沖縄ダイビング クール

沖縄ダイビング、水中写真をほぼ毎日アップ。
ウミウシ好きな方、大歓迎♪♪
PADIインストラクターコースも開催中

2010年 6月20日   ケラマFUNダイブ&恩納村FUNダイブ

2010年06月20日 | ダイビング
今日もお日様ギラギラ    最高気温30℃  夏日の沖縄 


本日は、ケラマFUNチーム  &  恩納村FUNチーム  &  ライセンス講習  出動で~す 




今日は恩納村チームの写真    ハダカハオコゼ  からスタート  

キラキラしたお目目が、神秘的なオコゼです  



お次は   レモンウミウシ 

まさにレモン色   カピカピのスポンジみたいなウミウシです




お次は   ユキヤマウミウシ 

まさに雪山・・・・・・  



お次は、久しぶりにゲット    カエルアンコウちゃん  

大きさ CM    ヤバ~イ 可愛いすぎる





可愛いのでもう1枚   カエルアンコウちゃん 

2010年、真栄田岬のNEWアイドル  しばらく居て頂戴ね~っ  




最後は   アオイソハゼ 

今まであまりハゼに興味が無かったのに最近、ハゼばかり撮ってます 







                     ケラマ諸島チーム 

東京から遊びに来てくれた「 かめはうす 」の皆さん 

恩納村、ケラマ諸島と2日間お疲れ様でした。  次回は、秋予定ですか 楽しみにお待ちしてま~す  





明日も暑くなりそうです  









2010年 6月19日   ケラマチーム&砂辺チーム&OW講習チーム♪♪♪

2010年06月19日 | ダイビング
本日    最高気温    お日さまギラギラ 


もしかして 梅雨明け     いやいや間違いなく梅雨明けでしょう 

 
 夏本番の沖縄    今日も元気にダイビング です。



今日は   ピグミーシーホース  からスタート  

ダイバーに大人気のタツノオトシゴの仲間  しかしゲストの執事さんには、小さ過ぎて見えませんでした  




お次は   遺跡風ダイナミックな地形 

なかなか面白い地形です   しかしかなり流れてました 




お次は   ゴルゴニアン・ピグミーシーホース 

お局様からの有難いパスがきました    しかしピントが合ってません  ガビ~ン 




お次は   イソコンペイトウガニ 

メタボ君は、まだまだ健在   今年の定番のネタです 




ラストは   ヒトデヤリエビ 

しかしゲストの執事さんには、小さ過ぎて見えませんでした  




明日も暑い1日になりそうです 







       
                   お土産  


       2ヶ月ぶりの登場  Sさんから頂きました~
     
いつもありがとうございます  今回は1日のみでしたが楽しんで頂けました


中国に行ってもCOOLを忘れないで下さいね  







2010年 6月18日  もうすぐ梅雨明け?? ケラマFUNダイブ!!

2010年06月18日 | ダイビング
本日の だったり だったり 中途半端なお天気   


最高気温   蒸し蒸しした暑さの沖縄 


こんな蒸し蒸しした日は、やっぱり ダイビング って事で 


ケラマ諸島チーム &  恩納村チーム  出動です  



本日は   モンツキカエルウオ  からスタート

赤い水玉模様が、    ついでに立派な鼻毛も       




お次は   ヒオドシユビウミウシ 

獣神サンダー・ライガーウミウシ  正面から見ると迫力あります




お次は   アカテンイロウミウシ  

Yさんが、見つけてくれました     



お次は   キイロウミウシ 

これもYさんが見つけてくれました    Yさんの目が、どんどんプロ仕様の目になってきてます
 





お次は   ハナヒゲウツボ 

ご自慢の鼻髭が邪魔でお顔が見えませ~ん   たまには、こんな写真もアリですね 




ラストは  何となく撮った1枚 

水中は、色々な色彩や形が沢山あって楽しいですよ





明日は、ケラマ諸島チーム&恩納村チーム&ライセンス講習チーム 出動します 









             お土産 

久しぶりの登場  女王様 & 執事さん から頂きました 

2日間、ケラマブルーを存分に楽しんで下さいね 







2010年 6月17日   ポイント調査 IN 真栄田岬(゜-゜)!!

2010年06月17日 | ダイビング
本日の天気は  後     最高気温は ℃ 



今年初の ℃です  暑すぎるので真栄田岬へ潜って来ました 



ベタ凪~   天気もよくなって   最高のダイビング日和でしたー




本日は    ホムライロウミウシ  からスタートです  

グミ系のウミウシ  色が鮮やかで水中でもすごくキレイでしたー



お次は     ハマクマノミ 
 
最近Myブーム 気付くと撮っている・・・



お次は     オドリハゼ   &   ダンスゴビーシュリンプ 
 
ハゼは見張り役  エビは穴掘り役  っと共生している生物達です



お次は     ハナヒゲウツボ幼魚 

正面から撮るとなんだかよく分からないですね・・・  今日も定位置キープです



お次は     シロハナガサウミウシ   ユニークな形です

ちょっとピントがあまいですね・・・  なかなか撮りにくい被写体です 



ラストは     オキナワベニハゼ 
 
ちょっぴりアートっぽく    ハゼ 可愛いな~




明日は  ケラマチーム &  真栄田岬ビーチチームで出動です 




   


  

2010年 6月16日   南風強し!! ケラマFUNダイブ

2010年06月16日 | ダイビング

本日も南風ビュビュ   最高気温29℃  


少々、水面パシャパシャしてましたがケラマ諸島FUNダイブチーム出動です 



今日は   ハナゴンベ  からいきましょう

綺麗なハナダイの仲間   いつも逆さまで泳いでます 




お次は   ウミウサギガイ   

お土産品の貝殻として国際通りで売ってますよ 




お次は   ピグミーシーホース 

前回、見た時はお腹パンパンだったのに   キャー 産んだの~っ




お次は   ミルクオトメウミウシ 

極小サイズ(5mm)のウミウシ  ゲストさん達は、ウミウシには見えなかったみたいです    




お次は   ロウニンアジ 

ここのポイントの番人  怖い顔をして水面付近を泳いでました 

体長約1mのGT   何度見ても迫力があります 





最後は COOL合宿日目(最終日)  K上さんご夫婦のカメラ対決   HさんS子さん

お題は 「ハマクマノミ」  ほぼ1ダイブを使い、撮りまくったK上さんご夫婦  
 
   Hさんが撮ったハマクマノミ         S子さんが撮ったハマクマノミ

どちらの写真が良いかは、好みですね   個人的には・・・・・・・ 

Hさん S子さん 沈船~地形~ケラマ~デジカメ対決と4日間お疲れ様でした 

あんな事やこんな事色々ありましたが、メチャメチャ楽しかったです  

次回のCOOL合宿 楽しみにお待ちしてます