「信州善光寺門前 七味とうがらし
胡麻辣油 門前油問屋三河屋庄左衛門」
という長~い名前。

今のところ信州蔵市の通販、八幡屋磯五郎本店、
BAKERY'S STREET&CAFEで売っているのしか見たことが無い
とにかく見た目がおいしそう

ちょっと小ぶりなビンと胡麻辣油の文字、頭にかぶった和紙がどうにもおしゃれ。
謳い文句には
『厳選した胡麻油に善光寺名物の七味唐辛子を漬け込んで、
風味豊かな今までにない香味油ができあがりました』とある。
わしたショップで買った"石垣島ラー油"がなくなりそうだったので
思わず
が出てしまいました。
本日嫁の手作り餃子(皮までつくる
)にあわせて早速味見。
う~ん 辛い
美味い
石垣島ラー油よりいいんじゃない
自宅用にもお土産にもお奨めです
ちなみに八幡屋磯五郎本店で売っており、パッケージにも善光寺名物とありますが
「八幡屋磯五郎」の名前はどこにもありません
。念のため。
<追記2月16日>
パティオ大門の雑貨屋さんGranary with ACTUSで置いてあるのを発見しました。
<追記4月20日>
<パッケージが変わりました!なんと「八幡屋磯五郎」のネーム入り。
三河屋さんと八幡屋磯五郎さんのコラボを明確にしたみたいですね。
三河屋さんオリジナルもありますよ。


また買ってしまいました・・・。
胡麻辣油 門前油問屋三河屋庄左衛門」
という長~い名前。

今のところ信州蔵市の通販、八幡屋磯五郎本店、
BAKERY'S STREET&CAFEで売っているのしか見たことが無い

とにかく見た目がおいしそう


ちょっと小ぶりなビンと胡麻辣油の文字、頭にかぶった和紙がどうにもおしゃれ。
謳い文句には
『厳選した胡麻油に善光寺名物の七味唐辛子を漬け込んで、
風味豊かな今までにない香味油ができあがりました』とある。
わしたショップで買った"石垣島ラー油"がなくなりそうだったので
思わず

本日嫁の手作り餃子(皮までつくる

う~ん 辛い



自宅用にもお土産にもお奨めです

ちなみに八幡屋磯五郎本店で売っており、パッケージにも善光寺名物とありますが
「八幡屋磯五郎」の名前はどこにもありません

<追記2月16日>
パティオ大門の雑貨屋さんGranary with ACTUSで置いてあるのを発見しました。
<追記4月20日>
<パッケージが変わりました!なんと「八幡屋磯五郎」のネーム入り。
三河屋さんと八幡屋磯五郎さんのコラボを明確にしたみたいですね。
三河屋さんオリジナルもありますよ。


また買ってしまいました・・・。