田楽みそは、味噌+はちみつ+酒。
生麩がもっちもちな食感で至福のおいしさ
生麩は、ズッキーニと一緒にウォーターオーブンで8分ぐらい焼きました。
こんがりした方がいいかな?と思って、ガスバーナーで焼き色つけてみたんですが、
あまり必要なかったみたい
サバの大葉チーズ焼き。
おかずたちもヘルシオ作です
焼きナス。
ヘルシオが来てからよく作るようになったメニュー
キャベツ、人参、エリンギの白だしびたし。
おかず3品は全部一緒に、ヘルシオウォーターグリル予熱なしで20分。
なすは竹グシでぷすぷすさしてから調理網へ。
ヘルシオで焼いたなすは、皮がつるりんと簡単に剥けて、しかもおいしい
白だしびたしは、耐熱容器に材料をいれて、アルミホイルできっちりふたをして、
蒸しました。加熱終了後、ちょうどいい味にうすめた白だしをかけました。
サバは焼きあがってから、大葉、とろけるスライスチーズ、パン粉、バジルを
のせました。
余熱でとろりといい感じになります。
いや~、ただ焼いただけの生麩が、想像以上においしいのには参りました
普段食べる習慣がなくてお店でしか食べたことのなかった生麩。
エリンギ家にとって、感動の一品でした