どうも!dontenです。
今日は藤の花を見に行きました。
今回は、数ある名所の中から亀山市にある「藤寺」こと大巖寺で行ってまいりました!
大巖寺様のホームページはこちら!
dontenが行ったのは27日で7分咲き!
てんきが曇っていて明るいという感じではなかったけれど、くもりは曇りで趣があってなかなか美しい…!
7分咲だったけれど、花から甘い香りがしてほっこりしてました。
(花を見上げながら写真を撮っていたら、ミツバチ、くまん蜂、便所蜂、あしなが蜂などがみつを取りに来ててハチの羽音がとんでもないことに。
カメラの目の前を横切られて、集中どころじゃなくて本堂に3回避難した。ほかの観光してたマダムの方はまったく驚いている様子がなかった。
年を食ってもどうやらdontenのビビりは治っていないようだ。これがdontenクオリティ。)
そんなこんなで撮った写真一枚。7分でもなかなかにきれい!
曇っているから、下からのアングルでもふんわりとれる。
晴れていると、日向と日陰の差がはっきりするから、明るいところつぶすor暗いとこあきらめる
orうまく撮れるポイントを地道に探す
ってなりそうだもんな。カメラのことはよくわからないや。もっと勉強しないとだな。
あとは、このお寺藤と松を一緒に植えてあって、花言葉的な意味があるのかなって一瞬思った。
調べてみた。
こちらのサイトは、花言葉や、花のや植物の上手な育て方、そしてアロマの効果効能などを紹介されているサイトです。
ここの藤の花の花言葉のページにて、松と藤を読んだ句が紹介されていました。
花咲マニアとアロマさん 藤の花言葉
藤は女性のと松は男性と喩えられることがあったようです。
そんなこんなで、2パターンとってみました。
左のほうは、ピントを真ん中に合わせて撮りました。
右のほうは、天気にのっっとってぼかしてとってみました。
少し霧が出ている感じに取れたのでdonten的に満足o(´▽`o)(o´▽`)o
あと写真を撮っている間に、雨が降ってきた。
ハチの羽音がしなくなったと思ったら雨音になっていました。
本降りになる前に退散しました。
最後に、大巖寺では藤祭りとして夜間のライトアップやイベントを開催しているとのことです。
以下、ホームページから引用しました。
[祭り期間・ライトアップ]
4月29日(金)~5月8日(日)
藤保存協力金料:200円(中学生以上)
ふじも手入れ要りますもんね(* ̄ー ̄)
あと、入り口にてラスクの販売がありました!興味のある方は、是非。
今日は藤の花を見に行きました。
今回は、数ある名所の中から亀山市にある「藤寺」こと大巖寺で行ってまいりました!
大巖寺様のホームページはこちら!
dontenが行ったのは27日で7分咲き!
てんきが曇っていて明るいという感じではなかったけれど、くもりは曇りで趣があってなかなか美しい…!
7分咲だったけれど、花から甘い香りがしてほっこりしてました。
(花を見上げながら写真を撮っていたら、ミツバチ、くまん蜂、便所蜂、あしなが蜂などがみつを取りに来ててハチの羽音がとんでもないことに。
カメラの目の前を横切られて、集中どころじゃなくて本堂に3回避難した。ほかの観光してたマダムの方はまったく驚いている様子がなかった。
年を食ってもどうやらdontenのビビりは治っていないようだ。これがdontenクオリティ。)
そんなこんなで撮った写真一枚。7分でもなかなかにきれい!
曇っているから、下からのアングルでもふんわりとれる。
晴れていると、日向と日陰の差がはっきりするから、明るいところつぶすor暗いとこあきらめる
orうまく撮れるポイントを地道に探す
ってなりそうだもんな。カメラのことはよくわからないや。もっと勉強しないとだな。
あとは、このお寺藤と松を一緒に植えてあって、花言葉的な意味があるのかなって一瞬思った。
調べてみた。
こちらのサイトは、花言葉や、花のや植物の上手な育て方、そしてアロマの効果効能などを紹介されているサイトです。
ここの藤の花の花言葉のページにて、松と藤を読んだ句が紹介されていました。
花咲マニアとアロマさん 藤の花言葉
藤は女性のと松は男性と喩えられることがあったようです。
そんなこんなで、2パターンとってみました。
左のほうは、ピントを真ん中に合わせて撮りました。
右のほうは、天気にのっっとってぼかしてとってみました。
少し霧が出ている感じに取れたのでdonten的に満足o(´▽`o)(o´▽`)o
あと写真を撮っている間に、雨が降ってきた。
ハチの羽音がしなくなったと思ったら雨音になっていました。
本降りになる前に退散しました。
最後に、大巖寺では藤祭りとして夜間のライトアップやイベントを開催しているとのことです。
以下、ホームページから引用しました。
[祭り期間・ライトアップ]
4月29日(金)~5月8日(日)
藤保存協力金料:200円(中学生以上)
ふじも手入れ要りますもんね(* ̄ー ̄)
あと、入り口にてラスクの販売がありました!興味のある方は、是非。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます