ここ最近ホントに雪が降らなくて、全く持ってスキーのテンションが下がっていたのです。
で、でもテレの練習はしたいなぁと思って、日曜日に藻岩山スキー場に行こうと思っていたのですよ。
ところが土曜日の夜、大学の後輩Katyからメール。
「キロロの割引券がありますが、どこかの山に行きませんか?」
と。
割引券があるならキロロに行きましょう、そうしましょう。と、翌日曜日にキロロへと行く運びとなりました。
今回のメンバーは、俺、Katy、Sの3人。
ハッキリ言って全然期待していなかった。
雪がないからまぁゲレンデで練習できたらいいや程度。
ところが、小樽に入った瞬間から雪が降ってきた。
朝里から毛無峠に入る頃には吹雪といって差し支えない程に。
車の中で「え?期待できる?もしかして良いんじゃない?」と。
今回はSの車(ホンダ・キャパ)で行くことにしたんだけれども、運転は俺で。
理由はSの運転で先日酔ったから。
体調不良も相まって、先日久々に酔いました。
気持ち悪かったぁ…。
このキャパ、S曰く、「やっすいスタッドレスだからメチャクチャ滑るんだよね。」と。
で、運転。
毛無峠をひた走る。
ん?確かに滑るぞ…、ゆっくりだとちゃんとグリップするけれども、ある程度のスピード以上だとす、滑る!し、滑ったら止まらん!
途中で頭の回路をホバークラフトに乗る方向に切り替えました。
そしたらまぁまぁね。行ける行ける。
滑る分にはまぁ全然良いんだけれども、この車、夏用ワイパーで、見事にワイパーが凍って、吹雪いてるのに拭き取らない、というか、ホントフロントガラスの10%くらいしか見えてない…。
こっちの方が恐怖でしたよ。
ほとんど前が見えない状態で、先行する車のテールランプを頼りに峠を走るのってひっさびさの体験でした。
Katyも、「もし俺が警官だったら整備不良で減点しますよ。」と。
てな感じでキロロ到着。
ビックリするくらい寒い!しかも雪がある!
ほんとに心のどこかで「なんか雪少ないし、まぁこのくらいの装備で大丈夫だろ。」的な、なめていた部分があったのですが、一気に吹き飛びました。
で、寒い中準備、そしてセンターロッジへ。
チケットを買うときに、「あ!階段が無くなってる!」…そうなんです、雪が積もって階段が無くなっていたんです。
「山は雪が降っていたんだねぇ」と再確認。
そしてゲレンデへ。
もうね、雪が良い!
寒くて完全に粉雪。
テレに慣れていないので、午前中はビックリするくらいグッタリしたけれども、午後からテレのこつをつかみ、深雪を。
なんていうか、ニセコと違って深いところに行く人が少ないのか、ノートラックな場所が!
真っ白な雪面をテレで攻めるのは最高に楽しかったです。
そして何よりも最高だ!と思わせたのは、リフトで上って、もう一度同じ場所に行くと、雪が降り積もっていてさっき滑った後が無くなってる!
これほど最高なシチュエーションは、2006年のニセコ以来です。
もうね、大満足。
帰りは朝里の温泉に行き、銭函でカレーを食べて帰りました。
いやはや、期待していなかっただけに、ものすごく良い雪にうれしい誤算でした。
さてさて、スキー熱がもう一度高まったので、テレでガッツリフカユキを攻めて行きますよ!
で、でもテレの練習はしたいなぁと思って、日曜日に藻岩山スキー場に行こうと思っていたのですよ。
ところが土曜日の夜、大学の後輩Katyからメール。
「キロロの割引券がありますが、どこかの山に行きませんか?」
と。
割引券があるならキロロに行きましょう、そうしましょう。と、翌日曜日にキロロへと行く運びとなりました。
今回のメンバーは、俺、Katy、Sの3人。
ハッキリ言って全然期待していなかった。
雪がないからまぁゲレンデで練習できたらいいや程度。
ところが、小樽に入った瞬間から雪が降ってきた。
朝里から毛無峠に入る頃には吹雪といって差し支えない程に。
車の中で「え?期待できる?もしかして良いんじゃない?」と。
今回はSの車(ホンダ・キャパ)で行くことにしたんだけれども、運転は俺で。
理由はSの運転で先日酔ったから。
体調不良も相まって、先日久々に酔いました。
気持ち悪かったぁ…。
このキャパ、S曰く、「やっすいスタッドレスだからメチャクチャ滑るんだよね。」と。
で、運転。
毛無峠をひた走る。
ん?確かに滑るぞ…、ゆっくりだとちゃんとグリップするけれども、ある程度のスピード以上だとす、滑る!し、滑ったら止まらん!
途中で頭の回路をホバークラフトに乗る方向に切り替えました。
そしたらまぁまぁね。行ける行ける。
滑る分にはまぁ全然良いんだけれども、この車、夏用ワイパーで、見事にワイパーが凍って、吹雪いてるのに拭き取らない、というか、ホントフロントガラスの10%くらいしか見えてない…。
こっちの方が恐怖でしたよ。
ほとんど前が見えない状態で、先行する車のテールランプを頼りに峠を走るのってひっさびさの体験でした。
Katyも、「もし俺が警官だったら整備不良で減点しますよ。」と。
てな感じでキロロ到着。
ビックリするくらい寒い!しかも雪がある!
ほんとに心のどこかで「なんか雪少ないし、まぁこのくらいの装備で大丈夫だろ。」的な、なめていた部分があったのですが、一気に吹き飛びました。
で、寒い中準備、そしてセンターロッジへ。
チケットを買うときに、「あ!階段が無くなってる!」…そうなんです、雪が積もって階段が無くなっていたんです。
「山は雪が降っていたんだねぇ」と再確認。
そしてゲレンデへ。
もうね、雪が良い!
寒くて完全に粉雪。
テレに慣れていないので、午前中はビックリするくらいグッタリしたけれども、午後からテレのこつをつかみ、深雪を。
なんていうか、ニセコと違って深いところに行く人が少ないのか、ノートラックな場所が!
真っ白な雪面をテレで攻めるのは最高に楽しかったです。
そして何よりも最高だ!と思わせたのは、リフトで上って、もう一度同じ場所に行くと、雪が降り積もっていてさっき滑った後が無くなってる!
これほど最高なシチュエーションは、2006年のニセコ以来です。
もうね、大満足。
帰りは朝里の温泉に行き、銭函でカレーを食べて帰りました。
いやはや、期待していなかっただけに、ものすごく良い雪にうれしい誤算でした。
さてさて、スキー熱がもう一度高まったので、テレでガッツリフカユキを攻めて行きますよ!
でも、もしもあったらお願いできますか?
ただっていうのは悪いので、格安でお願いしますよ。
でもホントに前見えなかったんだよ。
真冬の吹雪で夏ワイパー、お試しあれ!
あまりの見え無さ具合に笑えますw
ってかマジで近い将来事故りますよw
峠越えもしましたよ。
K藤さん本当にいつもアリガトね~!
いつか出世払い・・・ウソ!
今度お礼させてくださ~い
masa、酔ったのを運転のせーに、
そして運転したのを酔ったせーに
してんじゃねぇぞ!