![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~364.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~366.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~422.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~601.gif)
今週は母が留守になるので、
わんこたちは一日お留守番になります。
年に何回かはこういう週があるので、
可能な限り、週一日は有休をとってお留守番時間を
軽減するようにしてます。
今回はタイミング的にジンジャーの去勢手術に
いい感じだったので、今日予約して休みをとりました。
朝一で病院へ連れてって
あとは姉妹とのんびり~と思ってたのに、
真逆の一日が待っていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3488.gif)
その一、食べちゃダメなんだよぉ。
全身麻酔をかける場合、絶食絶水を求められます。
前日の22時以降は食べさせない、
当日の7時以降は水もストップということだったので、
「朝ご飯ちょうだい」アピールも
心を鬼にして無視してたのに
ワタシが朝お風呂に入っている約20分の間に、
かばんに入れていたわんこのおやつを引っ張り出し、
パッケージを破いて、むさぼってました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2383.gif)
普段はそんなことしないのに、
お腹減ってたんでしょうねぇ。
ほんでもこっちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3613.gif)
9時になるのを待って病院に電話したら、
絶食は麻酔中に吐くようなことがあった時に
気管に入らないようにするためなんだそうです。
先生いわく、野良ネコの去勢や避妊手術自体は
エサでつって捕獲してそのまま手術してしまうので
胃にものが入った状態での麻酔になるけど、
まず想定しているようなことは起こらないです、と。
ただ100%じゃないので、万一のことがあったとき
病院で責任は持てませんよ、ということだそうで、
飼い主がOKだったら手術は可能でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3488.gif)
その二、雨は午後って予報でしょー?!
ほっとしたのも束の間、さぁ出発しようと思ったら、
雨・・・雨ぇぇぇぇっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3629.gif)
朝は降らないと思ってたので、姉妹の散歩がてら
実家まで歩いて、実家で留守番させといて、
ジンジャーだけを連れて病院へ行くつもりにしてました。
だから雨に降られると実家までの足がなくなっちゃうのです~。
散歩させてもいいんですけど、レインコートを着せたり、
着いてからも足を洗ったり拭いたりと
なんやかんやと予定外の時間がかかるんでやなんですぅ。
結局ちょっと様子を見てたらすぐに雨はやんで、
しかもよくあるマンション周辺限定のやつだったようで
なんとか歩いて実家まで行くことができたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3488.gif)
その三、自転車のカギどこいった~っっ?!
実家についた時点で9時55分。
病院からは9時~10時に連れてきて下さい
と言われていたので、すでに遅刻確定であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3632.gif)
急いで姉妹のお留守番の準備を整えて実家を後にしたら、
いつも通勤に使っている自転車の鍵がないっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1410.gif)
せっかく閉めた実家の鍵を開けて、
かばんをひっくり返して探すも無し。
歩いて行ったら何時になるねんって話です。
偶然、母の自転車の鍵が見つかったので、それでとりあえず出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3488.gif)
その四、ジンジャー採血で大暴れ
10時20分頃に病院に着きました。
遅刻しても全然問題ないと言われたので
飼い主はほっとしたんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/19a848df4174fc2bd59e90e04eeada72.jpg)
ジンジャーさん、かなり警戒しております。
まずは体重を計るため診察台へあげないとだめでしたが、
キャリーから出るのもかなり抵抗されました。
体重は3.7kg。
4kg超えてるんじゃと思ってたので、
意外と軽かった。
続いて術前の血液検査のため、生まれて初めての採血。
ワタシもびっくりしたのですが、
先生から「んじゃ、ごろんしましょうか」と。
猫は暴れるから仰向けなんですかねぇ。
姉妹の採血の時に仰向けにしたことなんてなかったので。
そもそも仰向けなんかさせたことないので、
そっからジンジャーのイヤイヤは始まり、
先生に足を掴まれたらもう大暴れです。
看護師さんとワタシとで身体を押さえてましたが、
全然大人しくならないので、
ワタシははがいじめな勢いで更に押え込み。
ほんでもあの針が刺さった瞬間、
一瞬目がまん丸くなって静止した姿には
思わず吹き出しちゃいましたが、
次の瞬間には最大級のジタバタが始まり、
先生も「あともうちょっとだから~っっ」って必死になってました。
無事採血が終わり、検査結果も問題なし。
ようやっとジンジャーの手術にこぎつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3329.gif)
後篇へ続く・・・