goo blog サービス終了のお知らせ 

気分しだいで食べりゃんせ♪

ヘルシオで一気に3品

黒ムツの焼き魚と焼きナスと野菜炒めの下ごしらえを一気に
魚とナスをつめてのせたらスペースが空いていたので、
ラッキーとばかりに、下ごしらえ野菜の耐熱容器をのせちゃいました。

ウォーターグリルで20分。

いい感じに焼けました。
魚はヘルシオで焼くと、失敗もなくて、しっとりと本当においしく焼けます。



シャープさんがヘルシオの効果として並べて書いていることが、
全部その通り
ふつうああいうメーカーのサイトって大げさって思いますが、
ヘルシオに限っては、うんうんそうそうと納得。

「細胞を壊さない」と写真が掲載されていますが、
ホントにあの写真の通り。
魚も肉も野菜も、素材の旨みを逃がさず壊さず、
仕上がりがとっても優しいです。

ヘルシオ作の焼きナスも、皮がとっても剥きやすくて、すごくおいしいです。
ヘルシオが来てから、焼きナスばかり食べています。

野菜炒めの玉ねぎとピーマンもいい具合に火が通りました。



ウォーターグリルの20分の間に、他の野菜をフライパンで軽く炒めておいて、
ヘルシオ野菜が出来上がったら投入し、すぐに味付けして出来上がり
時間短縮ができる上に、おいしく出来ます

 出来上がったメニューは→こちら

魚と野菜を一緒に調理すると、野菜に魚の臭いがつくのではないかという
気がしますが、今までにそれが気になったことはありませんでした。

魚を焼いた後、庫内が魚臭くなることはあります。
そういう時は、一晩扉を開けておきます。
それか蒸し物のメニューを一度すると、庫内の臭いもすっかり抜けて、
蒸気で庫内の油汚れが浮き上がるので、一拭きすればピカピカになります。

最新の画像もっと見る

最近の「■ヘルシオ料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事