気分しだいで食べりゃんせ♪

追肥

実家の庭に、野菜作りの師匠からいただいた種イモを植えてから一ヶ月半。

草取りと追肥をしに行ってきました。

じゃがいもができるかどうかは別として、葉と茎は順調に育っている様子です。

ふにゃふにゃして自立できないコもいるんですが大丈夫か

ほうれん草の種をまいたところからは、芽が出ていました。

間引きなんてしなくたって大丈夫って師匠の師匠がおっしゃってましたが、あまりに混雑しているところは間引きしようかな。

草取りしてもしてもまわりに雑草がはえてきます

レタスはよく育っています。

この連休に周りの葉から順番に少し収穫する予定。

今年収穫に失敗したオクラは、師匠のご指導により、来年の種を取るために、最後になっていた実を放置。

こんな枯れ枝みたいになってます。

さびしげに一つだけ、花が咲いていました。

そして、ネギはほぼ全滅。

種をどんどん巻きすぎて、指も入らぬほど混雑しすぎて間引きも困難な状況でしたが、手前の万能ねぎ、奥の九条ネギ、とりあえず、追肥してみましたが、

瀕死の状態です。

つい、苗よりも種の方が安上がりだったので、ケチったのがいけませんでした。

家のプランターのネギは、すべてお亡くなりになりました

ゆずの種から大きく育ったゆずの木は、去年枝を刈り込みすぎて、実がなりませんでしたが、今年は大丈夫でした。

せめてゆずだけでも頑張ってくれないと、家庭菜園、さびしすぎます。

大きなカマキリ発見。

カメラを向けたら、かたまってました

連休中に家庭菜園の草むしりとレタスの収穫に行きます

最新の画像もっと見る

最近の「■家庭菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事