この前の9月20日ですが、愛知県岡崎市へ行ってまいりました。
行こうと思い立った理由は、
香ばしい街並み&建物
↑こちらのサイトで紹介されていた 愛知県岡崎市 松応寺横丁に行ってきました。
このサイトで香ばしい街並みを紹介されててdontenも実際に見てみたくなったから。
この日はほかの用事があって金山まで行ったのでちょうどいい(運賃的に)
というわけで、金山から名鉄に乗り換えて移動!
運賃が確か600円。この時間16:10.結構いい時間。
カメラの容量があれば車窓の景色を撮りたかったくらいいい田んぼがあった。
ということで、つきました。
「岡崎公園前」駅員おらず、無人駅。ただ利用者は多いようで制服やスーツ着た人が行き交ってた。
dontenの地元より人多いんじゃないかしら。というよりdontenの地元が田舎なのか。
移動中の歩道橋から眺めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/31/d2548de154022c5d63b92d60a344ed49_s.jpg)
(撮影:DOCOMO CA01-C)
なかなかいい眺め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/01/5a0b26e859765d0111ad7d63f8309df3_s.jpg)
川べりがなかなかよかった。
dontenの地元の川、こんな感じではなかったからなんか趣があるんだ。
(撮影:OLYMPUS STYLUS SH-01 焦点距離(35mm)12mm 絞り値f/4.4 露出時間1/60sec ISO:-500 を加工)
松応寺横丁につきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/51/260cd14fc2b4c5b0d0751fe0f2996c4b_s.jpg)
(左 撮影:OLYMPUS STYLUS SH-01 焦点距離(35mm)9mm 絞り値f/4 露出時間1/50sec ISO:-400 露出補正±0 を加工)
住宅地の中にポツンと出てきたお寺。お寺って町中にあること多い気がします。
(donten個人の見解であり、町中にない場合もあります。)
dontenの地元は神社が多く、神社の周りは森林になっていることが多いから宗教の建物≒森林のイメージがあったので
余計そう見えてしまうのかもしれない。
という訳で中のほうもちょっと見て見よう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/52/6852844bf7899147e184caf2c1d3265b_s.jpg)
営業はしていませんでしたが、どんな店だったんでしょうか
昔ながらの美容室なんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ff/a5921ffac1675a320407d0b74ba2c09b_s.jpg)
ちょっとセピア調に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/44/04d35fee187fc1c074be45fb3621cd08_s.jpg)
こういう路地裏が結構好きだったり。天気がくもりのひに行ってみたかったなー
これもサイトに紹介されてましたね、トタン好きの人だと本当にたまらない物件だなって見てたら本当にしみじみ感じてました。
帰り道、ちょうど晴れて、良い感じのショットが!(о´∀`о)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c3/ed0f9b658076f53e520870a0d6170898_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/01/5a0b26e859765d0111ad7d63f8309df3_s.jpg)
まさに三丁目の夕日!
但し三町目ではない、
日がくれてきたので、ここで帰ります!
旧カテゴリー:秋の夕日(愛知編)
行こうと思い立った理由は、
香ばしい街並み&建物
↑こちらのサイトで紹介されていた 愛知県岡崎市 松応寺横丁に行ってきました。
このサイトで香ばしい街並みを紹介されててdontenも実際に見てみたくなったから。
この日はほかの用事があって金山まで行ったのでちょうどいい(運賃的に)
というわけで、金山から名鉄に乗り換えて移動!
運賃が確か600円。この時間16:10.結構いい時間。
カメラの容量があれば車窓の景色を撮りたかったくらいいい田んぼがあった。
ということで、つきました。
「岡崎公園前」駅員おらず、無人駅。ただ利用者は多いようで制服やスーツ着た人が行き交ってた。
dontenの地元より人多いんじゃないかしら。というよりdontenの地元が田舎なのか。
移動中の歩道橋から眺めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/31/d2548de154022c5d63b92d60a344ed49_s.jpg)
(撮影:DOCOMO CA01-C)
なかなかいい眺め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/01/5a0b26e859765d0111ad7d63f8309df3_s.jpg)
川べりがなかなかよかった。
dontenの地元の川、こんな感じではなかったからなんか趣があるんだ。
(撮影:OLYMPUS STYLUS SH-01 焦点距離(35mm)12mm 絞り値f/4.4 露出時間1/60sec ISO:-500 を加工)
松応寺横丁につきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/19/d4764c4c4f7013751fb05e494cea9a72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/51/260cd14fc2b4c5b0d0751fe0f2996c4b_s.jpg)
(左 撮影:OLYMPUS STYLUS SH-01 焦点距離(35mm)9mm 絞り値f/4 露出時間1/50sec ISO:-400 露出補正±0 を加工)
住宅地の中にポツンと出てきたお寺。お寺って町中にあること多い気がします。
(donten個人の見解であり、町中にない場合もあります。)
dontenの地元は神社が多く、神社の周りは森林になっていることが多いから宗教の建物≒森林のイメージがあったので
余計そう見えてしまうのかもしれない。
という訳で中のほうもちょっと見て見よう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/52/6852844bf7899147e184caf2c1d3265b_s.jpg)
営業はしていませんでしたが、どんな店だったんでしょうか
昔ながらの美容室なんだろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/8e/9f547b156c55ae738053d4b55f9f6d3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ff/a5921ffac1675a320407d0b74ba2c09b_s.jpg)
ちょっとセピア調に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a1/821f608ee5f88c47f0c26806b04ea6b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/44/04d35fee187fc1c074be45fb3621cd08_s.jpg)
こういう路地裏が結構好きだったり。天気がくもりのひに行ってみたかったなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a1/821f608ee5f88c47f0c26806b04ea6b7_s.jpg)
これもサイトに紹介されてましたね、トタン好きの人だと本当にたまらない物件だなって見てたら本当にしみじみ感じてました。
帰り道、ちょうど晴れて、良い感じのショットが!(о´∀`о)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/e6/ddd14fc25ef983a05644613e99e378b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/c3/ed0f9b658076f53e520870a0d6170898_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/20/fef83f71b98d7bf4436fa5353a34e373_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/01/5a0b26e859765d0111ad7d63f8309df3_s.jpg)
まさに三丁目の夕日!
但し三町目ではない、
日がくれてきたので、ここで帰ります!
旧カテゴリー:秋の夕日(愛知編)