田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

出稼ぎ

2024-06-28 07:16:10 | 日記

6/27(木)

窓枠の蜂の巣が大きくなってます?

子供が育って継ぎ足したか?

朝っぱらはガランとしてる海老名の映画館。

Mさん推しなので観てみましょう。

131 こはやがわけのあき

濁らないそうです。

小津安二郎が松竹から出稼ぎで作った作品で、いつもの俳優陣とは違ってて面白い

です。

演技はいつもの学生芝居みたいなやり取りで、そこは変えないのか。

原節子は感情を抑えた人形みたいな喋りで、微かに微笑むのが精一杯です。

兄弟の中で彼女だけが東京弁なのもちょっと違和感が。

周りが関西弁だったら子供の頃の話し方になるんじゃね?

宝田明は歌いながら札幌へ旅立ち、森繁久彌はあくまでバーの中だけの登場ですが、

未亡人の原節子を狙ってます。

人形ですから最後まで煮えきりませんがね。

加東大介は2人の間をちょこまかしますが、あまり役には立ちません。

杉村春子はチョイ役で勿体無いが、このメンバーじゃ仕方ないか。

仁義なき戦いシリーズで、暴力団の親分役が似合うのは遠藤辰雄っていうのか。

初めて認識しました。

浪花千栄子の初めての男が中村鴈治郎?

若い頃の顔を見てみたいです。

その娘の団令子は、アッパッパーなドレスを着て、外人の男を渡り歩くいつもの

スタイル。

笠智衆は火葬場の横の川で鎌を洗ってますが、死神のつもりでしょうか?

三途の川?に掛かる長い木橋が生々しかったです。

とにかく大物が一杯でお腹も一杯になりました。

腹ごなしに歩きましょう。

気温は高くなってますが、日陰が多いので大丈夫です。

汗をかいて気持ちが良いなぁ。

こんなコースが近くにあって幸せです。

山頂でうがいして元気を取り戻しますが、

死んだのか動きませんね?ネコ。

今日はここから下りてみましょう。

楽々ルートでした。

さて、ランチにしましょう。

水分補給も忘れずに。(笑)

ランチメニューじゃないと1,000円超えちゃうのが困りモノですが。

1時間湯船に浸かって、畳の上で寝転がって、幸せです。

テレワークなもに、1本も電話が掛かってきませんが大丈夫かな?(泣)

91.15→90.35kg

身体が乾いてるので、夜にもがぶ飲みするから体重も減らないんでしょうが。(泣)


梅雨だっけ?

2024-06-26 08:56:16 | 日記

6/25(火)

家置きのビール(その他の雑酒)と炭酸が切れそうですので、車でジャスコへ仕入れ

に行きます。

平日の朝っぱらというのに駐車場が8割がた埋まってるのにはビックリします。

店の中はジジババで一杯でしたので、皆さん涼みに来てるんでしょうか。(笑)

さて、病気ですので汗をかかないとな。

空気も暑いですが、樹林帯ですので我慢出来ます。

たまに本格的な格好をしてる人とすれ違いますが、サンダルで登ってる姿を見て

なんと思われてるでしょうね。(笑)

ラクで良いんですがね。

葉っぱも枝も随分伸びてきました。

山頂に井戸も水道もあるので、うがいしてノドを癒します。

おはよーと声を掛けられますが、まだ準備中でした。

いつか飲み食いしてみたいな。

未だ雑草と区別がつきません。

ここにも蛇口があるのでうがいします。

熱中症にならないように気をつけないと。

このおばちゃんはまさかこの荷物で登るんじゃあるまいな?

良い運動でした。

本厚木でランチ。

ええっ?サラダはコールスローにしてよ!(泣)

間違い探しは一本前進でワインが来てしまいました。

オリーブ油掛けて頂きます。

130 バティモン5

フランス映画って良く団地が出てきますね。

移民の溜まり場になってます。

シリアから来た難民も何気に住んでたりします。

要は役人側から見たら退治したい存在なんですね。

そして、ボヤ騒ぎに便乗して建物を封鎖して強制退去執行!

騒いでるのはほぼ黒人なので、きっと世間も無視してるのでしょう。

日本も良く考えて対応した方が良いですね。

川口のクルドとか、感情論で対応してたら大ごとになりますよ?

床屋に寄ってサッパリしたクジラ。

 


待ち人来らず

2024-06-26 07:14:24 | 日記

6/24(月)

朝から書類を破って証拠隠滅に励んでましたが、先週頼んでた耐震計算書がネコ便

で届いたので、八潮の商社まで届けに行きます。(ヒマだし)

もちろんそのまま直帰ですが、北千住から東武線で亀戸へ。

今日はなっちょの誕生日ですから、アポ無しでのぶさんに遭遇出来るかも!

(ワクワク)

ええっ?

歩道橋が撤去されてます!

今後どうやって京葉道路を横断すれば良いんだ?(泣)

狭い路地を歩いていくと…

ええっ?

のぶさんご用達の食堂が更地になってます!

激変してますね、亀戸。

ガラッと入ったら、知らない若いのがカウンターに居て、ええっ?新人さん?

と思ったら酒屋さんで、肝心のなっちょは横になって寝てましたzzz

やる気はないようです。(笑)

プレゼントも無いし、こっちからはおめでとうは言いませんが、向こうも特に

気にしてない様子。

のぶさんと待ち合わせ?と聞かれたのでイヤイヤと答えます。

のぶさんに逢えました!(笑)

お元気そう(中身たっぷり)です。

還暦の会以来で、今年でも3回目ですので、最近の鉄道事情とか話しながら酒が

進みます。

ネギトロもウマウマ。

中お代わりしてガブガブ。

調子出て来たので、3本目いってボトルも入れとかなきゃな。

後ろの壁に気になるポップが?

サワーを芋で?

そんな邪道な。

味がケンカしちゃうでしょうに。

頼んでみました。

飲んだことない味ですが、飲めない事もないな。

お代わりします。(笑)

もう仕込まれてるワケね。

でも意外にクセになるな。

〆は蕎麦。

これまた激ウマで褒めてあげますが、別に嬉しそうでもないな。

止まりませんな、芋。

ぐびぐびいけますね。

サワーの数間違えてると思いますが、スルー。(笑)

 


信用できぬ

2024-06-24 07:15:23 | 日記

6/23(日)

定期を持ってないので、休日は極力都会に出ない方針ですが、観たい映画あり。

ロマンスカーは我慢して新宿経由で阿佐ヶ谷へ。

開場前から長い列が出来てましたが、半分は昼からのエロ映画目当てでした。

(一本目が拓ボンで、惹かれましたが我慢)

229 怪談道中

実の兄弟らしいです。

錦ちゃんのきっぷの良さは相変わらずですが、ちょっとキレが悪いか?

幽霊の話がやたら出てきますが、ちょっとやり過ぎか。

暴れん坊将軍と違って、ただ世間を見たいという動機なのも薄っぺらだし。

シリーズモノですが、もう良いかな。

交通費も掛かるし。

本を仕入れに久し振りにブックセンターに行くか?と東京駅へ。

レレッ?更地になってるじゃん?

左側は新しいバスターミナルだな?

そのうち使うかもね。

マジで無くなってるわ。(泣)

ググってみたら…再開発で地下街に移転したとか。

探して行ってみたら…

こんな規模では探してる本がある訳もなく。(泣)

いつもの丸善まで歩いて行って探したら…大漁でした。

その勢いで平井の店に行ってみたら…

潰れたか?(泣)

ここまで足を運んで、閉まってたらショックです。

阿佐ヶ谷の立ち飲み屋まで戻るか?とチラッと考えましたが、そこでつまづいたら

致命傷なので、大人しく秦野に帰ります。

仕入れだけは大満足です。

今年は停滞してる「山梨百名山」を何とかしたいです。

(のぶさんも車を出してくれるって昔言ってくれてるし。)


こんなのはじめて

2024-06-23 07:14:12 | 日記

6/22(土)

朝から3本観る予定でしたが、身体に力が入らないので2本にするか?

穴の中で何かがゴニョゴニョ動いてます。

親が餌を運んでるのでしょうか?

江口のりこのツンデレ顔も気になるし、宇宙人顔の古川琴音も出てるのでリストに

載せておきます。

127 サソリ決戦

「イタリア製ウルトラポップ、アヴァンギャルドセックススリラー本邦初上陸」

に惹かれました。(笑)

芸術作品ですか。

財団の幹部の主人公の裏の顔は拷問の達人。(何じゃそりゃ?)

記者の女性を拉致して、秘密のアジトで想像を絶する凌辱を尽くします。

言葉を聞いてるだけでお腹いっぱいになります。(泣)

55年前に作られて、今まで日本に来てなかったのもうなづけますが、ゴミ箱の隅の

方から出てきた!って感じでしょうか。

そのまま捨てておけば良かったと思いますが。

〈世界の声〉「絶対的な傑作」

言ったもん勝ちですかね。(泣)

128 碁盤切り

観るつもりはなかったのですが、本厚木でやるならというのと、週刊新潮の記事で

褒めてたので。(碁の関係者の言葉だったので多分に宣伝だったか)

まず致命的なのはクジラが碁のことを知らない事。

対戦シーンが多々あるのですが、どちらが優勢なのかさっぱりわかりません。

敵役のウルトラマン(斎藤工)の動静も納得出来ません。

恨まれてると分かってる草彅剛の居る江戸にわざわざやって来るのは自殺願望か?

國村隼の役どころも洞察が薄っぺらで勿体無いし。

キョンキョンは年取ったなぁ。

んで何で旅に出る?剛?

スナフキンか?寅さんか?

遅いランチにゼリヤに行ったら、

本厚木店で初めて待たされました。

ついに人気店入りか?(泣)

きたきたーっ!

絵が単純ですぐに分かっちゃうんじゃね?と睨んでいたら、3つ見つけた所でワイン

が来ちゃいました。

残りはまた後日。

忙しいのか出来た順に持ってきます。

熱々で嬉しいです。

しかし、ずーっと待ち列出来てましたね。

困ったもんです。(株主としては良いことだが)

少し運動もしなくては。

すれ違う人はもうすぐゴールだが、クジラはこれから汗をかきます。

木が繁っててそんなに暑くはないな。

リュックに入れたiPadは汗の湿気で曇りがち。

ここまで来れば一安心。

ケータリングには間に合わず。

一体何を植えたんだろね?

もうそろそろ5時です。

一応見えました。

ここから階段だらけですのでのぶさんは気を付けて下さい。(居ないが)

無事に下山。

最近、橋の下で高校生をよく見ます。

青春です。