![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~363.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~396.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~422.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~600.gif)
のこと。
オリーブが大腸炎と診断された日。
たまにしか当たらない院長先生だったので、
色々疑問をぶつけてみました。
以前もオリーブの目のことを聞いてみたら、
院長先生、とっても丁寧に説明してくれたんです。
「最近、なんか喉に引っかかってるみたいによくむせるんですけど、
歳のせいでしょうか・・・?」
院長先生のお答えは、
人間と同じで歳をとってくると喉の弁の閉まりが
甘くなってくるので、気管のほうに入りやすくなったりして、
むせるようになるのは考えられる、というものでした。
でももう一つ、先生から質問されたことで
目からウロコなことが。
「お水とかごはんとか床に置いてあげてます?」
「お水は置いてますけど」
「あ、だったら大丈夫。
首がつらいだろうからってえさ皿を台に乗せたり、
給水器を高いところにつけたりする方もいるんですけど、
飲んだり食べたりするときに、
首が伸びれば伸びるほど誤嚥する可能性が高くなるのでね~。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1390.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1023.gif)
「そ、そーなんですか?!」
「そうですよ~。
できるだけ首は90度に近い角度に
曲がってるほうがいいんです。」
「年末くらいに高めのテーブル買ったんです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~844.gif)
それかっっ」
「可能性はありますね~。
小さな親切、
大きなお世話ってやつです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3388.gif)
原因はワタシかもしれないよ、オリーブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~295.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/b9947fd583976b4b6148b3cf3c4baf61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/8afe17743e839e34442018924f9c391f.jpg)
こちらが年末に購入した実家に置いているテーブルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/078c69ad3b3f7b8fbe93e6137ee76383.jpg)
これがないと食べてる間に
お皿があらぬ方向へ移動していってしまうので、
撤去はしなかったものの、
先生の話を聞いてすぐ、めいっぱい低くしました。
言われてみれば、「首がつらそう」って
いかにも人間的な発想ですよね~。
変更して数日、変なむせ方をしてる姿は見てません。
やー、質問してみるもんだわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~349.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~349.gif)