goo blog サービス終了のお知らせ 

Doggyholic Restart!! ~わんこホリック~

シュナのオリーブとマルプーのメープルとの「わん中」生活に、
元野良にゃんこのジンジャーとはなも仲間入り!

ポポちゃん保護日記 ご報告

2012-10-12 22:19:41 | 日記
10月10日 朝、ポポちゃん埋葬してきました。



今日はカワイイお花をお供え



時間が経つとやっぱり今回のことは悔しくなってきて。
また何年後かに同じように野鳥を保護するかもしれないので、
ある本を買ってみました。



この本、かなり前に出されたものだったので・・・



図解もめっちゃアナログな感じで、
字がちっちゃくてびっしり~
フォントにも歴史を感じました。

関連ありそうな部分を走り読みした程度ですが、
やっぱり体温維持ってとっても大切みたいで、
調子を崩した日は確かに朝冷え込んだので、
それがよくなかったのかもしれません。

次回に、この本の内容が役立つといいな

来るなり爆睡

2012-10-11 21:01:19 | 愛すべきのらにゃんこ
ポポちゃんにしばらく座を奪われていましたが、
のらにゃんこのジョバンニくん(仮名)は
相変わらず、うちで朝寝をして行かれます。

まぁ、彼も言ってみれば野生動物

大体、朝5時半くらいに来て、
長い時は午前中いっぱい滞在されます。

朝発見したときは、もうガッツリ夢の中っぽいので、
来るなり寝始めてると思うんですけど、
ほんっとに気持ちよさそうで





このおめめがにゃんとも・・・


ポポちゃん保護日記  突然の最終回

2012-10-09 22:40:05 | 日記
カラスに襲われた、子鳩のポポちゃん
本日、19時半頃、永眠致しました。
保護から7日目でした。




今朝、父から元気になってきたし、
エサの他に補助食も増やさないと、と
塩土を買ってくるように言われ、
会社帰りにホームセンターで買って帰って来ました。
18時頃のことです。

かじってくれるかな~と
鳥カゴに近づいたところ、
いつもは膨れて威嚇するのに、
なんか大人しかったんです。

玄関が暗かったので寝ぼけてるのかと思いましたが、
電気をつけてしばくらくしてもここ数日のように
伸びしたり、羽づくろいするでもなく、
よく見ると震えていました。
なんだか呼吸も早いような・・・

嫌な感じがしました。
膝に置いて様子を見てましたが、
やはりいつものように嫌がるそぶりもなく、
フンもしましたが、なんかいつもと違う気が。

ますます嫌な感じ。
まだ体温は落ちてませんでしたが、
なんだかとっても眠そうに見えました。

父に様子を言ってみましたが、
昼間もずーっと変わらず元気だったし、
大丈夫だと言われました。

うーん・・・そうだといいけど。

18時半頃に父がエサを食べさせましたが、
いつものようにお腹にたまっているかがよくわからないようでした。
お水を飲ませている間にうとうとし出したので、
「寝かしてやろう」と、カゴに戻してワタシたちも夕食をとりました。

でも気になって見に行くと、
ポポちゃんはぐったりへたりこんでいて、
明らかに眠っているのとは違う様子でした。
起こしましたが、すでに足に力が入らなくなっている状態。

「お父さん、もうアカンかも」と
食事中の父のところに連れて行くと、
父自身もあまりの急変に信じられない様子でした。

どんどん呼吸も苦しそうになって、
蒸しタオルで温めたり、さすったりもして、
「がんばれ、がんばれ」と伝えましたが、
それから数分後、ポポちゃんは永い眠りにつきました。



以前、巣から落ちたすずめのヒナを保護したことがありましたが、
その子も元気に飛び回れるようになったと思ったら、
数日後急死してしまい、保護期間は約1週間程度でした。
今回も7日目ということで、
改めて野鳥の保護の難しさを痛感しました。

3日過ぎたら次のヤマは1週間だと思っていて、
エサの件もあるし、元気でも一度、
教えてもらった病院に連れて行こうと思ってたんです。

ただ昨日、今日とその病院はお休みだったので、
ちょうど保護して1週間後の明日にしようと思ってた矢先でした。

ワタシは、元気になったと思った時が怖いっていう
漠然とした不安を持っていたので、
やっぱり・・・という感がありましたが、
逆に回復を信じていた父はかなりショックを受けてたようです。
「なんでそんな急にあかんくなるんや・・・」とこぼしていました。



1週間前、もしかしたらあのまま
カラスに食べられていたかもしれないし、
ポポちゃんは大人になれない運めをもってたのかもしれません。

わんこもとってもカワイイけど、
他の動物も飼ってみたいな~と思っていたワタシにとって、
この1週間はとっても楽しい1週間でした。

それにちゃんと最期も看取れたし、
意外に後悔の念は少ないんです。
ただただ淋しい気持ちでいっぱい。

ポポちゃん





ポポちゃんを見守ってくれたみなさま、
ありがとうございました。

明日、お庭に埋葬したいと思います。

ポポちゃん保護日記♪ お外の空気も吸わないと!

2012-10-08 21:34:13 | 日記
カラスに襲われた、子鳩のポポちゃん
保護から6日経ちました。

今日は午前中、マンションで片づけやら
ブログ訪問やらをやって、
午後から実家に向かいました。



そんなことをしていると、
かたわらで爆睡するオリーブさん。
お洋服、めくれすぎでしょ~・・・




しばらくして、膝の間に寝床を移したオリーブさんですが、
そこにメープルさんも加わって、すし詰め状態です。




実家まではお散歩していきましたが、
真昼間はやっぱり暑いですね~・・・

前回のトリミングから1カ月半が経ち、
もじゃってきた姉妹を見てると余計に暑そう



さて、今日は久々にポポちゃん
外の空気を吸わせてみることにしました。



ベランダで日向ぼっこ

外の空気に触れると、
すごく外に出たそうにしていましたが、
しばらくするとカゴから出られないことがわかったのか、
落ち着いて、羽づくろいやお昼寝などを始めました。




お写真撮りたくて、近づいたら・・・
わかりますか
ポポちゃん警戒中です。

慣れるどころか日々敵対心が芽生えてくるようで、
近づくと、毛を逆立てるみたいに膨れて威嚇するし、
ここ二日くらいは、出した手をつつこうとしてきます。

ま、自然に帰ってもらうには
人間は嫌われてるほうがいいし、
そんな強気な態度は元気な証拠なので、
なんだか嬉しいのです

しっかりした大人になったら、
お空に飛び立たせてあげるからね




「お早く頼みますよ

そうしたいのはやまやまだけど、
やっぱりごはん自分で食べてもらわないとね~。

父から、ちょっとは食べてるんじゃないかという
嬉しい予測も出ているんですけど、
見てる限り、食には興味なさそうなんですよね。





ベランダのポポちゃんに興味津々のオリーブ。




おかまいなしのマイペースなメープル。

その後、メープルが果敢にポポちゃん
ごあいさつに行きました。

ワタシ同様、「くんじゃねーよ」とツッツキ威嚇されました。
それでもメープルは平然と「なんか怒ってるみたい」と
引き返してきただけだったんですが、
情けないのがオリーブさん。
さっきまで離れたとこでガウガウ言ってたくせに、
メープルが威嚇されたところを見たら、
自分から近づかなくなりました。



「平和が一番だわ~」



「ピースフル~」



明日からまた仕事だ・・・
ポポちゃんとの時間も限られちゃうな~。
ポポちゃんはウザくなくていいかもしれませんが

ポポちゃん保護日記♪ リハビリ開始!

2012-10-07 22:53:33 | 日記
カラスに襲われた、子鳩のポポちゃん
保護から5日経ちました。

無理やり太い羽根を引っこ抜かれて穴があいてた傷口も
ほとんどふさがってきて、動いても大丈夫そうになりました。
ということで、

今日からリハビリ開始です


鳥かごの枠とっぱらって様子を見てみることに。


あら、なんだか広くなった



ポポちゃん、まずは羽づくろいを開始。




羽ばたいてみる。




鳥かごの隣にある鈴虫の虫カゴを伝って、
上がってこれました。





でも、エサには興味なし・・・
お水は自分で飲んだんですけどね~。




最終的にはふかふかのフリースの上で、
昼寝を始めてしまいました・・・

リハビリ中、外でカラスの鳴き声が聞こえたんですけど、
覚えてるらしく、ものすごくおびえてパニックになってました。

驚いたことに鳥かごの中は安全ということと、
自分は閉じ込められているというのもわかってるみたいで、
鳥かごの中でカラスの声を聞いても普通にしてるし、
鳥かごの中では羽づくろいやらはせず、
固まってじーっとしてるだけなんです。

カラスの居ないとこなんてないからなー。
パニックにならずに身を隠す術も覚えないと、
また標的にされちゃうよ。





ポポちゃんをかまってると
放置されてしまう、オリーブさん。
ほっとくなー、と激しくアピールされます。



側に帰ってくるとこんな感じで
優雅に日向ぼっこされてました。
いい歳こいて困ったチャンです。