![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/604d4930071ab6aace77729d78645cff.jpg)
ヘルシオ らくチン!パスタ で簡単にスパゲティができてしまうというのでやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/3a9b768a02ee3fd8a4fc6d6be9bb09e2.jpg)
ヘルシオレシピ指定の7分ゆでタイプ・太さ1.6mmの麺を買ってきました。
ゆで時間9分 アルデンテは7分ことでセ~フ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/9ae984945f90121bb6b8bb418e50795b.jpg)
麺はポキポキ半分に折ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/9ef169c396e91dc65b3f0e3b9af6044c.jpg)
野菜は150gまでと書いてあるんですが10gぐらいオーバーしてもいっか💦
玉ねぎとピーマンと舞茸。
らくチン!パスタは1~4人分ができると書いてあり、材料もそれに合わせて増やしたり足したりすればいいようなのですが、2名分で150gまでとあるのを4人分の時は300gにしていいのかどうかが不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/01d5dbc9efd9a3b71165a0cfb7e7cc39.jpg)
4人分なので耐熱容器にレシピの2人分の分量を倍に。
水 600ml
オリーブオイル大さじ4
塩少々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/139ca398353f388ce209598e2951f385.jpg)
そこに同じ向きに麺を入れます。
麺も二人分で160gとあったのですが、目分量で適当に4人分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/81/a7aa6eea35b7efcf92ee1dde2bbb263b.jpg)
野菜をのせて最後にソースを。
今回は市販のものを使いました。
スーパーの店頭のセール品売り場で一個100円で売っていたので4名分で2個で200円、安っ!と思って思わず買ったのにネットでも同じ値段でした💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8c/00cf9bec4f67ffc1f8684bca9ada31d4.jpg)
市販のパスタソースを使って作ることも なんてレシピ本に書いてあるもんだから、市販のソースなんて買うつもりなかったのに、自分で作ろうと思っていたのに買う羽目になったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/dc181c43631b7de593a23089e8ddfd87.jpg)
ふんわりラップをかけて
ヘルシオおすすめ らくチン!パスタ えびとアスパラのクリームパスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0c/0776825063a0fdb45e93d9e95d682c25.jpg)
一見汁が多いように見えますが混ぜているうちにちょうどいい感じになります。
ここまでの写真がなんだか青っぽくて寒々しいのは、いつのまにかカメラのホワイトバランスの設定がおかしくなっていたせいでした😰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/557f275335e597b093eb458a6d2d6856.jpg)
麺がくっついて束になっているように見えるところもありましたがまぜてみたらむらなく茹で上がっていて問題なし。
ブラックペッパーをガリガリしてパセリとパルメザンをかけて食べました。
カルボナーラにしてはかなりあっさりですが市販のソースも悪くない✨
ブラックペッパーとパルメザンを多めにかけるとおいしいです。
多少適当でもうまく行きました!!
鍋にお湯を沸かさなくてもフライパンで炒めなくてもカルボナーラが出来てしまうなんて感動的😍
今回だけは市販のソースを使ってしまったけれども、次回からはちゃんと自分で作るゾッと思っていたのに、意外とおいしかったのでくせになっちゃいそうです😅