本日のお天気は
やっと器材やウエットスーツが乾く、洗濯物干し日和
海洋状況
も そこそこ良いと言う事で
攻め
攻め
の ケラマ諸島FUNダイビング
です 
本日は
イソマグロ
からいきましょう

1mオーバー級のイソマグロが4匹


頭上をグルグル回ってました
なかなかの迫力
写真だと迫力が伝わらないのが残念です 
お次は
ハナヒゲウツボ 

そろそろペアリングのシーズン
今年は、ラブラブ
姿を見せて頂戴ね 
お次は
カラスキセワタ

何処に目が、あるのか解りませんがウミウシの仲間です
お次は
イッカクガニの仲間 

大きさ2cm程度のクモガニの仲間
タラバガニくらい大きかったら、美味しいでしょうね
残念です
ラストは
アザハタ 

赤色が鮮やかなハタの仲間ですが、深場に住んでるので水中では真っ黒に見えます
しかも少し凶暴な感じのハタです
見たい方は、リクエストしてくださいね 
EFR講習 
次回は、レスキューダイバー講習にチャレンジのT也さん
真剣な眼差しでEFR講習スタート
なんとか無事、EFR講習終了です
T也さん、レスキューダイバー講習は、厳しくしますから覚悟して下さいね
明日は、ビーチでPADIオープンウォターライセンス講習です




攻め





本日は





1mオーバー級のイソマグロが4匹





なかなかの迫力


お次は




そろそろペアリングのシーズン





お次は




何処に目が、あるのか解りませんがウミウシの仲間です

お次は




大きさ2cm程度のクモガニの仲間



ラストは




赤色が鮮やかなハタの仲間ですが、深場に住んでるので水中では真っ黒に見えます

しかも少し凶暴な感じのハタです






次回は、レスキューダイバー講習にチャレンジのT也さん


なんとか無事、EFR講習終了です

T也さん、レスキューダイバー講習は、厳しくしますから覚悟して下さいね

明日は、ビーチでPADIオープンウォターライセンス講習です
