
氷見の天然ブリを売ってたのでちょっとお値段高めではありますが奮発して買ってきました。

ヘルシオ角皿にくっつなかいアルミホイルを敷く
30cm幅のだと角皿が汚れなくて便利!
塩をふっておいたブリを並べる。
まわりに薄く切ったレンコンを並べ軽く塩を振って上段へ。
下段の角皿には角ザルに入れたししとう。
この角ザルはヘルシオユーザーならぜひぜひ持っておくべき!!
30リットルのヘルシオの角皿にちょうど二個並んでサイズがピッタリ。
ちょっと高いですが丈夫で長持ちするので重宝です。

ヘルシオAX-XA10 焼く 下段で同時調理 たっぷり温野菜 弱め
上下段同時調理でメインの魚と付け合わせの野菜が一緒に仕上がります。

焼きあがったブリにはちょこっと醤油を垂らしました。
脂がのっていてしっとりとしたおいしいぶりでした。
ししとうにはイワシの削り節をかけて食べました。。

大根とこんにゃくの煮物。
甜麺醤と豆板醤、ごま油と紹興酒も入れてピリ辛中華風。
お肉を入れなくてもおいしく食べられます。

ほうれん草と油揚げとしいたけの煮びたし。

生野菜サラダ。
富山や石川にも一度行ってみたいと思いながらまだ一度も行ったことがありません。
せめて氷見の寒ブリを食べながら北陸の旅を妄想します😌