今年も行って参りました、鞍馬寺

お天気が最高過ぎて、予想以上の暑さでした。

山間だし、町中よりは涼しいんだろうと思ってましたが、
なぜかまだミンミンゼミが高らかに鳴いてました。
うちの周りではすでにツクツクボーシですら
聞こえなくなってしまったのに。
鞍馬山はやっぱり不思議空間。

中門(四脚門)をくぐると、今年も身体が柔らかくなりました。

こっからは去年同様、とっても元気なワタシ。

お昼を食べてから魔王殿までは登りの階段も
足取り軽く、ぽんぽん登れちゃいますの
そうそう、去年と違った感想をもったことといえば、
本殿の地下にレイキのシンボルとマントラと関係の深い
3体の仏像を今年も見に行ったのですが、
去年と違って、空気が嫌な感じに感じてちょっと怖かったです。
でも相変わらず千手観音を見ると、なんだか安心感を覚えるんですよね。

貴船川を渡って、「下界」へ戻ると、
身体がやっぱり重いんですよね。
去年はもっとその差が顕著で、
貴船川を渡った直後から発熱し出したんで、
それこそ身体は重かったんですが、
元気だった今年も実感することになりました。
今年は去年しなかったことをやってみよう、ということで、
貴船神社で水占みくじをひきました。

結果は中吉。
でも、「商売」のところはすっごく嬉しい内容でした。
頑張らねば。
今年は思いがけず、おいしいものに巡りあいました。

大っ好きな麩まんじゅう発見
うんまかったなぁ~。

帰りには出町柳で有名なふたばの豆餅を買って帰りました。
和菓子さいこー
鞍馬さいこー


お天気が最高過ぎて、予想以上の暑さでした。

山間だし、町中よりは涼しいんだろうと思ってましたが、
なぜかまだミンミンゼミが高らかに鳴いてました。
うちの周りではすでにツクツクボーシですら
聞こえなくなってしまったのに。
鞍馬山はやっぱり不思議空間。

中門(四脚門)をくぐると、今年も身体が柔らかくなりました。

こっからは去年同様、とっても元気なワタシ。

お昼を食べてから魔王殿までは登りの階段も
足取り軽く、ぽんぽん登れちゃいますの

そうそう、去年と違った感想をもったことといえば、
本殿の地下にレイキのシンボルとマントラと関係の深い
3体の仏像を今年も見に行ったのですが、
去年と違って、空気が嫌な感じに感じてちょっと怖かったです。
でも相変わらず千手観音を見ると、なんだか安心感を覚えるんですよね。

貴船川を渡って、「下界」へ戻ると、
身体がやっぱり重いんですよね。
去年はもっとその差が顕著で、
貴船川を渡った直後から発熱し出したんで、
それこそ身体は重かったんですが、
元気だった今年も実感することになりました。
今年は去年しなかったことをやってみよう、ということで、
貴船神社で水占みくじをひきました。

結果は中吉。
でも、「商売」のところはすっごく嬉しい内容でした。
頑張らねば。
今年は思いがけず、おいしいものに巡りあいました。

大っ好きな麩まんじゅう発見

うんまかったなぁ~。

帰りには出町柳で有名なふたばの豆餅を買って帰りました。
和菓子さいこー

鞍馬さいこー
