たいていの場合は、年賀状作成ソフト・・・筆ぐるめや筆まめ、筆王などを使って作成することが多いのですが、Wordでも裏面(デザイン面)を作成することは可能です。
年賀状作成ソフトの方が、ハガキ作成に特化しているので、簡単かもしれませんが・・・普段あまり使わないソフトなので、慣れているWordの方が作成しやすい場合もあると思います。
Wordでハガキの裏面を作成する場合に、最初に戸惑ってしまうのが、用紙サイズを「ハガキ」に設定した場合の「余白」の値です。
「ページレイアウト」-「サイズ」で「はがき」のサイズを指定します。しかし余白の設定はA4サイズのままで、標準では「上」35mm、「下」30mm、「左」「右」30mmの設定となっていますので、ハガキの中央の一部だけに文字入力が可能です。
ここで、「ページレイアウト」-「余白」の「ユーザー設定の余白」を選択して、上下左右の余白をはがき用に指定します。
あまり小さいと、印刷できない場合があるので、上下左右を5mm程度に設定すれば、ほぼハガキの全面を使用することができます。
そろそろ、自分の年賀状もデザインを考えて印刷しないといけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)