深大寺の住宅街にある合掌造りの建物は、よくメディアでも紹介されるというレストラン「白金亭」。
世界遺産白川郷から移築したのだそうです。
友達が予約しておいてくれました。
西荻に引きこもっている私をいつもステキなお店に連れ出してくれます。
移築といっても屋根は茅葺きではなく現代風。
でも建物の中の柱や梁はそのまま使われているようで趣があり歴史を感じます。
部屋は広々としていていろりもあり田舎の古民家にやってきたような気分になれます。
隣の席とも距離があるので安心です。
用意されていたテーブルはいろりの脇。
アクリル板がちょっと残念ですがこのご時世なので仕方ないです。
牛の箸置きがかわいい~~~♪
この日は友達が予約しておいてくれたのは釜めしのコース。
ご丁寧に「これからこの釜めしを炊きます」と見せに来てくれました。
車だったのでノンアルビールとノンアルスパークリングワインで乾杯✨
前菜。
ちょこっと一口ずつがうれしい。
器にもこだわりがあって楽しめます。
洋風にアレンジされたパスタ風お蕎麦。
お蕎麦は深大寺の名物ですから💕
添えられた海老もおいしい😊
器も凝っていて楽しめます。
オニオングラタンスープ。
オニオングラタンスープがちょうど飲みたいと思っていたのです。
玉ねぎの甘味とコクのあるコンソメスープが味わい深いです。
合鴨スモークとカジキマグロの握り寿司。
上品で贅沢⭐
もっと食べたい!って思うぐらいがちょうど良い。
カリフラワーとブロッコリーと人参のサラダ タルタルソース添え。
人参の歯ごたえが絶妙。
タルタルソースがおいしかった!
釜めしはウコンやらクミンの香りが漂うエスニック風。
味がよくしみわたっていて満たされます💗
四種のソースが出て来ていよいよメインの「特選炭火焼ハンバーグステーキ 」登場!
白金亭のかつてのシェフさんがレアでも楽しめるビーフ100%のハンバーグを考案されたのだそうです。
ちょこっとずついろいろ食べたので結構お腹いっぱい!!
これぐらいの量でちょうどいいと感じるお年頃になりました。
口コミサイトで建物は雰囲気があるけれどお料理が今一つ、というコメントも見かけましたが私はお料理の味も好きでした😊
お食事のコースを食べ終えると2階に席に案内されてデザートタイム。
天井が高くて広い!!
合掌造りの内部の構造がよくわかります。
あちこちにお花が飾ってあってきれい。
外からみたあの屋根の上の部分にいるんだな~と実感できてちょっと感動!
釘を使わない建築法ってすごい!!
移築の際は岐阜から大工さんに来てもらったとか?!
二階のテーブルにはアクリル板がないかわり、食事中以外の会話の際はマスク着用と書いてありました。
この日のデザートは「苺づくしのパフェ」😍
イチゴのコンポート、イチゴのムース、あまおうのアイスクリーム
スッと食べられちゃうようなさっぱりとしたデザートだったので満腹でもイケちゃいました。
この日食べた釜めしコースは3500円(税別)
ドリンク600円(税別)を含めてお会計は一人当たり約4500円。
ランチとしては贅沢なお値段ですが、外飲みもできないし旅行にも行けないし、こういうところで楽しむしかないのです💦
階段は結構急です。
年取ったら無理そうなので元気なうちにまた行かなくちゃ!!
個室もあるのでいろいろな集まりにも使えそうですが、入り口にも階段があり、室内も段差が多いので歩行が不自由だと難しそうなのが残念。
この日は休日だったこともあり予約で満席でした。
予約を入れておいてくれた友達に感謝!!
場所は三鷹の杏林大学医学部付属病院の裏側あたり。
駅からはちょっと離れているので車が便利です。
駐車場は広め。
第二駐車場もあるようです。
家から車で30分ぐらいのところなのにちょっと遠出をしたような気分になれました😄