11/29(金)
なぜかちょうど良い時間のロマンスカーが売り切れで、急行に乗る気は全く無いので
一本早いのにしたら、家を6時前に出なければなりません。
まぁ尿意で何回も起きるので、寝坊する心配はないのですが。
そんな早くじゃ食欲も無いので、朝食は池袋となります。
店員の構成がほぼ外国人になったな。
まぁ仕事は機械的だから良いんでしょうが。
10時から練馬の社宅の大型温水器から夜になると異音が聞こえるという苦情の調査
です。
深夜にタイマーが入って通電を始める(お湯を沸かす)のですが、試しにタイマーを
入れてみたら…
確かにビーーン!とマグネットから音が出ますね。
夜中の静かな時なら結構気になるでしょうか。
マグネットを交換すれば良いんじゃないでしょうか。(多分)
事務所に戻ったら程なくランチタイム。
ナーコさんから送られてきたカップを頂きます。
美味しかったのでお代わりお願いします。
カロリーも低くてgoo。
事務所に居てもヒマなんで、鶴ヶ島のマンションに行く事にします。
去年現調して見積りを出してたのが、今になって発注と言われて、念のためメーカー
のサイトを見てみたら…
商品が廃番になってまして。
後継機種の図面を見てみたら…廃番品と随分寸法が変わってます。(泣)
これを後継と言って良いのか?
どんなスペースだったか覚えてないので、もう一度寸法を測る必要があります。
随分田舎の駅です。何にも無い土地に道路と住宅を作った感じ。
集会室の手洗い用の温水器です。
まぁ寸法的には収まりそうですが、配管の方向が真逆になるのか?
メーカーのカスタマーに電話して確認しましたが何だか頭に入ってこないので、
頼み?のKさんに丸投げする事にしましょう。(笑)
人にはそれぞれ合ってる分野ってのがあるんです。(じゃあクジラの得意は?との
ツッコミはご法度)
このまま秦野に帰るのもなんだな?
とポチ歩調べたら、ちょっと寄り道ですが、清瀬に行けるじゃん?
東武線、JR、西武線と乗り継ぎます。(交通費落ちるかしら?)
駅間が離れてますが、人の流れに乗ってれば大丈夫です。(笑)
見方によってはキョンキョンだな。
ここに来るのも今年は最後でしょう。
入るなりお約束?ですが、デブねーちゃんから「2軒目ですか?」と聞かれます。
いつも言われるよ!と返しますが、そんな赤いか?(泣)
無事飲ませてくれる様です。(笑)
コップをかぶせてビールを出してくるって最近見ないな。
定食を頼むと、小皿を先に出してくれます。
気が利いてます。
ホッピーセットをそのまま飲むと焼酎が多くて危険なので、(最初はそのまま飲んで
A君に迷惑を掛けたみたい。記憶には無いが…)
半分ビールのコップに避難します。
大人になりました。(還暦)
自家製のラッキョウをつまみにぐびぐび。
定食出てきました。
大根が無くて、むらさきの蕪?とか言ってますが、別に気にしません。
セットでお代わり。
氷を入れないのは逆にサービスか。正味で焼酎が入ってます。
ツマミで頼んだハムエッグ。
せいぜいこれで腹一杯見込みです。(泣)
やっぱ1人じゃ色々頼めません。
禁断の3セット目!
全然皿を下げないので、宴会みたいになっちゃいました。
1人飲みなんだが…(笑)
3回乗り換えがあるんですが、無事に帰れるでしょうか?
のぶさんなら無理レベルです。
オシッコした様です。
反対側はドラミか?しずかか?ウケ狙いでジャイ子か?(覗かなかった様です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます