田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

また来年

2024-11-30 06:30:10 | 日記

11/29(金)

なぜかちょうど良い時間のロマンスカーが売り切れで、急行に乗る気は全く無いので

一本早いのにしたら、家を6時前に出なければなりません。

まぁ尿意で何回も起きるので、寝坊する心配はないのですが。

そんな早くじゃ食欲も無いので、朝食は池袋となります。

店員の構成がほぼ外国人になったな。

まぁ仕事は機械的だから良いんでしょうが。

10時から練馬の社宅の大型温水器から夜になると異音が聞こえるという苦情の調査

です。

深夜にタイマーが入って通電を始める(お湯を沸かす)のですが、試しにタイマーを

入れてみたら…

確かにビーーン!とマグネットから音が出ますね。

夜中の静かな時なら結構気になるでしょうか。

マグネットを交換すれば良いんじゃないでしょうか。(多分)

事務所に戻ったら程なくランチタイム。

ナーコさんから送られてきたカップを頂きます。

美味しかったのでお代わりお願いします。

カロリーも低くてgoo。

事務所に居てもヒマなんで、鶴ヶ島のマンションに行く事にします。

去年現調して見積りを出してたのが、今になって発注と言われて、念のためメーカー

のサイトを見てみたら…

商品が廃番になってまして。

後継機種の図面を見てみたら…廃番品と随分寸法が変わってます。(泣)

これを後継と言って良いのか?

どんなスペースだったか覚えてないので、もう一度寸法を測る必要があります。

随分田舎の駅です。何にも無い土地に道路と住宅を作った感じ。

集会室の手洗い用の温水器です。

まぁ寸法的には収まりそうですが、配管の方向が真逆になるのか?

メーカーのカスタマーに電話して確認しましたが何だか頭に入ってこないので、

頼み?のKさんに丸投げする事にしましょう。(笑)

人にはそれぞれ合ってる分野ってのがあるんです。(じゃあクジラの得意は?との

ツッコミはご法度)

このまま秦野に帰るのもなんだな?

とポチ歩調べたら、ちょっと寄り道ですが、清瀬に行けるじゃん?

東武線、JR、西武線と乗り継ぎます。(交通費落ちるかしら?)

駅間が離れてますが、人の流れに乗ってれば大丈夫です。(笑)

見方によってはキョンキョンだな。

ここに来るのも今年は最後でしょう。

入るなりお約束?ですが、デブねーちゃんから「2軒目ですか?」と聞かれます。

いつも言われるよ!と返しますが、そんな赤いか?(泣)

無事飲ませてくれる様です。(笑)

コップをかぶせてビールを出してくるって最近見ないな。

定食を頼むと、小皿を先に出してくれます。

気が利いてます。

ホッピーセットをそのまま飲むと焼酎が多くて危険なので、(最初はそのまま飲んで

A君に迷惑を掛けたみたい。記憶には無いが…)

半分ビールのコップに避難します。

大人になりました。(還暦)

自家製のラッキョウをつまみにぐびぐび。

定食出てきました。

大根が無くて、むらさきの蕪?とか言ってますが、別に気にしません。

セットでお代わり。

氷を入れないのは逆にサービスか。正味で焼酎が入ってます。

ツマミで頼んだハムエッグ。

せいぜいこれで腹一杯見込みです。(泣)

やっぱ1人じゃ色々頼めません。

禁断の3セット目!

全然皿を下げないので、宴会みたいになっちゃいました。

1人飲みなんだが…(笑)

3回乗り換えがあるんですが、無事に帰れるでしょうか?

のぶさんなら無理レベルです。

オシッコした様です。

反対側はドラミか?しずかか?ウケ狙いでジャイ子か?(覗かなかった様です)


全然違う

2024-11-29 06:21:23 | 日記

11/28(木)

テレワークですが、電話も掛かってこないので出掛けます。

駅までの道で音測定?

こんなとこでうるさい位車が走るか?

そして測定器を置きっぱって、つくづく平和な国です。

久し振りのTOHO 海老名。

シネマイレージが期限切れで、更新手続きも一緒にします。

まぁ、午前10時しか来ないんですがね。(笑)

250 ネットワーク

誰も使わないのか特別室が当てがわれてますが、

霧も出ないし揺れないし、ただ座りづらいし脚が床に付かないしで苦行です。(泣)

アカデミー賞を四つ取ったらしく、その中でも助演女優賞の奥さん役は、登場時間

5分程で、効率の良い受賞者No. 1だとか。

そんな良い演技だったか?

キャスター役も途中から神がかってきてなんだか一平ちゃんみたいです。

主役のフェイダナウェイはキツネ顔でクジラの好みでも無く、何でこんなのに家庭

を捨てて行ってしまうのか理解出来ません。

まぁともかくテレビ業界は売れればオッケーという皮肉の様です。

本厚木に移動して、ランチの余裕もなく2本目です。

251 八犬伝

課題映画だったのに、なぜか外されてました。

宣伝はよく見たのに、公開してすぐにKikiでやるというのも怪しい点です。

小学生の頃の、ひょっこりひょうたん島の時間枠で、里見八犬伝の人形劇をやってて

観てた記憶があります。

唄も覚えてます。

「いざとなったら玉を出せ」

小学校で出すのが流行ってたかどうかは覚えてませんが。(笑)

しかし長いな。(泣)

タツオさんは2回トイレに行ったかもしれません。

戯作を書いてる馬琴と、物語の中の出来事が順ぐりに出てくるだけです。

多分長い話なのでしょうが、完成まで28年も掛かったって、そりゃ妻の寺島しのぶ

も怒るわな。

まぁクジラならあんな嫁は貰わんが。(笑)

大二郎にも言いたいが。

息子の嫁の黒木華は、見事な昭和顔で、時代劇にもピッタリです。

嫁候補までは難しいですが、秘書役では使えそうです。

現地に出掛けないで物語を書けるというのも才能でしょうが、クジラは北斎みたく

各地に出掛けたいですね。

なんでいっときでも松崎さんが推したのかは謎ですね。

焼酎が切れそうだったので、車で秦野のジャスコまで遠征して、食材まで買い込んだ

ので、今夜も家飲みに落ち着きました。

 


大人しく

2024-11-28 07:27:01 | 日記

11/27(水)

川崎の老人ホームの温水器のチェックです。

結局マンホールからの漏水を発見して、先週増し締めしてちゃんと止まってるかを

確認します。

9時に職人と待ち合わせでしたが、道路が混んでるのか遅れてますね。

脚立を使ってマンホールを確認、温水器の下部の濡れ無しを確認、温度センサー部

の乾燥を確認して問題無し。

後は職人さんにメガを測ってもらったら終了なんですが…(重いんでクジラは持って

こなかった)

やっと電話に出た彼は、しばらく黙ってから「忘れてた〜!」だって。

舐めとんのか?( *`ω´)

大体そっちのボルト締めが甘いのが原因じゃないのかい?

池袋の事務所に行って、サッと事務を片付けたらまたお出掛けです。

新宿駅の立ち食いでランチ。

午後は豊田駅近くのマンションの温水器交換の寸法測り。

さっと終わらせて、もちろん直帰です。(笑)

どこで飲もうかな?と色々考えましたが、結局通り道のコープで刺身を買って家飲み

にしました。

さすがに節約しないと家計が崩壊します。(泣)


懐かしか?

2024-11-27 06:15:16 | 日記

1/26(火)

奥の細道がまさかの不発だったので、歩かなければなりません。(泣)

今月まだ3回目です。

これじゃ数値も下がりません。

信号を渡っていつものコースへ。

もう寒くなったので、フリースを着て毛糸帽を被ってます。

汗をかかないのでスタスタ歩けます。

クマちゃんを見かけた、と言ってたあと情報はありませんね。

やっぱたぬたぬだったか?(笑)

山頂に何台もトラックが停まってました。

いよいよ大詰めか?

形が出来てました。

撮影で立ち止まる以外は休まずに歩けます。

お疲れさまでした。

一旦家に戻って洗濯などして、昼過ぎに出掛けます。

(因みにテレワークなんですが、電話は掛かってこない)

そんな簡単に人身って起こるものなのかね?

まぁ本厚木に行くには支障はありません。

249 リトルワンダーズ

スタンドバイミーみたいに昔懐かしのリメイクと思ってましたが、新作でした。

今どきこんなテイストでウケるのでしょうか?

悪ガキ3人組はどう見ても小学生。

ノーヘル無免許でバイクを乗り回してます。

窃盗も常習犯で、空気銃もぶちかましてます。

捕まえちゃえよ?こんな奴ら。

卵を盗もうとして、怪しいおっさんに先を越されて逆ギレしてます。

後を付けて、卵を横取りしようとしてますが、そこに女の子が絡んできます。

頭おかしいのか?と思ってたら、なんと魔法少女の様です。

その母親をボスとする一味がお尋ね者で、こっちも怪しい動きをしてて、もうぐちゃ

ぐちゃに。

一味は御用となりましたが、きっと魔法ですぐに脱出するのでしょうね。

めでたしめでたし、って何が?(泣)

帰り道、コープに寄ったら鯖が安かったので、フライパンで焼いてデナーにします。

 


給料日

2024-11-26 07:30:23 | 日記

11/25(月)

夜中に目が覚めたら、ノーパンで寝てました。

何か良い夢を見たのかしら?(笑)

事務所手前の松屋で、新外国人が増えてました。

まぁ別に接客がある訳でもないし、充分務まると思います。

ナーコさんからの救援物資?が届いてて、早速ランチに頂きます。

茨城県のけんちん蕎麦と銘打ってますが、ツユも蕎麦も合格点でした。

給料日ですが、ナーコさんへの上納金とか家賃引き落としとか処理してたら、

殆ど手元には残りません。(泣)

こりゃ今流行りの闇バイトするしかないか?

しばらく行ってない秦野の店に行ってみましょう。

一升瓶が並々残ってます。

ライトアップの下で、女子高生がたたずんでましたが、クジラに用は無いようです。

ってええっ?

ホントこの店でこの仕打ち何回もあるんです。(泣)

そうやって信頼を無くしていくんですが、よく考えて下さい。

ボトルが入ってる限りは来ますがね。

ならば、こないだ気になった東海大学前駅近くの店に行ってみるか?

なぜか沈黙してます…

仕方ない、家近くの店に再訪するか。

定休日でした。

厄日か?(泣)

もう歩く気力も無くて、コンビニに寄って惣菜を買って家飲み。

これで充分お腹いっぱいになります。

まぁガブガブ飲んでるからかな?(笑)