goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

ちりめん細工のどんぐりブローチを作ってみました

2011-11-15 23:14:07 | ちりめんと古布細工
ちりめん細工のどんぐり    どんぐりの帽子をかぶせてブローチに



午前中何するでもなくぼーっとしていたのだが手芸の本の中にどんぐりブローチを見つけて作ってみることに
どんぐりは昨年のものがあるので帽子だけ使いました
帽子に目打ちで穴を開けたのですが 指に刺したり割れたり悪戦苦闘
何とか穴を開けアジアンコードの8mmの紐を使って通して2個づつつなげる
そこまででお昼
午後プールに出かけ早めに帰って続きを

ちりめんで綿を包んで丸めどんぐりの帽子にボンドで接着
とりあえず布で作った紐でまとめたのですがまだ未完成
ブローチ用のピンも無く紐も断ち切り 始末していませんので明日に持越しです

では又 

てまり35個房を付けました

2011-11-14 22:57:23 | てまり
てまり35個    房飾りを付けて完成
昨日の1個と合わせて36個出来ました



朝は曇り空 良い天気だと思ってたのにガッカリ でもその後晴れてきた

午前中房飾りを残り35個完成させた
午後はプールへ 
アクア30分 クロール1000m 身体温めてからスーパーで買物
帰宅しててまりに房を付けた てまりの大きさは4cm

お正月に田舎の従兄妹が村の人たちに上げたいと言ってたので持って行くつもりです
喜んでくれたらいいのですが 

では又 

てまり1個房が付きました

2011-11-13 23:29:11 | てまり
てまり    1個房が付きました



午前中は良い天気だったのに午後から雲が!

てまりの房作りです 
なかなか手間がかかって進みませんでしたが 夜になって30個分の房にするリリヤンが付きました   まだ完成は1個だけです
     

昼食時に娘が来て白菜を取りに来ました
白菜 ネギ 玉ねぎ 白菜の切り漬け ついでに庭に生ってるみかんも 
温州みかんなのに今年は凄く大きなみかんが生って一番大きいのは夏みかんほどあります

白菜の切り漬け 昨夜漬けたものです
我が家の分は又漬けておきました この時期白菜の漬物が美味しいので すぐに食べてしまいます
先日収穫してきた白菜後2個だけ 又田舎に行って収穫してこなければ・・・
沢山作ってあるので食べてくれるととても嬉しいです

では又 
 

ほおずき細工を吊り飾りにしてみました

2011-11-12 23:05:30 | ほおずき細工
ほおずき細工    作り貯めたほおずき細工吊り飾りにしてみました



良い天気です 朝寝坊して9時まで 身体の疲れは少し取れたみたいです

さつま芋を蒸して切干にしようと蒸していたら 焦げ臭い 
火加減が強すぎて鍋の水が無くなって焦げていたのです
慌てて火を消して芋を見たら焦げてはいないが焦げ臭い臭いはついていた
鍋を洗ったが焦げが取れたので良かったが 部屋の中焦げ臭さはまだ残っているようだ

早速さつま芋を切って網カゴに入れて干しました
先日干した干し柿をもみました こうすると良いらしいので

昨日作ったてまりのストラップ  仕上げて袋に詰めた
     

午後からはほおずき細工をつなげてつるし飾りに
1列30個 5列出来たので150個有ります これは茎を2CM位付けてあるので細いワイヤーを通してつなげてあります

茎が付いてないのがまだ100個ほど有るのですがそれは又この次に

夜になってから36個作ってあるてまり直径4CMほどのてまりですが房をつけようと思いつき菊結びを  作り始めました 明日は房を付けるつもりです
     

では又 

昨日完成したてまりをストラップにしました

2011-11-11 23:28:49 | てまり
てまりのストラップ  



雨になってしまった
ストラップにする為の紐に菊結びを結んだが細い紐で大変
ようやく一日かかって紐を完成させ手てまりに付けて見たがまだ完成していない
ビーズを固定しなければならないし 紐も固定させなくては

疲れが出てきたのか体がだるいし何だか眠気も
ストラップの紐が細いのでじっと見てると眠たくなってしまうのです 

明日は固定させて完成すれば袋に入れて完成
12月の作品展に出してもらえるのかどうかは未定ですが とりあえず作品1種類出来た

次は何を作ろうかまだ決まってない 

では又 

てまり2個完成 これで20個完成です

2011-11-10 23:13:25 | てまり
てまり20個完成     今までのと今日の合わせて20個です
   今日の2個   今日作ったてまりです
     



曇り空です ほんの少し薄日が差すことも
寒かったので鼻水やくしゃみ  風邪かもと思ったのですが朝は出かけるので薬は夜になってから飲もうと思っています

朝9時 可児の娘の所へ
白菜 大根 里芋 ジャガイモ さつま芋 家の庭のみかん ネギ まるで八百屋さんです 
娘の家に着いて早速にネギを庭の隅に植えました
これで当分の間スーパーで野菜を買わなくてもいいでしょうね
孫娘は今日は学校の校外学習で明治村に出かけているようです 雨が降らなくて良かったです
ショッピングセンターに買物に行き 昼食を食べてから買物して娘を家に送り届けてからすぐに岐阜に帰って来ました
二日間のお百姓ですっかり疲れきっているので早めに帰って来た

帰り道手芸店によりビーズを買ってきました
ストラップも明日から作り始めますが 今夜はアジアンコードを20本切り準備
てまり2個作って20個完成です

夕食後風邪薬を飲んだのが効いたのか鼻水が止まって楽になりました
夜7時少し前ドーンと音がした 地震です岐阜は震度2 震源地は愛知県西部

では又 

てまり2個完成 今日も田舎へ 畑を耕し雑草取り綺麗になりました

2011-11-09 23:05:14 | てまり
てまり2個完成    



寒い朝でした うす曇日差しは少しでした
今日も田舎に行ってきました 里芋の根っこを取り日に干しました 少しは晴れ間も有って風が有り4時間ほど干したら何とか乾いたみたいでした これは名古屋の妹に上げる為のものです
根っこ取って干してる間にさつま芋と里芋植えてあった場所をミニ耕運機で耕しました

 さつま芋植えてあった場所 奥は昨日玉ねぎを植えた場所
 
白菜の奥が里芋の場所  どちらも耕して草取り
         
白菜の斑点が出た外葉を取った 雑草はそのままにした
 ネギとほおずきの雑草とってネギの土かけ
 
白菜8個 収穫 
         
大根8本 
 
収穫した野菜を車に積んで4時半に田舎を出ました
曇っているので昨日よりも早く暗くなってきて岐阜に着いた頃には真っ暗です 昨日と今日2日続けてのお百姓 疲れました

夕食後てまりを2個作りました 後2個で20個になります

明日は野菜や芋を持って可児の娘の所に持って行くつもりです

では又 

てまり1個完成 田舎に行って里芋掘って玉ねぎ苗植えてきました

2011-11-08 22:24:19 | てまり
てまり 2cm 1個出来ました  



今日は立冬 少し雲はあるけれど良い天気です
朝8時半 園芸店に行き玉ねぎの苗500本と乾燥牛糞を1袋買って田舎に出かけました
温かいのでまだ  は進んでいないようですがあちこちに黄色や赤い葉っぱも見えています
先ず里芋を掘りました 乾かす為に外で広げて天日干し 
沢山の里芋です  バナナの箱に6個分山盛り 2箱は妹に持っていってもらいます
  
4箱持って帰る分ですが右の少し小さい箱に入ったのは帰りに同級生に持って行きました ネギも一緒に持っていったら とても喜んでくれました

白菜も巻き始めました  無農薬なので一寸葉っぱが病気みたい 虫達も食べているようだ
         
大根  先日より随分太くなってきました
  
里芋を干している間に畑を耕して玉ねぎの苗を植えつけました
玉ねぎの苗500本   大きくなってくれるといいのですが 
          
ミニ耕運機を使ったので脚がとても疲れてしまった
まだ明日も行って里芋の植えてあった所を耕しておかなければ 雑草取りも
10日(木)には雨になる予報で寒くなってくるみたいですから明日がんばってきます

帰ってから夕食後てまりを1個作りました

では又 

てまり3個出来ました 昨日の2個作り直しです

2011-11-07 22:41:35 | てまり
てまり 3個完成    
昨日の2個の作り直し  
     




田舎に行って里芋を掘りに行くつもりでしたが西の空は黒い雲に覆われている 岐阜市の空は青空なのに冬の空になっている
これからは市内は晴天でも田舎は時雨 冬がそこまできているようです
明日は晴れるそうだから明日行く事にする

午前中昨日作ったてまり2個を作り直した  どうも気になって

午後プールに出かけた
アクア30分 クロール1000m 身体温めてからスーパーで買物
パンドラに寄ってアジアンコードを買って来た まだ全部てまりが完成してないのでストラップに出来ませんが20個出来たら作るつもりです

夕方から夜にかけて3個のてまりを作った 今日までに15個 後5個で20個になりますが明日は田舎に行くつもりですから出来ません

では又 

てまり 地割りを10個作って2個完成

2011-11-06 23:20:12 | てまり
てまり 2cm2個完成   地割り10個作って2個かがった



ひどい雨で無いけれど少し降っていた

午前中アルバム作りで終わった まだまだ上手く行かない
パノラマ加工したいのだけど解らない アルバムは何とか出きるようになってるのだが
午後からは2cmのてまりの地割りを10個作った 
2個作ったけれど模様が気に入らない 昨日作ったてまりが良いみたいだけどストラップに仕上げたいが アジアンコードの赤い紐が無いし ビーズも欲しい
明日あたり手芸店に行って探してこなくては

今日はのんびりしすぎてダメです 明日から頑張らなくては 

では又 

てまり 直径2cm7個できました

2011-11-05 23:05:05 | てまり
てまり 直径2cm   7個完成



曇り空 午前中クリニックへ行ってきた
血液検査の結果を聞きにいった やはり注射続けて薬も今までどおりでいいから今まで行ってたクリニックに行った方が近くていいからと先生に言われた
帰りに何時ものクリニックに行き診察してもらい薬も出してもらって注射して帰ってきた

良い先生だがちょっと遠くて大変だから仕方ない

午後から てまり作り7個出来た
雨が降り出してきた 明日も雨になるらしいから てまり作りを頑張るつもり
やりたい事がいっぱいあるのになかなか進まない

近所の畑では玉ねぎの苗を植えつけているが いろいろ用事があって田舎に行くときが無い 里芋を掘って玉ねぎの苗を植え付けできるのは何時になるのやら
雨が降るそうだからお天気次第ですから 

では又 


ほおずき細工とてまり 岐阜公園の菊花展菊人形展見てきました

2011-11-04 23:39:26 | ほおずき細工
ほおずき細工2個    
てまり3個       
     


素晴らしい秋晴れ 青い空に吸い込まれそう

午前中ほおずき細工を2個 2cmのてまり1個作った

午後プールに行く前に岐阜公園に行ってきました
菊花展が始まっています  
 
         
 
         
 
青空と菊の花 金華山 噴水 とても綺麗でしたが少し早すぎたみたい 
紅葉がまだでした
プールを早めに帰ってきててまり作り
小さいので菊模様半面だけです 2個作り午前中の1個と合わせて3個出来ました
ストラップにしたいと思っています

では又 

ほおずきの実と てまりの芯作り

2011-11-03 23:14:17 | ほおずき細工
ほおずき細工の実とてまりの芯    ほおずきの実の材料
                 直径2cmほどのてまり芯
     



朝10時頃公民館へ 文化祭の会場沢山の人たちが見に来ていました
お楽しみくじ引き3等賞 と言っても参加賞みたいです

吊り飾り好評で 顔見知りの方々に声をかけられました
三味線クラブの演奏をやってました 次はカラオケクラブ それだけを見て家に帰ってきた
午前中ほおずき細工の実を作る布の裁断 芯の果物ネットの準備

午後になって近所の人の親戚で <詩季彩> 手芸小物パッチワークと教室の店の方が作品展を12月11日~17日まで開催するので小物の販売もやるので何か出品してくれるものが無いか見せて欲しいと来られました

今まで販売した事が無いのでとにかく見てもらってからと思ってたら ほおずきのツリーをみて出品したらという事になりました
後はストラップとか小物をいろいろ見てもらい12月のはじめにもう一度作品を見に来てくれることになったのですが 1ヶ月の間に何が出来るのかわかりません

2時半ころに公民館へ 作品の片付けに行って持って帰って来たのですがほおずきの吊り飾りの輪に付けてあった梅の花が一個取れて無くなっていました
昨日飾り付ける時に外れて両面テープで付けたのですがダメだったみたい
発泡玉だから又1個作って付けなければならないのですが又何時か忘れてなかったら付けましょう 

お話の有った作品展の準備を始めるのが先ですから 
とりあえずてまりのストラップを作ってみることにして2cmほどの芯を作ってみました
何だかドキドキです 

では又 

文化祭の会場で飾りつけしてきました

2011-11-02 23:03:29 | ちりめんと古布細工
吊り飾りを飾り付けました   ちりめん細工 てまり 瓶細工も



今日は雲が広がったが太陽も出てきて暖かい

朝一番に昨夜蒸しておいたさつま芋を切干にした 先日の切干はもう食べてしまってなくなった 最近一寸  このさつま芋のせいかな 
 天高く馬肥ゆる秋  何食べても美味しい 
特にさつま芋干したら甘くなって
ついつい食べ過ぎてしまう でも沢山収穫したので食べなければね

金魚の病気も治ったのか随分元気で泳ぎ餌も沢山食べるようになったので水槽が汚れてきたから 掃除して水換え

部屋の掃除も済ませたら11時半 自治会長さんの家に電話作品搬入はもう始まってるとの返事でした

昼食を済ませ12時半に公民館へ 飾りつけは1時から
飾りつけは一番乗りでしたから手伝っていただき良い場所に吊り飾りを飾ってもらえました
次々と作品が搬入 飾りつけ 私の作品が一番場所を沢山取ってしまって申し訳ない気持ちでしたが とにかく飾りつけが終わったので帰宅
昨日のほおずき細工を仕上げました  
     
夜になってからてまり1個  明日午後から文化祭会場でケースに入れるつもりです 
     

明日は3時過ぎに閉会するそうですから片付けに行かなくてはなりません

では又 

ほおずき細工まだ未完成 見て来ましたコスモス畑

2011-11-01 23:37:53 | ほおずき細工
ほおずき細工   実を作って入れました まだ接着済んでません



少し雲が見えてたがいつの間にか何処かに消えて

朝8時過ぎに初めて行くクリニックへ 何時も行ってる所に嫌気が差してきて県立病院の先生が開院されたとの話を聞き行ってみました
良い先生で何となく信頼できそうだし それに私の思いも伝わりそうでした

9時半には家に帰ってきました 一安心です
近所から干し柿用の柿をいただきました 早速に剥いて吊るし柿にして干した

午後思い切って大垣まで出かけました コスモスを見に
 大垣市立西部中学校」周辺の「コスモス畑」先日ブログで見つけてあまりに綺麗なのでどうしても見たくて  こんな場所に住んでる人たちが羨ましいくらい
  
         
  
         
学校の生徒さんたちも心和む事でしょうね
広さはどのくらいなのか 凄く広くて家の回り全部コスモスの花に囲まれてる家も有りました 見に行って良かったです

帰宅してからほおずきの実を作って入れましたが まだ接着は済んでなくて未完成
明日は文化祭の会場に作品を搬入して飾り付けです

では又