その後、問題なく使用できていたそうですが、先日突然、通電しない(電源が入らない)ようになってしまった。請求書作成・印刷に使っているパソコンなので至急調べて欲しい・・・とご依頼がありお伺いしました。
前回のサポートの際は、とりあえずパソコンの電源は入ったのですが・・・今回は全く通電しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
念のためC-MOSバッテリーの電圧を計ってみましたが3.2v出力されており問題ありませんでした。
電源ユニットが怪しそうでしたので、電源ユニットチェッカーで確認してみました。
すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/3323e53d55dfad3382bcf09be902b566.jpg)
5VSB(スタンバイ)電圧が4.7Vしか出力されておらず、それも時々表示が消えてアラームが鳴ります。どうも電源ユニットが故障していて5VSBが正常に出力されていないようです。
電源ユニット自体は、汎用のTFX仕様の電源ユニットでした。本来なら同型番の電源ユニットを手配するのですが、お仕事で使用しているパソコンで、修理を急いでいらっしゃるので、市内のパソコンパーツ屋さんで、電源容量を満たすTFX仕様電源ユニットを入手して交換することにしました。こういう時に汎用電源ユニットを使用していると助かります。
入手した電源ユニットのチェッカーの結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/8e425db9dc82ad58e531217fb75d989b.jpg)
当然ですが問題ありませんでした。早速交換して配線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/a738af2b3e8cc208e52e48298f0772c3.jpg)
電源スイッチを押すと・・・電源ランプが点き、懐かしいWindowsXPの起動画面が表示されました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/1069de03a828f1d3b8437f97da2b3bea.jpg)
一般動作も問題ないようでしたので、早速ご返却に伺いました。なんとか請求書の作成・印刷に間に合い、よかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)