落したので、微妙に調子の悪かったAV50を直しましたよ。
調子悪いポイント1!
アクセルワイヤーがササクレて切れそうだった(笑)
お陰でアクセル全開で引っかかり、手動で戻してもエンジン全開(笑)
というわけで探してみましたよ、ネットで。
当然純正部品などあるわけもなく、見つけたのはワイヤー一本5000円オーバーのお高いもの…
うん、作ろう!ブレーキワイヤーじゃないか . . . 本文を読む
僕のAV-50はマフラーがぽっきり折れてました。
マフラーというか、エンジンの排気官と、マフラーを固定するエキパイの付け根(つまりフランジ付近)でポッキリ。
きっとどうがんばって溶接してもまた折れるだろうなぁという部分がポッキリ。
これを無理矢理針金やらなんやらで押さえつけながら乗ってたわけですが、どうにもうるさい。
排気漏れがしている程度なら良いけれども、完全にバックファイアを起こしていて、シフ . . . 本文を読む
車にずっと乗ってました。
今年からひさびさに原付バイクに乗り始めました。
バイク、気持ちいいです。
遠乗りすると肉体的に結構辛いですが、爽快感はものすごい。
で、ここ最近車に乗る機会がめっきり減って、バイクばかりになってます。
でも、久々に車に乗ったときの快適感はビックリですよ。
もうメチャメチャ楽。
「車ってこんなに楽だったんだぁ。」
と感動を憶えます。
なので、まぁどちらも大好きなのですが . . . 本文を読む