気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

久し振りに瓶細工てまりを作り始めました

2012-01-29 22:51:49 | 瓶細工てまり
瓶細工てまりを作り始めました 



雲は少しあったが良い天気だったのでシーツと洗面所トイレ台所のマットの洗濯です 気持ちよく乾きました
ほおずき細工の飾り方が思いつかなくて これは暫く置いとく事にして瓶細工てまりを作ることにしました
瓶はまだ3個残っていたので早く作ろうとは思ってたのですがほおずきに振り回されて手が付けられなかったのです
黒の地巻きをして10等分の組み合わせの地割りをして かがり始めました まだまだ完成は先になりそうですがとにかく頑張る事に 
今日は久し振りにてまりをかがる事にしたので糸が無くなってたので手芸店にオリンパスの5番糸を電話で注文しておきました
入ったら電話が来る事になっています 色が使いたいのが無くて てまりも作るの我慢してた事もあってこれで糸が来たら又てまりつくりを始めます

では又 



瓶細工てまり完成

2011-12-28 23:14:10 | 瓶細工てまり
今日の作品 瓶細工てまり  菊模様をかがりました



雲は出てるが晴れていい天気 でも今朝は凄く寒かった

今朝は道路際に残っている雪もパリパリに凍っていた
午前中寒くて何も出来ず ストーブの前で瓶細工てまりの菊模様をかがった
寒くて大掃除は日延べ 
でも昨日ガラス拭きやったので一安心してやる気なくしたのかな

午後からは部屋の書類など要らない物を処分して少しはスッキリ
次の作品何作ろうか 昼間はやることいっぱいだから夜にテレビ見ながら作れる物 そう言えばほおずきがまだ残っているので中に入れる実を作ることにする
布は裁断してあるのでボチボチ作れば暇つぶしが出来るから

困った事には手を動かしていないとテレビを見ていられないようになっているようだ

では又 

瓶細工てまりまだ途中です

2011-12-27 23:07:56 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり  まだ途中ですが 



雲は少しあるが晴れて暖かい天気になった

パッションフルーツの木 屋根まで伸びていて寒さで枯れ始めたので蔓を切りつめて元の行灯仕立ての形にしてビニールの袋をすっぽりとかけて寒さ対策
この袋は布団の圧縮袋  穴が開いて圧縮できなくなったものです
     
来年は実が生ってくれるといいのですが 

午後からは暖かい間にとガラス拭きを始めた ついでに網戸も掃除 土埃で真っ黒 今日の掃除はこれで終わり
瓶細工てまりを作り始めたが模様を決めるのに時間がかかって完成は出来なかったが明日は出来上がると思います

明日もいい天気になりそうだから年末の大掃除しなくては 

では又 

 

瓶細工てまり完成

2011-12-26 23:17:45 | 瓶細工てまり
今日の作品 瓶細工てまり  地巻き黒完成 ねじり菊



朝起きたら以外に積雪は10cm位 降ってたが止んできた
病院に出かけるのを遅らせ10時頃に出かけた 
広い通りは雪は溶けてて安心 日陰や狭い路地は少しづつ雪が有って慎重に運転
帰ってきて車庫の前の雪どけ 少しだし溶けかけてるので難なく終わったが腕が少し疲れた
午前11時頃長女から電話 湿疹が胸のあたりに出来て内科に行ったら帯状疱疹といわれ皮膚科に行くようにと言われたと言う
明日家族で東京に行くと楽しみにしているのに心配 夕方皮膚科に行くようにと電話を切る  午後7時頃電話が来て皮膚科に行って薬貰ってきたから大丈夫との事
ようやく安心したがこんな時期に困った事です
今年は子ども会の役員が当たっててよく判らないまま気を使って役をこなしていたので神経が参ったのでしょう 気の毒に 

瓶細工てまりを作りかけていたので完成させました
昨夜はペーパークラフトの干支の辰を切り取り張り合わせて完成させました
先日作ったのは友人の所に  今度は自分用に 
       

少し寒さが和らぐそうで東京も雪は降らないみたいで娘の家族3人無事に楽しんできて欲しいです 一泊の予定

では又  
  

瓶細工てまり完成

2011-12-25 23:00:54 | 瓶細工てまり
今日の作品 瓶細工てまり  完成しましたが三面ですから
 
         



朝9時半 
 
午後5時   
         
午後10時半 
 
午後11時には岐阜西濃 大雪警報が出たようです
昼間は降ったり止んだりで積もることはほんの少し でも冷え込んでくると今夜は積もるのでしょうか  今はべた雪です
多分田舎は沢山積もっていることでしょう 

では又 

瓶細工てまり(瓶は中です)まだ未完成ですが!

2011-12-24 22:58:55 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり まだ途中です  



随分寒い朝です
外の水道の蛇口  つららが下がっていました 
 
バケツの中に薄氷が  寒いはずです
         

午前11時弟が名古屋から田舎に帰る途中に寄ってくれました
雪の注意報が出ているので来週火曜日に帰るつもりだったのを早くしたらしい 同じく名古屋の妹からの野菜のお礼にとプリマハムの詰め合わせをあずかって持ってきてくれました
外は晴れたり曇ったりしてたが昼食を食べて田舎に帰って行きました
午後3時頃田舎に着いたと電話が来た 横山ダムに着いた頃には雪が降ってて5cm位積もってて家に着いたら昨日からの雪で20cm位になってて今も雪が降りしきってるとの事でした
弟が帰って行ってからミニボトルにてまり模様をかがりました
まだ完成には至りません 菊模様は明日かがる事にして今日は終了です
今外は雨が降っていますが朝になったら雪で真っ白になってるかも知れません
今夜はクリスマスイブ ホワイトクリスマスになるのでしょうかね 

では又 

てまり模様ミニボトルに完成

2011-12-23 23:08:16 | 瓶細工てまり
今日の作品 瓶細工てまり  と言っても中にではなく外に



寒いし風も強い 寒気団がやってきたのだそうです
でも雪は降りそうにも有りません

朝から忙しい 
先ず大根の皮むき 半分に切って干す 粕漬けにするつもり
先日買ってきた大きな蕪 千枚漬け作ろうと考えたがこのままでは大きすぎてスライスできない 結局4分の1に切ってスライスして漬けた
次は大根2本ナマスにして甘酢に漬ける 
次はさつま芋の切干蒸して切って干す すっかり足元が冷え切ってしまった

午後はストーブで足元を暖めながら瓶てまり作り
ようやく ねじり梅の模様が完成しました 次は菊模様をかがるつもりです
午後3時マーサに出かける今日は祭日随分混んでいたが運良く駐車できた
専門店街の抽選はがきが2枚 ガラガラ抽選 空くじなし  コアラのマーチ5つ入った小さな袋が2個  当たらないですね1万円の商品券は 
気を取り直して買物して帰って来ました

寒くてたまらないので昨夜布団の中に電気あんか入れたのですが足の寒いのが防げないから 今夜は電気敷毛布を敷いた  
昨年はアンカも敷毛布も一冬使わなかったのに この冬は寒いのか? 歳のせいか?

では又 

てまり模様ミニボトルに赤の地巻きでねじり梅 未完成ですが!

2011-12-22 23:23:36 | 瓶細工てまり
てまり模様 ねじり梅  ミニボトルに赤の地巻き 丸く巻いた
            上からアップ 
      



雪の予報が出てたが以外に暖かかったし雨も少しだけでした

最後に残ったミニボトルに赤で地巻き 丸くなるように巻き10等分の地割りをしてねじり梅をかがる事にしました
お正月に小さな松の枝か南天でもさして見ようかと 
中身は飲んでしまって  空ですから水も入ります

今日は冬至ですから先日友達に頂いた柚子 お風呂に入れて入りましたが夕食には南瓜煮るのを忘れてしまいました 

ホームセンターにガラス拭きのモップを探しに テレビで見たので探しに行ったのですが無いとの返事でした 他の物で代用です
私のほかにも捜しに来た人がいたようだ 年末なのでテレビでいろいろ大掃除のコツを放送していたから 
NHKBSのアインシュタインの眼「大掃除大作戦~特撮で迫る三大汚れの正体~」です
ビデオに録画してあるので参考にしたいと思っています
明日から寒くなり雪になる予報 積もらなければいいですが 

では又 

瓶細工てまり (ペットボトル)ですが!

2011-08-19 22:22:56 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり 瓶が無くてペットボトルですが 



夜半から凄い雨の音が断続的に でも午前中には曇り空になり午後は晴れてきた

昨日から作り始めたてまり  この小さい瓶に入れたくて作ったのですが
     
びんの口が1.5cm どう頑張ってみても入らない 
ペットボトルは口が2.2cm どうにか入るサイズなのです
ピンク色の花の一番右の口元に入ってるてまりなのですがペットボトルには入りました

昨年5月27日に作ったものです  この後真ん中のてまりを入れてそのままになってた
             
小さくても地巻き糸が有るのでどうしても1.5cmの口には入らないのです

何時か入るようなてまりを作ってみたいと思ってはいますがどうなりますやら 

では又 
 

瓶細工てまり 完成しました

2011-07-18 23:17:22 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり 完成   



台風の余波か雲が早い 時々パラリと雨も 風も強まっているようだ
おかげであまり暑くない

ようやくてまりが完成して瓶に入れることが出来ました 
午前中に完成させました

午後はプールに
アクア30分 クロール1000m 頑張ってきました
スーパーで買物して明日雨が降ってもいいように食べ物の確保

少し植木鉢を軒下に避難させました 風で折れないようにしなければ

てまり12ヶ月の模様のアップを頼まれましたので載せますが あまり上手く出来てないので申し訳ございません 
瓶細工てまりの瓶の中のてまりの模様です。
写真では全部の模様が撮れないので良かったかもしれませんが 
 1月 松と竹         
      
 2月 椿    
      
 3月 桃    
     
 4月 桜    
      
 5月 薔薇   
     
 6月 水芭蕉  
     
 7月 鉄仙   
     
 8月 ダリア  
     
 9月 芙蓉   
     
 10月 菊    
     
 11月 紅葉   
     
 12月 ポインセチア 
     

では又 

瓶細工てまり 残り3模様完成

2011-07-17 23:08:18 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり 残りの3模様   5月バラ



朝は雲が多かったがやはり又暑い夏空になってきた
風があって少しは過ごしやすかったが 外は暑い

午前中掃除を済ませて残りのてまり模様をかがりにかかった
4月桜 5月バラ 6月水芭蕉 これで12個の模様が完成です

   4月桜       
     
   6月水芭蕉     
     

長い事かかってしまいました。 もっと早くできるつもりが瓶の中に入れて完成するのは明日になります。 
     

では又 

瓶細工てまり 2個の模様が完成

2011-07-15 23:29:26 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり 2月の椿 3月の桃が完成  



暑い 暑い 上空には雲ひとつ無い 山の上にはそれでも少し雲が

午前中 何だか何もせずに11時になってしまった
思い直して手まりの模様 2月の椿をかがった

外に出るのもいやになるほどの暑さ 午後はプールに行く 水の中が一番
一番暑い時間に行き帰り これが辛い
帰りにスーパーで身体を冷やして 暑い車に乗り込んで家に帰り何するより早くクーラーのスイッチを入れる

帰宅して涼んだらてまり作り 3月の桃の模様 
ようやく2個の模様を今日はかがったので残りは3模様

でも明日は午前中病院に行って 国民健康保険の特定健康診査を受診してきます

午後は孫の高校野球の岐阜県予選の試合を見に行く事になっています 
孫の雄姿をビデオに撮りに行く事に
午後2時試合開始だそうで 
一番暑い最中選手の子達が気の毒せめて少しでも雲が出てくれればいいのに 
今日みたいな日になると大変 熱中症になってしまいそう

とにかく明日は頑張ってもらいましょう おばあさんも張り切って見に行きます 

では又 

瓶細工てまり 1個の模様が完成

2011-07-14 23:15:47 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり 1月の竹と松    この周りに後5個の模様をかがります



朝は曇り空 暑くなるとの予報が出てるのにどうなるかと思ってたらギラギラ太陽が出て猛烈に暑くなってきた

午前11時頃娘が野菜を取りに来た
一緒に買い物に出ることにした シャンプーが安く出ているの情報

先ず薬局に でも少ししかなかったので次の場所に
スポーツ用品のヒマラヤに行く前に久し振りでスシローに 
でも私のお目当ての えんがわわさび が無い  これを食べないとスシローに来た甲斐が無い 何を食べても美味しくない
早い時間なのですし飯は暖かい これではダメだ 暫くここには来る事無いだろう。

ヒマラヤ ディスカウントショップ 薬局 スーパー
暑いのに車に乗ったり降りたり 暑くなったり涼しくなったり これからはこんな買物になるのでしょうね

まだ夏に入ったばかりなのに暑さでうんざりです

夕方空を見たらまん丸の月 
満月かと思いきや14日  小望月(こまちづき)と言うそうです
     

夜になってようやく手まりの模様が1個出来ました
最近なかなか身を入れて てまりを作る時間がもてない一寸気力が無いのかな
暑さのせいにしておきます 

今日の瓢箪 蔓ばかり伸びて花芽がつかない  少し蔓を切ってみたが庇の上まで伸びてる
            
葉っぱは大きくなってて 日除けにはもってこいかも知れない

では又 



瓶細工てまり 今日も2個の模様が出来ました

2011-07-12 23:13:40 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり 今日も2個の模様が出来ました 



暑いのだが雲が多かったので日差しも無く何となくすごしやすかった

午前中晴れてくるのを期待してシーツの洗濯 でも良く乾いた
最近少しパソコンのゲームで四川省と言うのにはまってしまって 困り者です
気になって てまり作りがはかどりません

午後プールから帰って模様をかがりました
8月のダリヤ 7月の鉄仙 これで6個の模様が出来たのですが まだ半分です
後1月から6月までの6個の模様が待っています

今日の瓢箪はあまり変わりが無くてお休みです
蔓はどんどん延びてくるのに蕾が付きません

では又 

瓶細工てまりまだ未完成

2011-07-09 23:12:19 | 瓶細工てまり
瓶細工てまり まだまだ未完成  



梅雨の明けた空 夏になりました
午前10時半より本家の法事  お昼は料理屋さんへ マイクロバスで往復までは良かったけれどお墓参り一番暑い2時半頃 
本家まで帰ってきて近所のお墓まで歩いていったが その暑いこと  
お墓参りを済ませて家に帰ってきたのはいいけれど締め切ってた家は暑い暑い
エアコンフル回転 ようやく汗が引いた

午前中撮っておいたビデオを見る
今日は夏の高校野球の岐阜県代表を決める大会の開会式 
孫の学校の入場行進 笑顔の孫の顔を見つけました 
元気一杯の高校球児達 熱い大会が始まりました 16日には試合が有りますから私もビデオカメラ持って見に行く事になっています

夕方から瓶細工てまりの模様かがりに取り掛かりました
まだまだ一寸だけ
明日は可児の娘の所に玉ねぎ ジャガイモ ナス等野菜を持って行く事にしていますから 完成は何時の事になりますやら 

今日の瓢箪   随分葉が大きくなり日除けにはゴーヤより良いみたいです
      
           

では又