ヘルシオで角煮を作りました。
豚バラ肉は3~4cm幅にカットして、まずはヘルシオで油抜き。
1キロ以上ですが、時間は控えめに。
取っ手の取れるフライパンに油抜きした豚バラ肉を入れ、醤油、みりん、酒、砂糖、水、しょうが、ネギの青いところを入れて、落としぶたと蓋をして、ヘルシオ上段に。
庫内中央フラットテーブルで、大根煮と翌朝用のスープを角煮と同時に作っちゃいます。
厚めに切った大根とだし汁を入れた鍋に落としぶた+ふた。
ステンレスのボウル(耐熱の容器ならなんでも)に、カットしたジャガイモ、人参、玉ねぎとブイヨンと水を入れてふた。
角皿なしで、ヘルシオの庫内の床に直接置きます。
時間短めの方がしっとり仕上がるので、「角煮」ではなく、「肉じゃが→しっかり」で調理しました。
加熱完了したら、大根を肉のフライパンに移して、一煮し、火をとめて数時間置いておきました。
ヘルシオでやらわかヘルシー豚の角煮のレシピは こちら に載せてあります。
豚バラ大根。
昼休みに調理し、夕食時まで漬けておいたら、よく味がしみていました。
ネギの青いところと、油揚げとシラスと一緒に炒めました。
湘南から届いた採れたてネギは、葉の部分も柔らかくて香りが良くておいしいです。
豚バラで胃もたれしそうなので、なめたけおろし。
湘南の採れたて大根と瓶入りナメタケです。
定番生野菜サラダ。
10種の野菜入りです
毎日、気温差が激しいので、天気予報でチェックしないと、何を着たらいいのかわかりません。
きのうは寒かったので、今日もダウンを来て出勤したら、汗だくになりました