1/11(水)
現調依頼が幾つも入ってるのに、S君が別の仕事で忙しいらしく、クジラが
動きます。
南浦和で武蔵野線に乗り換えて二駅。
余裕を持って行ったので、駅前でコーヒーブレイク?と思ったらマックすら
見当たりません。(泣)
立ち食い蕎麦屋もないなんて、信じられません。
ぶらぶら散歩して時間調整します。
温水器から漏水だって昨日から騒いでます。
確かにポタポタ出てますが、温水器からじゃなくて手前の弁の辺りですね?
保温を剥いでみたら…
ピューッと配管に開いたピンホールから噴き出してました。
弊社で直しても良いのですが、これでは大金を吹っかけられないし、というか
ご近所か出入りの水道屋さんの仕事です。
人の領分を侵してはいけません。(分相応)
ひなたぼっこしながらバスを待ちます…
次は等々力。
埼京線で渋谷まで行って東横線に乗り換えます。
ちなみに先週合体したホームも見れました。
写真撮るまでもないか。
さらに大井町線に乗り換えます。
昼時になったので、五郎さんばりに物色してみますが、あっさりと家系に捕まり
ます。(笑)
番組にならんな。
麺は太いのが好みだし、スープの味も濃いくてこのあとやたらノドが渇きました。
やっぱり少し早いので、近くの古墳で休憩します。
何がどうした?ってくらい何もないですが、
梅が咲きそうです。
太陽が出てると暖かいですもんね。
一軒家にお邪魔します。
3階の流しの下にあったのは…4リットル?
でも銘板には温水器って書いてあります。
ヒーターは配管の奥に隠れてて外さないと調査は出来ません。
めんどいんで買い替えたら?と言いたいところですが、今の品揃えで1番小さいの
は40リットルなので桁が違います。(スペースなし)
困りましたねぇ…
駅まで戻ったら、大井町線がストップしてます?
線路内に人が立ち入って、排除すれば良いじゃん?と思ったら、そいつを
捕まえないと電車を動かせないとか言ってます。
はぁ?
そんな事言ってたら、江ノ電はいつまで経っても走れないぞ?(泣)
ググったら、自由が丘まで歩けない事もないか。
20分くらいでした。
そして、着いた頃に復旧する大井町線。(泣)
しかも次の現調が八王子なもんで、歩いて来た方向に乗るんです。
くたびれ儲け。
久し振りの南武線にも乗って、八王子駅からバスで行きます。
こんな不便なところに作るの?
車だから良いのか。
夜は阿佐ヶ谷で映画のスケジュールでした。
もちろん立ち飲み屋のつもりでしたが、移動に手間取ったので時間がなく、
駅前の松屋でつゆだく。
10 男の顔は切り札
意味が分かりません。(笑)
マキノ監督ですから、息子たちも出てます。
顔似てるなぁ。
珍しく?西村晃がいいモンの味方でしたが、弁護士のくせに戦略も中途半端で、
やっぱりイマイチです。
安部徹は見たままの悪役。
田中邦衛はやっぱり中途半端なワルで見栄えがしません。
主役の安藤昇って演技が素人っぽいけど大丈夫でしょうか?
レイトショーで空想科学特集が始まりました。
11 透明人間
戦時中に特殊部隊に所属して透明人間にさせられた男が、終戦後に本土に
戻ってます。
そんなの野放しにするなよ?(笑)
不用意にも銀座の街中を歩いてた透明人間は、車に轢かれて亡くなります。
マヌケか?
生活するのも大変でしょうから、モルモット覚悟で国に名乗り出るか、「透明人間
の告白」をお手本に強く生きていくか。
この本は名作と思いますが、映画にしたらB級になってしまったのは脚本が悪い
んでしょうねぇ。
原作者も怒ってると思います。
映画が終わって家に着いたのは22時半。
なんとここまで酒なしです。
このまま抜いちゃうか?
でも眠れないんじゃないか?
と頭の中で葛藤が続きます…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます