![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/57c9cca493309cf1cb8088bb5cd9da3f.jpg)
ヘルシオまかせて調理が上下二段同時にできたらいいのになぁと常々思っていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fd/efd408015cf0120763dc51c52f5a77d9.jpg)
なんとヘルシオAX-XA10では二段同時調理ができちゃいます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/84/fd5e7c7b6e7271267390a181f3c6a73e.jpg)
角皿が多めにあると、ヘルシオを他の調理で使っている間に角皿や調理網に食材を乗せてスタンバっておくことができて便利😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/49/11a8cd5fb3f7c3c11efa0665db147fb6.jpg)
上段にはタレに漬け込んでおいた鶏もも肉。
両サイドに付け合わせ用のスライスしたカボチャ。
オリーブオイルと塩をかけました。
下段角皿にはクッキングシートを敷いて薄切りレンコンと人参。
こちらもオリーブオイルをまわしかけます。
以前はスプレーボトルにオリーブオイルを移し替えて使っていましたが、詰まって出にくくなったりベタベタになってしまったりで使いにくいので、最近はこれにしています↓
酸化をふせぐ密閉ボトルでマヨネーズみたいにピューッと指で押して適量を少しずつ出せるので便利😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/a62bc7311bc7c4d559dd1feffcf51f9a.jpg)
ヘルシオAX-XA10まかせて調理 網焼き・揚げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/eae262f05e5a439efc4a72c3016c0575.jpg)
下段で同時調理✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/3297861031f6f1e728081c046ed1f28a.jpg)
右側のタブで+たっぷり温野菜を選択。
冷凍の肉と冷蔵の肉が混在していてもヘルシオ(AX-XA10)丈夫とのこと。
いろんなおかずが一気に2段でできるのがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/e2a844f8fa64c2d8b1c7c708b0f8c2d5.jpg)
加熱が終わったらレンコンと人参にすりごま、つゆの元をかけてクッキングシートをつまんで中でかきまざるようにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/9b912ef95f388a22d35977457698b353.jpg)
シャカシャカすればレンコンと人参のきんぴらの出来がり~
幅33cmで広めのクッキングシートが便利です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/3b615099f8bca380021ce3637c4612a8.jpg)
シャキシャキ食感のきんぴらの出来上がり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/34/99157b5ae8b8a31be3ddb004271b1b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/42b1c5594ae33c185a37222a1e6ca2f2.jpg)
細切り昆布の炒め煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/97870d4953518aa3541d9906b0f1cf76.jpg)
ヘルシオで焼いた焼いも。
仕上がり具合は芋によって当たりはずれがあります。
今回はまぁまぁだったかな💦