引き続き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~368.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~370.gif)
のこと。
増築![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1446.gif)
そーなんです。
順調すぎるくらい順調に成長してくれたジンジャーくん、
ただいま生後推定10ヶ月。
半年前に購入した2段ケージが
すっかり手狭になってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/a597b9b6d3cbd921ed0a0382d9d6fbff.)
元々スリムタイプで奥行きがなかったので、
寝床になっている棚板のサイズでは十分身体が納まりきらず、
最近は頭や腕がはみ出してる状態で寝てることがよくありました。
今までは寒い季節だったので、
丸まって寝る分にはまだ大丈夫そうだったんですが、
さすがに暑い季節は身体を伸ばして寝れるほうが
暑さも和らぐだろうと思って、
同じタイプの3段ケージを購入しました。
ほんでもだいぶ悩んだんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3030.gif)
だって半年しか使ってない2段ケージがまるまる無駄になるわけだし、
なんで最初から3段にしとかなかったんだ、ワタシ~
とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3329.gif)
3段目部分だけバラ売りしてもらえんやろうか、とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2990.gif)
そんなときに背中を押してくれたのが
●天スーパーセールであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3417.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3488.gif)
それではさながら劇的!ビフォーアフター的な増築後をご紹介。
Before![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2708.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/b998c636932c1778db9aac5536fd7bbd.jpg)
トイレに占領された1階のせいで、
エントランス、ダイニング、リビングが
1枚の棚板部分に集中していました。
見た目もごちゃついてますよね。
After![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2766.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/8ac85a401ad65cea62af390cb5d56c22.jpg)
エントランスが独立。
棚板一枚でひーろびろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2557.gif)
お花なんかも飾っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/8afb9445fec2ac64ed194d33ab972180.jpg)
「いらっしゃーい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/54/525b5d0318fc32054c1cf0afb5231e2f.jpg)
1段上がるとリビング(爪とぎ場所)です。
こちらも贅沢に独立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/c3a1bd34b0a3de1fa01a6a66414c0716.jpg)
「明るいリビングや~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/4cf0e079b3ceb02d72c17c3c3fdb3c70.jpg)
更にもう一段上がると、ダイニングスペース。
今までは寝床から下りたり、
方向転換するときに水皿に当たって、
ビシャーンとかいうこともあったんですが、
一番奥に置き場が作れて、動線にも影響無しです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~443.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/9072a331f939de9656cfc4d8a9589c46.jpg)
そして最上階。
ベッドルームです。
3段タイプだけだと棚板は残り1枚だったんですが、
2段タイプについていた1枚を使って、
身体を伸ばしても寝れるよう、ワンフロアっぽくしてみました。
ただ棚板が横幅のちょうど半分じゃなかったのが想定外で、
若干重なってしまいました。
右半分がおふとんスペースで、
左半分奥にはウサギちゃんとか小動物用の
大理石のプレートを2枚買って、涼み場所を作ってます。
作ったものの、最上階まで上がってくれるかなーと
心配してましたが、そこはやっぱりネコ。
高いところと狭いところが大好きなので、
難なくぎりぎり身体が通る隙間をすり抜けて、
真っ先におふとんスペースに鎮座されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~360.gif)
ケージの高さ、2メートルありますけど、
スリムタイプなんでそれほど圧迫感ありません。
エセ大工、頑張りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3076.gif)
これにてジンジャーの夏支度完了、かと思いきや
あともうちょっと大工仕事が続くんです・・・
それはまた次回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~552.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~368.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~370.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~422.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~596.gif)
増築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1446.gif)
そーなんです。
順調すぎるくらい順調に成長してくれたジンジャーくん、
ただいま生後推定10ヶ月。
半年前に購入した2段ケージが
すっかり手狭になってしまいました・・・
元々スリムタイプで奥行きがなかったので、
寝床になっている棚板のサイズでは十分身体が納まりきらず、
最近は頭や腕がはみ出してる状態で寝てることがよくありました。
今までは寒い季節だったので、
丸まって寝る分にはまだ大丈夫そうだったんですが、
さすがに暑い季節は身体を伸ばして寝れるほうが
暑さも和らぐだろうと思って、
同じタイプの3段ケージを購入しました。
ほんでもだいぶ悩んだんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3030.gif)
だって半年しか使ってない2段ケージがまるまる無駄になるわけだし、
なんで最初から3段にしとかなかったんだ、ワタシ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~298.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3329.gif)
3段目部分だけバラ売りしてもらえんやろうか、とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2990.gif)
そんなときに背中を押してくれたのが
●天スーパーセールであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3417.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3488.gif)
それではさながら劇的!ビフォーアフター的な増築後をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2709.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2708.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/b998c636932c1778db9aac5536fd7bbd.jpg)
トイレに占領された1階のせいで、
エントランス、ダイニング、リビングが
1枚の棚板部分に集中していました。
見た目もごちゃついてますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2767.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2766.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/8ac85a401ad65cea62af390cb5d56c22.jpg)
エントランスが独立。
棚板一枚でひーろびろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2557.gif)
お花なんかも飾っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/8afb9445fec2ac64ed194d33ab972180.jpg)
「いらっしゃーい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/54/525b5d0318fc32054c1cf0afb5231e2f.jpg)
1段上がるとリビング(爪とぎ場所)です。
こちらも贅沢に独立。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/c3a1bd34b0a3de1fa01a6a66414c0716.jpg)
「明るいリビングや~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/4cf0e079b3ceb02d72c17c3c3fdb3c70.jpg)
更にもう一段上がると、ダイニングスペース。
今までは寝床から下りたり、
方向転換するときに水皿に当たって、
ビシャーンとかいうこともあったんですが、
一番奥に置き場が作れて、動線にも影響無しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~443.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/9072a331f939de9656cfc4d8a9589c46.jpg)
そして最上階。
ベッドルームです。
3段タイプだけだと棚板は残り1枚だったんですが、
2段タイプについていた1枚を使って、
身体を伸ばしても寝れるよう、ワンフロアっぽくしてみました。
ただ棚板が横幅のちょうど半分じゃなかったのが想定外で、
若干重なってしまいました。
右半分がおふとんスペースで、
左半分奥にはウサギちゃんとか小動物用の
大理石のプレートを2枚買って、涼み場所を作ってます。
作ったものの、最上階まで上がってくれるかなーと
心配してましたが、そこはやっぱりネコ。
高いところと狭いところが大好きなので、
難なくぎりぎり身体が通る隙間をすり抜けて、
真っ先におふとんスペースに鎮座されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~360.gif)
ケージの高さ、2メートルありますけど、
スリムタイプなんでそれほど圧迫感ありません。
エセ大工、頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3076.gif)
これにてジンジャーの夏支度完了、かと思いきや
あともうちょっと大工仕事が続くんです・・・
それはまた次回。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~552.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます