気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

ねこのブローチ 1個完成

2015-11-15 22:26:16 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工  今日は1個出来ました



ほぼ晴れていた

金魚の水槽の掃除 1週間過ぎると水槽が汚れて来る
水槽の中の石が茶色く汚れて来ると掃除の合図
朱文金  尾の長い白っぽい金魚 オスで今全長30cm になりました一昨年の8月に8cm位のを買って来て2年と2ヶ月ほどです

黒っぽい金魚はメスで20cm程です
今年生まれた稚魚が4匹 5cm程になりました

午後古布細工のねこのストラップ1個作ったのですが 上手く出来ない
ふっくら出来ない 厚紙と布の間に綿を入れたらいいのかもしれない
明日は台紙の上に綿を入れ見ようと思っています

では又     

古布細工のねこのブローチ3個出来ました

2015-11-14 21:31:24 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工  猫のブローチ3個出来ました



強い雨では無かったが 一日中雨降りでした

猫のブローチ作り 今日は3個出来ました
生地の都合か 縫いにくく結構手間がかかります

小雨の中花が元気です
皇帝ダリア  花が開きました
 
ハイビスカス  今日は1個だけ
       
マンデビラ    グリーンネックレス 
   
カラー  今頃また1本咲き始めた 
 
アンスリューム  増やした株も小さいながら赤い花が
       
葉牡丹  昨年できた種を蒔いたら大きくなったので鉢に植えました
 

雨の一日でのんびり出来ました

では又 

古布細工のねこのブローチ作り始めました

2015-11-13 23:34:44 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工  ねこのブローチ作り始めました



朝注射に行って帰宅 畑の葉牡丹が大きくなったので植木鉢に移植 何とか正月飾りになってほしいものです

次は部屋の掃除 なんでこんなに埃が貯まるのか不思議なくらいです

庭の皇帝ダリア  蕾が開き始めました
 
       

憧れの 皇帝ダリア 我が家で蕾が開花 

蕾が沢山あります たっぷり楽しめそうです 

午後古布細工で ねこのブローチを作ろうと思い パーツ作りの為に厚紙にパーツの型紙を写して 切り取りした

何時完成するのか予定は立ちませんが 頑張ります

では又 

網ほおずき細工 50個完成

2015-11-12 23:11:55 | ほおずき細工
ほおずき細工  何時か作った網ほおずき細工24個有ったので残り26個作って50個完成



晴れて良い天気になった
長女から電話 買い物に付き合ってほしいと 金曜日と間違えて断わってしまったが よくよく考えたら今日は木曜日 長女に電話をして出かける事にした

市内の道路 銀杏が黄色く色ずき綺麗でした

長女の家に11時5分頃に着いた スーパーに出かけて 昼食にスガキヤラーメンです

スーパーて゛買い物済ませ 帰宅して庭の植木の剪定
剪定とは名ばかり 邪魔な木を伐り雑草を取って ゴミ袋に詰めたら6個にもなりました

1時頃から4時まで庭師です 午後4時ゴミ袋6個に詰めで終了
明日はごみ出しの日 スッキリする事でょう

日曜日の高山ハス旅行 朝のハプニングを忘れていたので見て下さい
精霊バッタ  無賃乗車の珍客でした
     
出発して30分頃 何だか動くものが  よく見たら精霊バッタです
バッタはその後 座席後部で行方不明になりました
脱線してごめんなさい 

元にもどります
夕方5時30分過ぎ帰宅できました この時間はすっかり真っ暗になっていました

帰宅してよくよく考えたら 網ほおずきも良いかも   とりあえず何でも良いとの注文ですから 聞いて見る事にして50個になるように作りました

では又 


シジミの貝殻のストラップ 5個完成

2015-11-11 22:40:05 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工  シジミの貝殻のストラップ5個完成 これで50個揃いました



今日も晴れて良い天気 少し薄雲もでていました

朝注射に行って帰宅 シジミの貝殻のストラップ5個が完成 注文の50個が完成しました

何時も行くクリニックの傍の薬局の庭に皇帝ダリアが今沢山咲きだしました 
私の家の皇帝ダリア  まだ蕾ですが少し色が出てきました
 
       

作品が完成すると ほっとして何もする気が無くなりそうですから水引を出してきてトンボを作り始めたのですが 紐の結び方を忘れ本を見ながら頑張りましたが まだまだです

飾り紐で作って見ましたが それも又何となく上手くいかないようです
また何時か挑戦します

では又 

シジミの貝殻のストラップ 10個完成

2015-11-10 23:18:13 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工  シジミの貝殻のストラップ10個完成



晴れてきました 時々雲も

高山旅行の写真の印刷 何とか14軒分完成したので 午後買い物に出たついでに 自治会長さんの家に届けました

朝からストラップ作り 昨日の7個完成させて 買い物に
スーパーに出かけたが シジミが無かった
帰宅して部屋の中見まわしたら 以前作ったシジミの貝殻のストラップ 色あせてぶら下がっていました

色あせたちりめんを剥がして作り直しです
3個のストラップにリフォームして 今日は10個のストラップが完成

後5個のストラップ 鈴が2個付けてあるのですが値段が高い鈴が付いてたので 今回取りやめて 以前のストラップを5個分リフォームする事にして 作り直します

こんなに手間がかかっているのを注文した人は知らないでしょうが 何だかもやもやしています 

でも頑張る事にします 

では又 

シジミの貝殻のストラップ 7個のパーツ作りました

2015-11-09 22:54:29 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工  シジミのストラップのパーツ7個分作りました



今日も雨が降ったり曇ったり 

朝注射に行って帰宅 昨日のバス旅行の写真をプリントしようと頑張ったのですが 印刷のレイアウトが上手く出来なくて  新しいパソコンWindows10に乗り換えたら訳が分からなくなり 古いパソコンで印刷しようとしたら 出来なくて おまけにインクが無くなってしまい 買いに行く羽目に

午後プールに出かけ アクア30分クロール750m 背泳250m 泳ぎきった所で右足の腿が攣ってしまい やっとジャグジーにたどり着いて温めて 楽になったのでスーパーに買い物 インクと食品買って帰宅

夕方になってようやくワードを使って編集出来たが タイトルの文字が入れる事が出来ない

明日又頑張って見ます

注文の作品 50個 予算が無いからと すごく安い値段で作ってほしいと頼まれた
ほおずき細工を作ったが そんな値段で手放すのは情けなくて シジミの貝殻のストラップなら材料代も安くて済みそうなので作る事に
でも47個分の貝殻しか無くて イオンのスーパーにはシジミが無く今日は買えなかった
明日バローに出かけて探して来るつもりです

では又 

せせらぎ街道と高山まつりの森に行ってきました

2015-11-08 23:03:40 | てまり
高山に行ってきました
     



朝から一日中雨でした

8時30分 岐阜バスで出発 美濃インターから郡上八幡まで北陸自動車道を通り八幡で高速を降りて一般道に入り せせらぎ街道に とても残念ながら今日は雨 全山紅葉で染まった山もバスの窓も雨のしずくで写真もままならず  パスカル清見の道の駅で降りてようやく写真が撮れたが いまいち
紅葉の道の駅 
 
高山まつりの森  昼食
       
まつり屋台のレプリカ  でも本物同様に立派な物です
          
高山市内散策 三之町辺りを見て歩いたが雨と時間の無さであまり満足できなかった
帰りは ひるがの高原の道の駅でトイレ休憩の後帰路に着いた
お楽しみのビンゴゲーム 3回のリーチの後 一番でビンゴ 

ビンゴゲームの景品の中には私の持って行ったてまり一番大きいのが一番に入っていた 2番の人にもらって貰うように返した 小さいてまり ミニてまりのストラップなど25人分の作品を使って貰った 家で埃かむっているより近所の人たちに少しでも 喜んでもらえたらと思っています

今日の自治会の日帰りバス旅行 雨の中だったが皆楽しく一日を過ごす事が出来 無事に午後6時には出発地点に到着しました 

昨日の田舎の写真です
紅葉 
 
       
 
       
畑に作る車庫の建築場所 
 
白菜
       
大根       
 
       
玉ねぎの苗も元気でした 
 
柿 
柿はてっぺんに美味しそうなのが一杯なってたが 高くて採れない
猿蟹合戦の蟹の気持ちが解る気がしました

では又 

シジミのストラップ15組の材料がそろいました

2015-11-06 22:37:35 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工  シジミのストラップ 15組出来たので明日はストラップに組み立てです



良い天気です 暑い位な一日が恨めしい 8日の日曜日が雨 町内の日帰りバス旅行の日 
とにかく思い直して 注射に行って帰宅して部屋の掃除して エンゼルフィッシュの水槽の掃除を済ませて シジミの貝殻のストラップのパーツ作り

午後買い物に出かけ帰宅してパーツ作り

何とか15組出来たので ストラップに仕立てるつもりですが 先ほど田舎の弟から電話が来て
やはり駐車場作る為に蕪の植えて有る場所を使うので 明けて欲しいとの電話でした

明日田舎に出かけて 小さいながら蕪の収穫をしてきます

ストラップは又日延べです

では又 

シジミの貝殻でストラップ作り

2015-11-05 22:48:59 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工  シジミの貝殻でストラップ作り



少し雲が出たが 晴れて良い天気で暑い位でした

朝からシジミの貝殻でストラップを作る為に 着物地を切ってシジミを包みます
着物地が無くなったので 探して来ようと思っています

午後はプールに出かけ
アクア30分クロール750m 背泳250m ジャグジーで温まり生地を探したが見つからなかった

帰宅して洗濯物を取りこみ まだ4時 大野町のサンタの創庫に出かけました
着物地を探したが思うものが無くて 反物で良いのが有ったのですが 高い 
着物地  36000円の値札  よく見たら2500円の値札が 
200円の消費税で2700円 良かった とりあえず絹100%の表示あり
     
         
この生地 全部連続でこの模様 一体どんな着物にするのでしょう ?

地色はオレンジ色です いろいろなものに使えそうでラッキーです
以前はストラップに使ってある黄緑色の地色の着物を買って解いてストラップや網ほおずきの実に作ったり ウグイスにも使いました

今後はこの着物地の作品がいろいろできると思います

綿花(コットンボール)  先日収穫してきた綿花(コットンボール)日に干していたら少しづつはじけてきました
     
まだまだ日にちはかかりそうですが とても楽しみです

では又 

網ほおずき細工の注文を頂きました

2015-11-04 23:21:13 | ほおずき細工
網ほおずき細工  今年は網ほおずき不作で漂白だけ
して有ったのですが ある団体の研修旅行の記念品にぜひ作って欲しいとの事てした

昨年少し差し上げたのが喜んで貰えたそうなので
網ほおずき細工50個です



少し雲が出たが良い天気で暖かかった

昨夜から漂白をして置いた網ほおずき白くなったので干して置き注射に出かけた

帰宅して網ほおずきの形を整えて午前中乾燥
今年は不作だったので゛作るつもりが無かったのですが注文が来ては作るより仕方がありません

注射の帰りに自治会長宅に寄り 8日のバス旅行のビンゴゲームの景品にてまり等小物を使って貰うために作品を届けた

午後から発泡まりにちりめんの綺麗な布を貼り付け 網ほおずきに入れて接着
50個完成です
網ほおずき  残りの網ほおずき
 
シジミの貝殻  次に作るストラップの材料にシジミを夕食に味噌汁で食べました 
       

久しぶりに細かい事をやったので 肩こりが酷くなって来たようです
明日はプールに行って身体ほぐしてきます 

では又 

文化祭に行ってきました

2015-11-03 22:34:34 | ちりめんと古布細工
ちりめんと古布細工   吊り飾りです ちりめん細工と古布細工
ミニてまり     
 
古布細工  
       



朝目が覚めたら9時半 田舎のお爺さんとお婆さんが出てきて元気に仕事している夢を見ました ビデオに撮れたら凄い夢を見ていて寝過ごしびっくりして起きました

遅い朝食を取り 金魚と稚魚の水槽の掃除が終わったらお昼になっていました
昼食作り食べて暫らくテレビを見ながら過ごし 2時頃地区の公民館出かけました

老人会のカラオケが終わろうとしていました その後テレビの鑑賞が30分ほど 文化祭が終了して片付けです
助けて頂いて 作品をケースに入れて車に積み込み帰宅 帰りスーパーに寄って買い物

帰宅してからが大変でした
持って帰った作品を元の場所に戻したのですが 少し飾り方を変えて机の上いっぱいです

戻った吊り飾り  古布細工は後ろなので撮れません 
     
部屋中の作品は写真には撮りきれません 機会が有りましたら全部見て頂きたいのですが 無理でしょうから 

では又 

ちりめん細工の針山

2015-11-02 22:02:57 | ちりめんと古布細工
ちりめん細工  針山を新しく作りました 



朝から結構激しい雨 午後は晴れ間も出てきました

朝クリニックに出かけ診察 注射 投薬 薬もらって帰宅したのは11時近かった

針山が汚れてみすぼらしくなったので ちりめんで作り直し 型は以前と同じです
お昼までに材料を揃えて昼食

午後1時30分公民館に文化祭の出品作品を持って出かけました 雨は止んでいた

申し訳ない位ですが 私の作品を展示して頂くスペースは一番多く目につきやすい所ですからなるべく沢山見て貰いたくて 頑張って新しい作品を作っています

今日も皆さんに手伝っていただいて 作品を展示して頂きました
写真は明日の本番に撮ってきます

3時頃帰宅して針山を作り始めました
何とか完成して 古い針山を壊してみたら 沢山の針が出てきました
ついつい押し込んでしまって 無いので又新しい針を出して使っていたのです
折れた針も出て来たので 危なく無いように厳重に包んでごみ箱に捨てました

疲れが出て来たのか 肩が詰まって張り薬を肩に貼って何とかしのいでいます

明日の文化祭
午後3時頃には終わるので 作品を引き取る為に2時頃には出かけようと思っています

では又 

近所から柿を頂き干し柿にして吊るしました

2015-11-01 21:39:48 | ちりめんと古布細工
干し柿  お隣さんから頂き干し柿にして吊るしました



お天気も良く 朝一番に柿を剥いて干し柿にするために吊るした
次は部屋中の掃除をして 次はメダカの水槽アオコケが酷いのでハスの水槽にメダカを移してメダカの居た水槽にはホテイアオイをいれて霜の予防

ブラックベリー  フェンスにブラックベリーの枝が一杯絡んでいます
下の白いケースにはホテイアオイを入れました
 
皇帝ダリア  随分のびてきました 3mは越していると思います
       
 
マンデビラとハイビスカス  綺麗に毎日咲きます ハイビスカスは花が小さくなりました
       
綿花  昨日収穫して来たのですが寒くなってもはじけないので 部屋に入れて温めます
 

明日は文化祭の出品作品の搬入日 ちりめん細工の吊り飾り 古布細工 てまりを出品するので 作品の名前と数を書いて印刷 明日一緒に提出します

では又