パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

容量が不思議?な電解コンデンサー

電解コンデンサーなどの交換作業で、液漏れや頭部膨張しているものは、ESRチェッカーで静電容量やESRを測定しています。
液漏れや頭部膨張してる電解コンデンサーは、静電容量が極端に小さくなったり、ESR(等価直列抵抗)が大きくなっています。
しかし、今回ちょっと変わった例がありましたので、記録しておきます。

電源が入らなくなったデスクトップパソコン、調べると・・・マザーボード上のCPUヒートシンク周辺の平滑用電解コンデンサー(3300μF/6.3V)の6個のうち、1個が液漏れを起こしていました。
電解コンデンサーを6個交換後に、取り外したものを念のためESRチェッカーで調べてみました。すると・・・



ESRの値は、正常値なのですが・・・容量が4581μFとなっています。うん?確か3300μFの容量なのに、なんでこんなに容量が大きいのでしょう??? 規格上は静電容量の誤差は±20%です。3300μFの場合は、2640~3960μFとなります。すると、4581μFは、上限値をはるかに超えてしまっています。

では、同じ箇所に使用されていた別の電解コンデンサー(3300μF/6.3V)外観上異常がないものを測定してみました。

6511μF

これもESR値は正常ですが、容量値が上限をはるかに超えています。
これらのコンデンサーはTAICON社製でした。

ERSチェッカーがおかしいのかと思い、手持ちのRubycon社製の3300μF/10Vの電解コンデンサーを測定してみると

3064μF

特に容量値・ESR値とも異常ありません。

電解コンデンサーの容量は、経年変化で変わることはありますが、これほど極端に容量が増えることはありえません。するとチェッカーで誤計測してしまうような別の部品(電解コンデンサーではなくなった?)になっているのでしょうか?
う~ん、不思議です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事