田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

とにかく移動

2023-01-18 08:03:46 | 日記

1/17(火)

西川口のマンションの共用廊下の排水口が詰まってるそうです。

早く着いたので、着替え室の暖房を付けてブログ打ち。

9時過ぎに業者さんが到着したので、高圧洗浄の用意をしてたら、管理員さんは

ともかく、マンションの理事長さんまで現れて覗いてます。

ゴミかなんかが詰まってたようですが、圧力で排除出来ました。

小岩の事務所に戻ってメールチェックして、すぐに出掛けます。

駅の手前の松屋でランチ。

なんか味違うな?と思ったら、卵を頼むの忘れてました。(泣)

ぃ横浜のマンションで2月からリフォーム案件があって、管理組合への提出書類

などを送るのもどうかな?と思って持参します。

管理員さんに捕まって、管理会社の担当さんの悪口とか色々言われて、どちらの

応援も出来ないので苦笑いでスルーします。

聖蹟桜ヶ丘のマンションで、温水器からお湯が出ないとの連絡があったので向かい

ます。

何年か前にヒーター交換してるので、クレームっぽいです。

地下鉄でぃ横浜でぃ横須賀線で新川崎。

Googleはここで南武線に乗り換えよ!と言ってます。

少女がガン見してます。

オタクと間違われたか?(泣)

すぐそこにあるかの表記ですが、

めちゃくちゃ歩きます。

しかも、連続じゃなくなっちゃうので、料金高くなるんじゃね?

京王線、京王バスと乗り継いで現場へ。

住むには良さげな雰囲気です。

調べてみたら、上の階からの漏水がそもそもの原因で、それを解消してもらわないと

温水器が復活出来るかどうか判断出来ません。

まぁ弊社としては新しいのを入れてもらえるのが1番いいので、そちらへ誘導尋問

予定です。(笑)

A君に新年会要求があって、こっちからみゆきを指定したんですが、現場で手間

取って首を締めつつあります。(泣)

直線距離は16㌔なんですが、バスで聖蹟桜ヶ丘、京王線で分倍河原、南武線で府中本町、武蔵野線で

新秋津、西武線で清瀬。

新秋津の乗り換えも街中を歩くのですが、人通りが多くて笑います。

途中の通りが栄えるという事か?

すみません、お待たせしました。

クジラ組が入って満席でした。(−_−;)

喉を潤したらホッピーです。

とにかく腹ペコです。

レバー炒め。

肉豆腐。

おばちゃんによると、焼酎は1合入ってるので飲み過ぎ注意だそうです。

通りでいつもベロベロになるのだな?(納得)

茎天ぷらも思った通りに美味しいです。

納豆で口直し。

もうあとはテキトーです。

どんどんお代わりします。

ここは人生ランクでみたかやと首位を張る気がします。

今度のぶさんを誘ってみます。(来るかしら?)

軟骨唐揚げと茄子煮込み。

ホッピーも進みます。

フォーラムの情報なども確認出来て納得出来ました。

どうも百合子様がめんどい存在らしい。

揚げモノも美味しいです。

一体なんぼやねん?

よく覚えてませんが、あまりに安いので駅まで走った記憶あり。(余計に酔っ払う)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿