まず、ハードディスクの状態を調べてみると・・・半分以上(40GB程度)空きがありますので、写真の取り込みには、全く問題ありません。
実際に写真の取り込み操作を行っていただきました。デジカメからSDカードを取り出して、カードリーダーに入れて、USB接続します。
パソコンは、カードリーダーは認識していますが、SDカードを認識していません???
カードリーダーを確認してみると・・・アクセスランプが点いていません???
さらによく見ると、SDカードがちょっと曲がってささっています。うん???SDカードがささっているのは・・・コンパクトフラッシュのスロットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
SDカード用のスロットに改めてさすと・・・きちんとSDカードを認識して、写真を取り込むことができました。
カードリーダーや最近のパソコンにも、いろいろなカードに対応しているスロットがついていますが・・・異なったスロットにさしてしまうと・・・カードが読めないだけでなく、カードを取り出すことができなくなってしまうことがあります。
最近は、デジカメだけでなく、携帯、スマートフォンのカードもあり、種類がいろいろです。携帯・スマホ用のカードはマイクロ(小型)化されており、カードリーダやパソコンのスロットにさす場合は、アダプターを使用しないと使えない場合が多いです。
とにかく、カードリーダーやパソコンにカードをさす場合は、そのカードに対応しているかきちんと確認してから、さすようにしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)